鈍想愚感

何にでも興味を持つ一介の市井人。40年間をサラリーマンとして過ごしてきた経験を元に身の回りの出来事を勝手気ままに切る

ATM機に置き忘れた50万円の行方をめぐっての”寒い”としか言いようのない民事裁判でした

2017-04-27 | Weblog
 26日は東京・霞が関の東京地裁へ裁判の傍聴に出かけた。午後2時から625号法廷での老女が老女に対して損害賠償請求している民事裁判を傍聴した。まず証言台に立った原告が代理人の質問に答える形で、一昨年の夏に東京・巣鴨の巣鴨信用金庫本店で、ATMから現金100万円を引き出そうとして、操作した後にカバンの中に判子があるのを知り、途中で操作を終了し、窓口に向かい通帳から100万円を下ろそうとしたら、すでに50万円がATMから引き出されていることを知り、戻って確認したところ、どこにもなかった、と申し立てた。どうやら、あとからATM機に近づいてきた被告が盗んだとして訴えたようだった。

 原告は最初に窓口に行き、判子がないと思ってATMから50万円づつ2回にわたって現金を引き出そうとし、最初の50万円を引き出す操作の途中で、窓口に行ってしまった、という。操作のどの段階で去ったのか記憶になく、とにかくストップし、出てきた通知書の中身も見ずに去ってしまったようだ。直ちに銀行側に届け出て、係員と無くなった50万円の行方を探しまわったが、どこからも出てこなかった、ともいう。その後、巣鴨警察にも届け出たが、警察からは「事件性はない」といわれた、という。そして、被告の所在を知り、無くなった50万円と慰謝料10万円あわせて60万円の損害賠償を求めて起訴するに至った。原告への尋問ではいかなるプロセスで被告の存在を突き止めたかについては明らかにされなかった。

 続いて証言台に立った被告は原告が立ち去った後にATM機の前に立ち、娘さんから預かったお金を入金したあと、自らの通帳に記帳した、と証言した。その前後に「ATM機からは何の異常な音もしなかったし、お金も見ていな。見ていれば係員に届けている」と語った。被告は一人暮らしで、2カ月に27万円の年金をもらっていて、不足があれば娘さんから援助してもらっていて、お金に困っているわけではない、とも語った。事件後、2カ月経ってから警察から事情を聞かれたが、同じことを伝えた、という。そして「犯罪者扱いされて寝不足になり、血圧も上がって、悲しい思いをしている」とも訴えた。

 原告側は最後に「原告がATM機から立ち去った直後に防犯カメラに被告が映っていて、時間的にあなたしか盗れる人はいない。本当に盗んでいないか」と被告を追及したが、被告は「そんなことはしていない」とキッパリと否定した。ずっとなぜ被告の特定ができたのかと疑問に思っていたので、納得した思いはしたものの、ここは刑事裁判の場ではないので、それ以上のきわどい追及はなかった。

 肝心のこの質問時の被告の表情については背後から想像するしかないので、真偽のほどはなんともいえない。事件そのものは単純なものだが、警察が取り上げるに至っていない事件の損害賠償を請求するにはやや無理があるような感じがした。だからか、裁判長は尋問が終わるや否や普通やるような原告被告双方に和解を求めることもなく、いきなり判決日時を決定した。十中八九棄却となるのではなかろうか。傍聴席には被告側に娘さんと思われる親族が2人いただけの寒いとしか言いようのない裁判でもあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする