暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

五山送り火 「大文字」

2012年08月17日 | 京暮らし 年中行事
夏バテでしょうか?
15日に開催された「京都七口を歩く(?)」へ張り切って出かけたのですが、
午前10時、三条大橋のたもと(つまり出発点)で体調急変。
目の前が真っ暗になり、気持ちが悪く、ここであえなく離脱しました。
帰宅後は水分を採ってひたすら安静に過ごしました。

16日は、京都四大行事の一つ、五山送り火です。
前日と違い夜間だし、見る場所も吉田山の山頂広場と決めていたので、
19時に家を出ました。
吉田山のおどろおどろの道を懐中電灯をたよりに進みましたが、
昼間と違って道が今一つわかりません。
犬を連れて散歩している男の方に道を教えてもらい、
やっと山頂広場へ着くと、既にたくさんの人が溢れていました。

ここは正面に如意ヶ嶽の大文字を見ることができる絶好のスポットなのです。

三脚を構えている写真愛好家も多かったのですが、
敷物を敷いて缶ビールを楽しんでいるカップルや家族連れ、
異国の言葉が飛び交っている外国人のグループなど、
目が暗さに慣れてくると、いろいろな人が狭い空間に譲り合って、
火入れの瞬間を思い思いに待っているのが見てとれました。

「火入れの瞬間には拍手が起こるのでしょうか?」
と誰かから質問が・・・。
「京の人は手を合わせて見守ります・・・
 お精霊(しょらい)さんをあの世へ送り届ける盆の送り火ですから・・・」
と誰かが静かに答えます。

20時になり、「大文字」が点火されました。
煙が立ち上り、炎が紫や青に変わって、それから紅蓮の炎となって行きました。
10分ほど「大文字」送り火のクライマックスが続きました。
写真のシャッターを適当に切って、あとで見ると、火の鳥のようでした。
あの火の鳥に先導されて、お精霊さんは迷わずあの世へ帰って行けたでしょうか。
 
移りゆく「大文字」の写真をご覧ください。

              
                  点火後まもなく
              
              
                  だんだん火の鳥に見えてきて・・・
              
                  迷わず帰って行けたかしら・・・                  
              
                  思わず手を合わせて見送りました・・・
        

帰りに吉田山の稜線で、
「舟形万灯籠」
「左大文字」
「鳥居形松明」
を木間隠れに見ることができ、満ち足りて山を下りました。

              
                  こちらは夢のような「舟形万灯籠」