ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

2023年4月は、酒をいっさい飲まなかった(月3回の飲酒にとどめられればうれしい)

2024-05-15 00:00:00 | 身辺雑記

私は現在「酒日記」というのを記録しています。日記といっても、iPhoneのアプリである「メモ」(これは、けっこう使い勝手のよいメモアプリです)を使って写真などを挿入しています。

外で酒を飲む際と自宅で飲む場合も、すべて記録するわけです。下は、実際のメモです。

これは、自宅で飲んだワインです。

これは、下の記事でのものです。

あまり桜を楽しめなかった関西紀行(2024年3月~4月)(Day-2-4 )(5)

上が3月31日であり、この時が現段階酒を飲んだ最後です。

かつては、大要「適量の飲酒はからだに良い」という意見がありましたが、昨今の調査によると、飲酒はからだに悪いという説が正しいようです。もっとも仮にそうだとしても、別に私は健康至上主義ではないので、酒を飲むのは嫌いではありません。一応参考記事を下にはりつけておきます。

「お酒は少量であれば健康に良い」は間違い…最新研究で分かった"お酒と健康"のキビシイ関係

私が「酒日記」を始めたのは昨年10月であり、まだ今月で8か月目です。で、私が何回酒を飲んだか数えてみました。

10月:2回(店1回、自宅1回)

11月:5回(店2回、自宅2回、ホテルの部屋1回)

12月:7回(店4回、機内2回、ホテルの部屋1回)

1月:8回(店5回、自宅2回、新幹線車中1回)

2月:6回(店1回、自宅4回、ホテルの部屋1回)

3月:3回(店2回、新幹線車中1回)

半年で31回、実質7か月で31回です。月4回強の飲酒ですかね。強引にならせば、1週間に1回の飲酒になります。12月と1月が飲酒回数が多かったのは、海外に行ったり国内も遠出をしたからです。7か月で、0回~8回の飲酒回数なので、平均にはあまり意味がないかもしれません。

私は酒はわりと強い方です。学生時代は、米国のウイスキーであるバーボン・ウイスキーをよせばいいものを1日で1本空けてしまい、ろくでもない状態になり、以降バーボンは1滴たりとも飲んでいません。というか、ウイスキー自体あまり飲んでいません(苦笑)。が、私はアイルランドびいきなので、アイリッシュ・ウイスキーは飲んでみたいですね。が、やっぱり私の好きなのはビールですかね。海外ではビールを飲むことが多い。ってことは、私はたぶんそんなに酒が好きではないのでしょう。好きなら、たぶん強い酒を飲むのでしょう。仮に神が、「酒か甘いもののどっちかをやめろ」と私に命じたら、私は即刻「酒をやめます」と答えます。甘いものをやめる自信はありませんが、酒ならやめられます(苦笑)。

が、そのような事態には、なかなかならないでしょうから、自主的に酒を飲む量をコントロールしないといけません。とすると、月3回までというのは理想です。週1回未満の飲酒なら、よほど毎度大量に飲酒しない限り、そんなに健康を害さないだろうと(勝手に)考えます。

5月は、ビヤガーデンでも開いたらそこで酒を飲もうと思っているので、少なくとも1回は酒を飲むつもりです。私は貧乏性なので、ビヤガーデンに行ったらやたら食べて徹底的に酒を飲んでしまうのではないかと思います。それもどうかです。が、これからも酒は飲み過ぎないように気を付けます。1か月に1回も酒を飲まないという月をこれからも実現したいと考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルのメトロホテルから、拙宅に2024年のカレンダーが届いた

2024-01-03 00:00:00 | 身辺雑記

〇月×日、私のメルアドに、ソウルの定宿であるメトロホテルから、1通のメールが届きました。なんじゃいなと思い確認してみると、大要よろしかったらカレンダーを送るので、ご希望でしたらご連絡くださいというものでした。

で、それならもらおうかと思い、もらうという連絡をしたら、12月22日あるいは23日に届きました。日付が不明なのは、私が自宅に不在だった日に届いたからです。

で、次のようなカレンダーです。

正直、私って、こんなもの送ってもらうほどの常連なのかなあです。相当手広くいろんなところに送っているということでしょうが、あるいは昨年の1月1日にここに泊まったということもあったのかもしれませんね。

3年ぶりの海外旅行(韓国 2022年12月~2023年1月)Day4-6(36)

このホテルには、かなり以前から泊まり続けているので、長期にわたる利用者ではありますが、ともかくそのような連絡をもらったのはやっぱりうれしいと思います。前にも書きましたように、私もいくつかの定宿があります。札幌の札幌グランドホテル、大阪のシティプラザ大阪、ヤンゴンのパノラマホテルなど。バンコクのナナホテルなども、すでに定宿ですかね。特定の都市ではありませんが、コンフォートホテルや東横インにもよく泊まっています。ホテルというのもいろいろ変えるのも面白いですが、たとえばパノラマホテルでは、スタッフと仲良くなったりもしているし、それ相応のプラス面もあります。

ともかくやはりこのホテルとは、縁が切れないなです。これからも可能な限り韓国には行きたいし、毎回とはいきませんが、このホテルにも泊まり続けるのだと思います。なお上の写真の出典はこちら。このホテルを紹介する予約サイトなどで使われる写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばを打ってみた(初体験だがわりとまともなものが打てた)

2023-11-20 00:00:00 | 身辺雑記

過日、私の住んでいる自治体で市民講座として「そば打ち講座」なるものがあり、ではと思い、大枚なにがし円かの参加費用を払って参加してみました。

なぜ私がそんなものに参加しようかと思ったかというと、知り合いがそば打ちの道具を処分するというのを聞いた私の家族がそれを引き取ったので、ではせっかくなら私も打ってみようかと思い(実際には家族の勧め)、講座に参加することにしたのです。なおその人が打ったそばをもらったことがあり、その時はあまりのおいしさに絶句したことがあります。

で、当日会場となる施設におもむき、打ってみました。参加者は11人で、私の年齢をここで書くつもりもありませんが、どうも私が参加者の中で最年少のようでした。男性6人女性5人でした。

最初に講師の男性がお手本を見せてくれます。写真を撮る余裕はなかったので写真はありませんが、彼がおっしゃるには、そば粉は、スーパーのたぐいでの購入はよろしくないとのことでした。そば粉が命ですということのようです。それはそうですよね。魚だって鮮度と質が命です。ごはんだって、いい米を使ったほうがいいに決まっている。刑務所や学生食堂のように古々米なんぞを使っていたら、大しておいしいものはできません。

今回は、そば粉8割、小麦粉2割という「二八そば」でやります。本当は十割そばの方が面白いのかもしれませんが、今回は初心者ということで、無難に二八で。

ボウルにそば粉と小麦粉を入れて、水を入れてかき混ぜます。この段階ではこねずに、ダマをつぶすようにします。

しばらくふうふうやっていると、こんな感じになりました。これをさらにこんどはこねていきます。

麺棒(今回は、サランラップの芯で代用。まあ麺棒くらい初めから我が家にもありますがね)で、打ち粉をまぶしてせっせと伸ばします。打ち粉は今回そば粉を使いました。

切ります。包丁の使い方が下手なので、だいぶ太い麺になりました。太いそばを嫌いではないから、まあいいか。私と一緒のテーブルで打った女性2人は、さすがに細くきれいに切りました。

こんな感じです。

こちらは、違う人(誰が打ったかは不明)のそばです。私のよりだいぶきれい。

茹でます。ざるに上げた状態。

つゆは、あらかじめ主催者が用意してくれたものです。ねぎも、切っておいてくれました。

で、味はというと、おもったよりうまいというところです。まともなそばの味です。切り方が未熟なため、ゆで時間がよくわからず結果的に短かったせいで、かなり硬めでしたが、それでも食えました。これなら、初心者の素人さんが打ったそばという前提でしたら、十分食えたと思います。もっとも私は、わりと硬いそばが好きです。

で、講師の人にちょっと話しかけてみました。

私「おもったよりまともなそばで、驚きました」

講師の方「はい、そば粉しだいなんです。いいそば粉を使えばおいしくなります」

なるほどねえです。もっともこれは当然ですね。上でも書いたように、寿司だって、たいしたことのない米と酢で作ったシャリで悪いネタでは、ろくなものができるわけがない。素材優先ですよね。

今後そばを定期的打つかどうかは未定ですが、打っていればだんだんうまくはなると思います。今回の講座では、1人分を打ったので、菊ねりではありませんでしたが、これからはそちらも勉強したほうがいいかもしれません。実際、マニュアル本、ネットにもさまざまなものがあるはずなので、それらも参照したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調を崩してしばらく寝込む(たぶん新型コロナウイルスが発症したのだろうが、検査しなかったので詳細不明)

2023-08-29 00:00:00 | 身辺雑記

8月16日ごろからやや体調に違和感を感じました。この日まで連休だったのですが、翌日職場に出勤すると、かがんだりするとどうも身体が痛い。なんかいやだなと思いました。どうも普段にない不快さです。よくないなと思いました。その日退勤後も、翌日もどうも身体の調子がよろしくない。これは、早めに仕事を上がるに限ると思い、出勤しないわけにはいかなかったので、2時間の勤務という我ながら「おいおい」という状況ですが、ともかくそれで退勤しました。

そうしたら、最寄りのバス停から自宅に帰るまでが容易でない。暑いので大変なのは確かですが、それにしてもこれは変だなと思いました。自宅で寝転がり、静養します。

その後えんえん自宅で休んでいたのですが、どうも非常に体調がよろしくありません。熱も、37度台後半です。私は平熱が低いので、これは私にとっては高熱です。2日続けて寝ていましたが、咳も出るし、頭痛や下痢などはありませんでしたが、肩は凝りました。嗅覚や味覚には、さほどの違和感はありませんでしたが、あとにしてみると、やや味覚は、衰えがあったかもしれません。

食欲もないし、これってもしかしたら新型コロナウイルス感染と発症? と私も考えるようになりました。が、医者にはいかなかったので(どうせいったって、対症療法の薬をくれるくらいです)、自宅で寝ていました。けっきょく出勤した日もあったものの仕事を休んだりして3日連続で家で寝ていて、ようやく先週の水曜日(23日)に出勤できました。すると、ある女性が、新型コロナウイルスに罹患したというので、あれ、それもしかしたら私から感染したのという気がしました。実際のところはわかりませんが。

よって、この時期の私は、ブログ記事の更新もストック記事の自動更新がほとんどです。コメント投稿も拙ブログへのコメント返しもするのが大変でした。

いずれにせよ非常に体調が悪いので、ぜひ行きたかったラピュタ阿佐ヶ谷での香川京子のイベント(8/27)に行けなかったのも痛恨のきわみです。この記事を書いているのは、そのイベントがあった当の8月27日でして、だいぶ調子は良くなっていますが、それでもそのようなイベントに行けるほどの体力も精神的な調子もまだありません。正直行けなかったのはしょうがないと思います。うれしくはありませんが、世の中うれしくはないが仕方ないことはたくさんあります。

それにしても体調を悪くすると、映画もろくに観られないということが(そんなことは初めっから知っていたとはいえ)あらためて痛感させられました。映画がだめなのだから、旅行はなおさらです。それにしても私のように新型コロナウイルス発症の疑いがあったとしても、医者に行かないというのはある意味世間一般の常識からすれば手に負えない野郎だということになりますかね。あるいはそうなのかもしれません。

なんとか韓国へは行きたいので、体調を回復させることに専念したいのですが、仕事を休むわけにはいかないのが問題です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝! 新型コロナワクチン接種をせずに逃げ切れた(らしい)

2023-03-13 00:00:00 | 身辺雑記

この記事は更新日時が3月13日午前0時なので、ということは執筆時点は12日以前なのでどっちみち見切り記事ということになりますが、まあよかろうということで。厚労省のHPより。

>令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について

<お知らせ> 令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。

<着用が効果的な場面>
〇高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、下記の場面では、マスクの着用を推奨します。
医療機関を受診する時
・高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問する時
通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバス(*)に乗車する時 (当面の取扱)
(*)概ね全員の着席が可能であるもの(新幹線、通勤ライナー、高速バス、貸切バス等)を除く。
そのほか、
○新型コロナウイルス感染症の流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時については、感染から自身を守るための対策としてマスクの着用が効果的です。

<症状がある場合など>
症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方、同居する家族に陽性となった方がいる方は、周囲の方に感染を広げないために、外出を控えてください。通院などでやむを得えず外出する時には、人混みは避け、マスクの着用をお願いします。

<医療機関や高齢者施設などの対応>
○高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などの従事者の方は、勤務中のマスクの着用を推奨しています。
※マスクの着用は個人の判断に委ねられるものではありますが、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。

[留意事項]
○子どもについては、すこやかな発育・発達の妨げとならないよう配慮することが重要です。
○なお、感染が大きく拡大している場合には、一時的に場面に応じた適切なマスクの着用を広く呼びかけるなど、より強い感染対策を求めることがあり得ます。ただし、そのような場合においても、子どものマスク着用については、健康面などへの影響も懸念されており、引き続き、保護者や周りの大人が個々の子どもの体調に十分注意をお願いします。

詳細はこちら

長ったらしい引用ごめんなさい。政府のHPだから、どんだけ引用しても、著作権法では特に問題はないでしょうから、気楽に引用しちゃいます。

というわけで、本日からマスクの使用が軽減されます。そして私は、ついに新型コロナワクチン接種をしないで逃げられました。よかった、というところです。

先日長崎と佐賀など九州の複数の県を旅しまして、私はそういうことをあんまりしたくないのですが、旅行支援の関係で、接種済みの証明書かPCR検査の陰性証明書を提出を要求されまして、私はワクチン接種をしていないので、PCR検査を受けまして、陰性の証明書をもらえました。これが人生2回目のPCR検査です。最初はソウルで、今年の1月1日に受けました。この時は鼻孔からのサンプル採取でしたが、日本で受けたのは、唾液を出す(汚くて失礼)というものでした。私がその検査機関のHPからあらかじめダウンロードした申し込み書を記入済みの状態で担当の男性に出したら、「慣れていらっしゃいますね? 初めてですか」と聞いてきたので、「日本では初めてです。外国ではあります」と答えました。嘘ではないですが、あれ、私繰り返し検査を受けている人間に見られたのかなあ(たぶんそうだ)と感じました。もちろんこれも陰性でした。

ただ発症はしなくても、ウイルス感染の可能性は否定できませんからね。私の場合日ごろの行いがいいのか、特に発症はしませんでしたが、私の席の斜め前の人物は発症しましたし、私の隣の隣の席にいる女性も発症しました。私が発症しなかったのは、単に幸運なだけかもしれません。発症した人間は、みな口をそろえて「単なる風邪ではない」ということを私に語りました。私も無茶な遊びとかはしませんでしたが、といってそこらじゅうをほっつき歩いていたのは確かですので、たぶんこれは、運という要素も強いのだと思います。

だいたいワクチンを受けた人も、モデルナの2回目はきついとかいろいろ言っていましたが、私はそういう副作用も経験しないで終わったので、そちらの方がいいに決まっています。また中日ドラゴンズの野球選手が、ワクチン接種後に急死したなんていう怖いニュースもありました。

これはけっこうやばい話だと思う(中日ドラゴンズ投手の急死)

また私の周囲でも、ワクチン接種後に急死した人が複数です。

因果関係は(調べていないから)不明だが、たぶんワクチン接種がその急死に関係しているのだと思う(そしてたぶんこのような事例は多いと思う)

そのあたりの因果関係は定かでありませんが、どっちみち副作用で苦しむのはいやなので、ワクチン接種から逃げ続けたのは、結果論としては正解だったようです。というわけで私は得をしました。今後も、ワクチン接種はしないで逃げ続けようと思います。というわけで、私としては

祝! 新型コロナワクチン接種をせずに逃げ切れた

というところです。よかったよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間で体重を3キロ減らした

2022-11-02 00:00:00 | 身辺雑記

わけあって、2週間で体重を3㎏減らすやや過激なダイエットにチャレンジしました。そして一応の成功を収めました。実際3㎏減らせました。

 

 

 

で、皆さんにお伺いします。方法知りたい? 知りたいよね。実行するかどうかはともかく興味はあるでしょう。

 

では書きます。吐くとかそういうやばい方法ではありませんのでご安心を。でもろくなものではありません。

 

まず酒と甘いものをいっさい断ちます。そして炭水化物を半分にします。タンパク質と野菜は普通に食べます。これを1週間続けます。

で、2週間目に炭水化物をやめます。酒と甘いものは、当然摂取しません。最後の2~3日で絶食をします。

で、私がこれをやったら確かに3kg、厳密には3.2kgやせました。

ただ、最初に断っておきますと、酒と甘いものはこれ以前からやめていました。つまり2週間前の段階は、やっている最中の過程だったわけです。なお体重は、2週間前の時点から目的日までのものに間違いありません。

私は、これをやる前、酒をやめる(もちろん一生やめるわけではありませんが)のは平気だが、甘いものは厳しいだろうなと覚悟しました。が、実際にやってみたら、甘いものは予想以上に平気でした。酒もOKです。しかし炭水化物はけっこう厳しかったですね。私が痛感したのが、世の中の食事は、炭水化物の摂取を前提として組み立てられているということです。肉も魚も大豆も野菜も、炭水化物をとることを前提として食卓に並んでいる。炭水化物のない食事というのは実に味気ありません。正直炭水化物については、夢みたいなものも見ました(苦笑)。刑務所に入ったら、甘いものを食べたくなる夢を見るそうですが、私はそこまでは(当然ながら)いきませんでした。

刑務所の食事というのは、糖尿病対策にいいらしい(禁酒禁煙間食不可労働きっちりだから、たしかに身体にはいいのだろう。ただしストレスは問題)

なお一応お断りしておきますと、これは一時的に体重を落とすためのもので、体には全くよくないので、まねはしないほうがいいと思います。私は体調を崩しました(だったら書くな、か)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉店間際の「交通飯店」に行き、(たぶん)最後の食事をする(交通会館の店も、どんどん撤退・閉店している)

2022-03-23 00:00:00 | 身辺雑記

有楽町にある東京交通会館の地下に、「交通飯店」という好き物には知られた中華料理屋があります。チャーハンや餃子で有名な店かと思いますが、この店に最近行っていないからまた行ってみようかなと考えていたら、「おいおい」の事態です。閉店になってしまうのです。記事を。

ありがとう「交通飯店」! イチローも愛した有楽町の老舗町中華がこの3月で幕

>有楽町駅の目の前にある東京交通会館。

その地下1階に一軒の老舗の町中華がある。「交通飯店」だ。

1965年創業。イチローの愛する名店としても知られ、サラリーマンを中心に連日常連客で賑わう人気のお店だ。

この「交通飯店」が3月31日のランチタイムをもって幕を下ろすという。その発表とともに、閉店の噂を聞きつけた常連客が毎日行列を作っている。

都会のど真ん中で時の止まったような昭和そのままの空間。

店主のカンカンカンという中華鍋の音をBGMに、餃子やニラレバをつまみにビールで喉を潤したものである。

(以下略)

ネットで「交通飯店」と検索したら、「交通飯店 閉店」という予測の検索ワードが出てきて「まずいな」と思ったら、これでした。これはまずい。この記事が発表されたのが3月13日、14日にさっそく行ったのですが、遺憾ながらこの日は食事ができませんでした。仕方ないので、ちょっと無理をして、昨日(3/22)行ってみました。仕事の都合ほかで、この日を逃すと行くのがさらに大変になります。平日しか営業していない店です。

午前9時(開店は11時)に行ったらすでに並んでいました。私は10番目です。すぐに次の人も並びます。しばらくして店のおかみさんが出てきて、列が大量に過ぎてほかの店に迷惑にもなるので、整理券を配るといいます。最初が10人というので、私は最初の客になれました。ただ餃子が、最初の作りが満杯になったので餃子なしです。餃子を注文したければ後のほうになりますが、当方チャーハンだけを食べたいので、それでOKとしました。そういうわけで、私の整理番号は9番でした。上の22という丸数字は、たぶん3月22日の意味でしょう。

私がこの店で過去食べたのは、2回です。1回は、菅義偉が自民党総裁になった日ですので、2020年9月14日です。店で放送されているテレビで総裁選の中継をしていたのが記憶に残っています。

カウンターとテーブルがありまして、私は単独の客ですが、テーブル(1人掛け)に案内されました。水とたくあんは、最初からセットされています。

メニューです。価格は記載なし。

イチローの色紙です。

これは「大」です。価格は850円。おいしくもちろん完食します。これくらいなら、私ならじゅうぶん食べきれます。おいしくいただきます。店の女性に会計を済ませます。3回目にして、この店での食べおさめです。

なおこういった量の多いものを食べる際は、早食いに限ります。私は早食いなので太っているのです。

退店時、つぎのような掲示がありました。

なお上で引用した記事の最後は、次のようにまとめられています。

>新型コロナウイルスの影響に合わせて、店主の高齢化もあり、交通会館では2020年頃から閉店が相次いでいる。

たしかに飲食店の廃業も多いですが、地方自治体のアンテナショップなども閉店していますね。これは正直、そろそろ東京交通会館の建て替え、再開発がいよいよ間近ということになるのかもですね。ここはもともと東京都と三菱地所の合弁事業だったわけで、竣工してから60年弱となると、そういうことになるのかなと思います。昨年夏の記事を。

>三菱地所、有楽町の再開発始動 有楽町ビルなど2棟閉館

2021年7月28日 12:30

三菱地所が有楽町地区(東京・千代田)の再開発計画に動く。28日、有楽町ビル、新有楽町ビルを2023年をメドに閉館することを決めた。閉館後は両ビルを取り壊し、オフィスビルや物販店などで構成する複合ビルに建て替えるもようだ。同社は有楽町でエンターテインメントを生かした街づくりを目指しており、大手町など近隣のビジネス街とは異なる魅力を発信していく。

有楽町ビルと新有楽町ビル(同)を23年にも閉館する。有楽町ビルは地上11階で1966年5月に竣工した。新有楽町ビルは地上14階建てで、延べ床面積は約8万3000平方メートルと有楽町ビルの2倍の広さを持つ。67年1月に完成し、両ビルとも完成から50年以上がたっている。

(中略)

有楽町周辺には東京国際フォーラムなども立地し、エンタメのほか国際的な会議や展示会などを生かした街づくりを進める方針だ。三菱地所は将来的に、有楽町駅前の東京交通会館といった広いエリアで有楽町の再開発を視野に入れており、街の魅力を高め都市の競争力を引き上げる考えだ

有楽町ビルなんかも私はいろいろ世話になっているので、ここの取り壊しというのもやっぱり残念ですが、東京交通会館はこれよりちょっと早いですからね。やっぱり同じような運命かなと思います。昔ながらの雰囲気私好きなんですけどね。新橋駅あたりの複数のビルも、いつまで建っているか。

「交通飯店」の閉店も近いので、食べに行ける方はぜひどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またチャーシューを作ってみた

2022-03-21 00:00:00 | 身辺雑記

前にこのような記事を書きました。

チャーシューにチャレンジ!(地震は大丈夫だったでしょうか)

全くの偶然で、私がチャーシューを作った翌日の3月16日に大きな地震が起きてしまいましたが、つまりは日本は年がら年中地震の起きている国だということです。

それで、上の記事でのレシピでまたチャーシューを作りました。

以下写真とともに。

某所で入手した豚肉です。700g強のバラ肉です。以下レシピは、上でリンクした記事と同じなので詳細は省略します。

でかめの鍋に、しょうゆと酒をブレンドした液をいれます(肉の3倍くらいの量とのこと)。ねぎとしょうがもいれます。

豚肉を入れて沸騰させて、そのあと弱火にして片面30分煮ます。

ひっくり返してさらに30分ゆでます。

火を止めて10分ほど液につけて、パッドに上げます。

パッドに上げてさらに待ちます。早く切ってしまいました。まだ中が赤いですかね。が、次第に余熱で赤みが消えていきます。

翌日の私の弁当です。さっそくチャーシューをおかずにしました。

最近の私は、わりと弁当にしています。外で食べると、金がかかってしょうがない。

これからもいろいろなものを作ってご紹介していきますので乞うご期待。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンベルの缶に頼らずクラムチャウダーを作ってみた

2021-10-14 00:00:00 | 身辺雑記

先日こんな記事を発表しました。

チャーシューにチャレンジ!(地震は大丈夫だったでしょうか)

その記事で私は、

>次は、チキンカチャトラやクラムチャウダーにチャレンジしようかと考えます。もっともクラムチャウダーは、たぶんキャンベルの缶かな。あれがうまい。アンディ・ウォーホルが好きな私としても、好きな缶です

と書きました。が、キャンベルのスープ缶に頼ってもやっぱり面白くないので、自分で作ることにしました。レシピはこちら。クラシルから。

一口でほっこり気分 ホタテのクラムチャウダー

数あるレシピからこれを選んだのは、単にホタテを食べたいなあと思ったからです。あと動画を見てレシピを読んだ限りでは、そんなに難しくなさそうだったので、ではこれにしようと安易に考えたわけです。レシピには、

>一口食べれば、ほっこりするホタテのクラムチャウダーはいかがでしょうか。
プリプリのホタテの旨みと濃厚なスープが身体中に染みわたります。
クラムチャウダーにお馴染みのあさりやエビ、牡蠣を加えても美味しく召し上がれますよ。

調理時間:30分

費用目安:500円前後

とあります。ホタテはピンキリの値段でしょうが、私が買った限りでは、500円では作るのが難しい気がしました。

詳細なレシピは、リンクしたサイトをご覧いただければいいとして、ごく簡単にご紹介。

ジャガイモと玉ねぎ、にんじんを刻んで炒めます。

ホタテを入れます。オプションでエビも入れてみました。白ワインを入れて煮つめます。

小麦粉(薄力粉)をまぶして、また水も足します。

牛乳を足して、パルメザンチーズを振りかけます。塩と胡椒で味を調えてできあがりです。

食べてみると、想像以上にうまい。驚きました。チーズがポイントですね。レシピには大さじ3とあり、ずいぶんたくさん使うんだなと思いましたが、それくらい入れるとさすがに味が濃厚になりうまい。ホタテとエビの味もよく出ています。私の食べた限りで印象を述べると、このレシピは、チーズが命です。

反省点としては、もう少しジャガイモ、玉ねぎ、にんじんをもっと炒めるかもっと野菜を柔らかくなるまで煮込む必要があったかなです。決定的なミスではないですが、私のような初心者は、どうしても気が焦ってしまい、早めに次の段階に行く傾向があるのではないかと思います。このあたりはやはり経験なのでしょう。

思わず拙スマートフォンのアプリに、クラシルを入れてしまいました(苦笑)。まあクックパッドでもいいんだけどね。現在自宅の断捨離およびスマートフォン(iPhone)もアプリの断捨離や入れ替えを断行中ですので、そのあたりもまた後日記事にします。

次にチャレンジするのは、チキンカチャトラ(カチャトーラ)です。作ったら、また記事にしますので、乞うご期待。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また丸鶏をゆでて、さらにカオマンガイを作る

2021-09-27 00:00:00 | 身辺雑記

そろそろ茹で鶏を作ろうと思い、また丸鶏を調達してみました。

中抜き(内臓はなし)です。実は4㎏を超える重さの大鶏で、これでは鍋に入れるのも大変です。

茹でるのも、いろいろな方法(レシピ)がありますが、今回は、鍋に青ネギ、にんにく1かけ、生姜スライスしたのを2枚いれて、やや強く煮てアクが出たら取ってさらに1時間ほど茹でるというやりかたです。

が、拙宅にある鍋でもいちばん大きな鍋でこれですから、このままではうまく茹でられません。よって、適宜ひっくり返さなければいけません。

だいぶうまく茹でられました。

パッドに上げます。下にあるスープがいかにもうまそうです。

大量にあるので、とりあえず鍋に入れておきました。

茹で汁です。これをつかってご飯を炊きます。

食べてみましたら、非常にうまいので驚きました。いままでにも何回か自家製鶏スープでカオマンガイを作っていますが、今回は格段のうまさです。たぶん何らかの理由で今回は茹で汁の味がよく、それでおいしく出来上がったのだと思いますが、しかしその決定的な理由がわかりません。わかれば次回もそれにのっとって作るとか、そこから改良もできるのですが、次に作っても今回ほどおいしくなるかは自信がありません。しかしそれにしても、素人でもレシピ通りに作れば(あとは、アクを丁寧にとるとか、当然のことをすれば)食べ物というものはかなりおいしくできますね。というわけで、読者の皆様もたまにはこのようなものにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。想像以上にいいものができるのではないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする