昨日の昼食です。

・明太烏賊丼
イカ
辛子明太子
酒、みりん
長ネギ、ショウガ
カイワレ
シソ
海苔
想像通りじゃなかった
もっとおいしいと思ったんだけどな・・・・
工夫の余地はありそう。
ただ、私は数年前にタラコや明太子に拒否反応を示してた時期があったので、恐る恐る食べてたからそれもあったかな・・・・
味が足りなければおしょうゆをかけようと思ったけど、なくてもよかったです。
昨日の夕食は外食でした。
母の誕生日だったので、以前から昔を懐かしんで馴染みだったお店に行ってみたいと話してたので、そこへ行くことにしました。
ステーキ屋さんです。



1番上は前菜。
これは申し訳ないけどそうおいしいとは思いませんでした。
2番目はフルーツトマトのサラダ。
おいしかった~
トマトがいい具合に芯まで冷たくて。
3番めはいよいよ鉄板焼きの始まりで、お野菜色々です。
カボチャ・オクラ・シメジ・チンゲンサイ・生麩。
やはり鉄板は家のフライパンとは大違いの出来上がりです。
生麩が一押し。
シメジもたぶん丹波シメジだったかも。
シャキシャキしてました。




焼く前にしばらくお肉がお皿の上に鎮座してました(笑)
単に見せるだけでなく、しばらく室温に置いておくという意味もあったかな。
お肉は冷たいのを焼いてはいけないと聞いたことがありますから。
母はヘレ、夫と私はロース。
ヘレの焼いてるところ。
母はウェルダンにお願いしたのですが、一口もらいましたがやっぱりね・・・・もっとレアのほうがおいしいと思うわ(笑)
私達のはかなりレアっぽく。
本当に短時間の焼き加減。
お肉が甘~~~い!
ぽん酢・ごまだれ・ステーキソースと味を色々変えて楽しみました。
ニンニクチップがめっちゃ!おいしかった~
これ全部はいささか多く2/3くらい食べました。
残りは夫が。
自分もこれくらい食べてそれ以上ですからね、明日どなたかにお目にかかるとしたら迷惑ね、と笑いましたが、それでもやめられないくらいおいしかった。
母と夫は白いご飯にしましたが、私はガーリックライスにしていただきました。
これが絶品!
ニンニクとマッシュルームだけなのに、身を捩るほどおいしかった。
ご飯ものにはお味噌汁とお漬物が付いてます。



デザートはメロンと抹茶アイス。
それと飲み物。
コースは以上です。
お肉は150gでした。
お肉200gやエビ・ホタテも付いてるコースもあったのですが、年寄り3人には(笑)これで十分でした。
お腹いっぱいになりました。
お店は大阪・北新地にあるスエヒロ本店です。
子供の頃から父によく連れてきてもらってました。
母が言うには25年ぶりに来たと。
10年前にリニューアルされたそうですが、以前の雰囲気そのままで(ちょっと区切りされてて狭い感じはしましたが)ずっとどうなってるかな?変わったかな?味は落ちてるかな?行ってみたいな、と言ってた母、念願かなって、それも失望することなく満足してくれて、よかった。
昔は鉄板焼きはなかったのですが、今は夕食は鉄板焼きのみに。
棟方志功さんと縁が深く版画が所々にあるし、倉庫にはわんさと作品があるそうです。
ここのビフカツサンドがめっちゃおいしくて、行ったら必ずお土産にしてましたが、残念なことに今は作ってないそうです。
去年あるいは一昨年もお誕生日には何もいらないからと言われて何もしなかったので、手術した後気分も落ち込んでたでしょうから、いい思い出になってよかったです。
ちなみに、しゃぶしゃぶはこのお店発祥だそうです。
今日の昼食です。

・焼き豚の和え麺
焼き豚
長ネギ
セロリ
カイワレ
生中華麺
テンメンジャン
コチュジャン
砂糖
しょうゆ
酒(煮きり)
コショウ
ごま油
先日行った中華のお店の和え麺がおいしかったので、母にも食べさせようと再現してみました。
こんなに色が黒くなかったけど味は何とか成功?
ソースは前日に作ってたので何を入れたか記憶が・・・・
たぶんこれで合ってると思うのですが。
セロリを少し入れたら意外や意外、おいしかった。
今日の夕食です。

・手羽先の唐揚げ
手羽先
キャベツ
しょうゆ、砂糖、酒、みりん
ゴマ
これは罪なメニューです。
やめられない・止まらない、のメニューです。
手羽先は2度揚げします。
160度で揚げて、2度目は200度。
タレを絡めてゴマたっぷり入ったバットに手羽先をギュッと押し付けて。
ゴマが濡れてくるとだんだんくっつきにくくなりますが、後で残ったゴマを上から振りかけて~
キャベツもタレをかけていただきます。
写真は2人前です。
少し残しました。

・キノコのぽん酢和え
生シイタケ
エリンギ
マイタケ
マッシュルーム
ぽん酢、一味
キノコを焼いてぽん酢で和えただけの簡単メニュー。
よくお弁当に入れてましたね。
写真は2人前です。

・豚汁風
豚バラ肉
豆腐
ダイコン
ニンジン
ゴボウ
コンニャク
アゲ
青ネギ
ごま油
冷蔵庫の整理味噌汁ってところでしょうか(笑)
お豆腐もギュッと手でつぶして。
今日はたくさんUPしましたね~

・明太烏賊丼
イカ
辛子明太子
酒、みりん
長ネギ、ショウガ
カイワレ
シソ
海苔
想像通りじゃなかった

もっとおいしいと思ったんだけどな・・・・
工夫の余地はありそう。
ただ、私は数年前にタラコや明太子に拒否反応を示してた時期があったので、恐る恐る食べてたからそれもあったかな・・・・
味が足りなければおしょうゆをかけようと思ったけど、なくてもよかったです。
昨日の夕食は外食でした。
母の誕生日だったので、以前から昔を懐かしんで馴染みだったお店に行ってみたいと話してたので、そこへ行くことにしました。
ステーキ屋さんです。



1番上は前菜。
これは申し訳ないけどそうおいしいとは思いませんでした。
2番目はフルーツトマトのサラダ。
おいしかった~
トマトがいい具合に芯まで冷たくて。
3番めはいよいよ鉄板焼きの始まりで、お野菜色々です。
カボチャ・オクラ・シメジ・チンゲンサイ・生麩。
やはり鉄板は家のフライパンとは大違いの出来上がりです。
生麩が一押し。
シメジもたぶん丹波シメジだったかも。
シャキシャキしてました。




焼く前にしばらくお肉がお皿の上に鎮座してました(笑)
単に見せるだけでなく、しばらく室温に置いておくという意味もあったかな。
お肉は冷たいのを焼いてはいけないと聞いたことがありますから。
母はヘレ、夫と私はロース。
ヘレの焼いてるところ。
母はウェルダンにお願いしたのですが、一口もらいましたがやっぱりね・・・・もっとレアのほうがおいしいと思うわ(笑)
私達のはかなりレアっぽく。
本当に短時間の焼き加減。
お肉が甘~~~い!
ぽん酢・ごまだれ・ステーキソースと味を色々変えて楽しみました。
ニンニクチップがめっちゃ!おいしかった~
これ全部はいささか多く2/3くらい食べました。
残りは夫が。
自分もこれくらい食べてそれ以上ですからね、明日どなたかにお目にかかるとしたら迷惑ね、と笑いましたが、それでもやめられないくらいおいしかった。
母と夫は白いご飯にしましたが、私はガーリックライスにしていただきました。
これが絶品!
ニンニクとマッシュルームだけなのに、身を捩るほどおいしかった。
ご飯ものにはお味噌汁とお漬物が付いてます。



デザートはメロンと抹茶アイス。
それと飲み物。
コースは以上です。
お肉は150gでした。
お肉200gやエビ・ホタテも付いてるコースもあったのですが、年寄り3人には(笑)これで十分でした。
お腹いっぱいになりました。
お店は大阪・北新地にあるスエヒロ本店です。
子供の頃から父によく連れてきてもらってました。
母が言うには25年ぶりに来たと。
10年前にリニューアルされたそうですが、以前の雰囲気そのままで(ちょっと区切りされてて狭い感じはしましたが)ずっとどうなってるかな?変わったかな?味は落ちてるかな?行ってみたいな、と言ってた母、念願かなって、それも失望することなく満足してくれて、よかった。
昔は鉄板焼きはなかったのですが、今は夕食は鉄板焼きのみに。
棟方志功さんと縁が深く版画が所々にあるし、倉庫にはわんさと作品があるそうです。
ここのビフカツサンドがめっちゃおいしくて、行ったら必ずお土産にしてましたが、残念なことに今は作ってないそうです。
去年あるいは一昨年もお誕生日には何もいらないからと言われて何もしなかったので、手術した後気分も落ち込んでたでしょうから、いい思い出になってよかったです。
ちなみに、しゃぶしゃぶはこのお店発祥だそうです。
今日の昼食です。

・焼き豚の和え麺
焼き豚
長ネギ
セロリ
カイワレ
生中華麺
テンメンジャン
コチュジャン
砂糖
しょうゆ
酒(煮きり)
コショウ
ごま油
先日行った中華のお店の和え麺がおいしかったので、母にも食べさせようと再現してみました。
こんなに色が黒くなかったけど味は何とか成功?
ソースは前日に作ってたので何を入れたか記憶が・・・・

たぶんこれで合ってると思うのですが。
セロリを少し入れたら意外や意外、おいしかった。
今日の夕食です。

・手羽先の唐揚げ
手羽先
キャベツ
しょうゆ、砂糖、酒、みりん
ゴマ
これは罪なメニューです。
やめられない・止まらない、のメニューです。
手羽先は2度揚げします。
160度で揚げて、2度目は200度。
タレを絡めてゴマたっぷり入ったバットに手羽先をギュッと押し付けて。
ゴマが濡れてくるとだんだんくっつきにくくなりますが、後で残ったゴマを上から振りかけて~
キャベツもタレをかけていただきます。
写真は2人前です。
少し残しました。

・キノコのぽん酢和え
生シイタケ
エリンギ
マイタケ
マッシュルーム
ぽん酢、一味
キノコを焼いてぽん酢で和えただけの簡単メニュー。
よくお弁当に入れてましたね。
写真は2人前です。

・豚汁風
豚バラ肉
豆腐
ダイコン
ニンジン
ゴボウ
コンニャク
アゲ
青ネギ
ごま油
冷蔵庫の整理味噌汁ってところでしょうか(笑)
お豆腐もギュッと手でつぶして。
今日はたくさんUPしましたね~