みどりの野原

野原の便り

9月20日 桜井 山田から高家(たいえ)~阿倍文殊院へ  クルマバナ

2015年09月20日 | Weblog
遅れに遅れたブログ更新になった。
今日(10月6日)誘われて行った会で、「ブログ遅れ過ぎや~」っていわれた。又どこかへ行ってるのかと思った」とも。なんやかんや忙しくて手が付けられなかったのです。ありがたいお言葉です。
ちょっと一段落したので、遅ればせながら書いていきますが、追いつくかどうか・・・

桜井市山田 山田寺跡を通りぬけて、東大谷日女命神社へ。
 
東大谷日女命神社 畝傍山のふもとにも同名の神社があり、由来がどちらの説もあるようだ。
ここではナギを見る。青い実が落ちていた。

畑道を通る。


何だ~。こんなところにアレチウリが大繁殖してる~。と思って近づくと、ハヤトウリだった。
 
       雄花(左)と 実の元が付いた雌花(右)があった。


  カキも色具き、クリ弾け・・実りの秋だ。

 
         ルコウソウ       マルバルコウソウ

 
          ウド 立派な株           シシウド


        クルマバナ 


山を抜けたあたりの山裾 きれいに草を刈った後に赤い小鳥居が数個  何?
どうやらゴミを捨てないように・・と建てたものらしい。 神を敬う心に訴える作戦は功を奏するか?


           ヤマコウバシ 
枯れた葉を見た時「香ばしい匂いなんでしないやん」と思ったこともあったが、今なら香りがする。

途中までは道もチェックしていたが、あっちへ曲がりこっちへ曲がり・・どこを歩いたかわからないが、
低い山を越えた。


     ヤブツルアズキ 
アズキの原種と言われるだけに、花も豆果もアズキとそっくり。

 
      アレチウリ果実         アレチウリ雄花

 
 途中にあったヤマノイモのムカゴ     先日見たニガカシュウのムカゴ と、比べっこ


池に出たと思ったら、阿倍文殊院だった。
自由時間に阿倍文殊西古墳に入った。
切り石がきれいすぎて1300年以上前のものとは思えないが、特別史跡になっている。

ここから桜井駅まで歩いて解散となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日 晴れがうれしい本番 番狂わせもあったが。  

2015年09月20日 | Weblog

晴れが何よりうれしい。暑いなどというのは贅沢だ。

今日のために準備を進めてきたが、

去年見られた休耕田の湿地は見事に草むらになっており、ガマやイヌビエやミゾソバが覆い遷移の姿を実感した。
これからどうなって行くのか、来年もこの休耕田はあるのかもわからない。

水面がほとんど見えなくなっていたので、ミズオオバコは見られなかったが、オグルマやオギノツメは満開でよかった。

 
           オグルマ                        オギノツメ

 
今年初めての田んぼに行きアメリカコナギ(左)を見た。先にホテイアオイ・コナギ(右)も見たのでミズアオイ科の3兄弟を見たことになる。

車も通れない農道は、下見の時に草刈りされ、その後に伸びたヒガンバナが満開だった。
自然の残るこの農道だが、田んぼにはスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)とピンクの卵塊があちこちに。
オオカワヂシャも1本あった。

山裾の道は下見時には草ぼうぼうで、入り口あたりだけ見る予定だったが、本番の今日、きれいに草刈りされ、やったーと思ったが、見るはずだったツリガネニンジンの群生も見事に刈られ、残っている花を見る。

今回見つけたアカバナのあるところも草刈りでなくなり・・という番狂わせも。(写真は下見の時のアカバナ)
 
    ニガカシュウ 今年初めて目に付く。 オニドコロと思って通り過ぎていたのかも。
帰化植物を含めたくさんの木や草を観察した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする