柳蔭書翰

徒然なるままに、音楽関連の話題に拘らず、常ならんこの世の事々書き散らし諸兄のお耳汚しに供したく思います。

言葉

2024-03-10 10:10:28 | Weblog

何日か前に国際女性デーとやらの特集記事の、日本語の女言葉には「やめろ」に匹敵する命令形がない、「やめて」の依頼形しかないのくだりに感じ入ったと書きました。あの記事を女房に見せると即座に反論されました、そんなことはないと。だめ!おだまり!およし!おやめ!いくらでもある。やめなさい、よしなさいも男言葉女言葉の区別に従えば女言葉だろう、やめろが男言葉とするなら。その時の口調で強くも弱くもなるし、とも。そうかぁ。そうじゃなぁ。おふくろや学校の女先生に注意されたりたしなめられたりした時のあのニュアンスですね。と、こっちにもまたまた感心して。だからこの記事はジェンダーを意識して男女差を殊更に言い立てる色を付けているというわけです。ちなみに朝日の記事ですが。物事を論じるにどちらの側面から見るかの違い、どう表現するかの違い。この記事にはまんまと言葉遣いにも男女差別があるのだというストーリーに吸い込まれました、私と同等レベルの者も多いことでしょうねぇ、それが狙いなのでしょうが。

 もう一つ、これも何日か前に元自衛隊員でセクハラ訴訟に勝った五ノ井さんのアメリカでの受賞式の映像を指して噛みつきました。他の女性たちは民族衣装なりドレッシーな装いなのにどうして彼女は柔道着なんだ?と。主催者側が要請したものならこれも差別だろう、日本人だからという先入観でと。着物で出ればいいじゃないかと。浮いてましたから一人だけ。でも、中国新聞の今朝の朝刊に記事がありました。授賞式には幼い頃からの親しみ、心の支えとなってきた柔道への敬意から道着で臨んだ、と。実際に柔道家としての肩書もあるそうです。そうですか。あなたの意思意向ならそれだけのことでした。柔道の普及振興のアピールの意図もあったそうです。そうでしたか。取り下げます。

 新幹線新岩国駅での死亡事故が何故か報道されません。異臭騒ぎとかおかしな音がするというだけで列車を止めて大騒ぎするのに、新幹線にはねられて死んだという大事故を報道しないのはなぜ?大問題にしないはなぜ?新幹線も主要な駅のホームには乗降車側に壁(扉)が設置されてますが、こだましか停車しない駅にはまだ備わってないでしょう(新岩国駅もその一つです)。そこの不備を突くとかニュースヴァリューが小さいわけではないはずですがねぇ。隠してるんですかね何かを。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする