ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

廃止直前の留萌本線(石狩沼田駅 - 留萌駅間 )に乗車する(2023年1月)(13)(本日で、この区間廃止)

2023-03-31 00:00:00 | フォトログ

さらに走ります。

幌糠駅です。「とうげした」の表記が新しいのは、峠下駅との間に、「東幌糠駅」なる駅舎もない秘境駅があったからです。1963年に東幌糠仮乗降場として開業、国鉄が分割民営化した1987年に駅昇格、2006年に廃止となり、たった43年の歴史しかなかったのです。

藤山駅です。

これもなかなかいい駅ですね。

大和田駅です。いよいよゴールですね。

留萌駅へまっしぐらです。

無事到着します。

凍り付いています。

このままとんぼ返りする人もふくめて(私もその1人です)、改札を抜けるよう指示がありました。よって出ます。

また並びます。

ホームへ。ゆっくり写真を撮ります。

本日2023年3月31日で、留萌本線の石狩沼田駅―留萌駅間が廃止されます。関係者のみなさま、お疲れさまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする