ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

廃止直前の留萌本線(石狩沼田駅 - 留萌駅間 )に乗車する(2023年1月)(11)

2023-03-29 00:00:00 | フォトログ

また駅舎に戻ります。

物産館で、ちょっと何か調達することとします。

ポテトチップをいただきます。これはかなりおいしかったと思います。読者の皆様にもおすすめです。なおこの物産館には、なぜか宮崎牛のレトルトカレーもありました。なぜ北海道の駅にある物産館に宮崎のレトルトカレーがあるのかはつまびらかでありませんが、たしか何らかの協定関係にあったとか書いてあったかな? すみません、メモしなかったので、あいまいな記憶です。

そろそろ今回の旅のメイン(というより唯一の目的)の留萌本線に乗る時間が近づいてきました。

観光案内所を兼ねて駅の中にあるので、興味のある方はぜひどうぞ。

そんなことをしてのんきにしていたら、すでに列車が入線していました。改札を抜けます。

こちらです。

乗ります。

こんな感じの車両です。

雪の積もり方がひどい。

そういうわけで出発します。

ふだん(リゾート地もふくむ)雪とは無縁なので、やはりこういった光景には心がときめきます。もっとも後で、雪のおかげでひどい目に私は合うのですが。

この人も車窓に(当然ながら)注目です。

北一已駅 は、深川駅の隣の駅です。

秩父別駅です。いかにもアイヌ語っぽ名前です。

石狩沼田駅です。

すごい雪の積もり方です。ここから留萌駅が、あさって2023年3月31日で廃止となります。

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする