自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

モンゴル旅行 3日目 馬で高山植物の草原を散歩

2024-07-20 05:39:00 | 旅行

4時間の乗馬散歩。前半は草原ガイドのカウボーイに引かれて

てくてくノロノロ。鞍を固定する縄の結び目が足に当たって痛みました。

でも、足元には美しい高山植物が咲き乱れていて感動。

帰り道は「希望者だけ自己責任(怪我をしても知らないよ)で一人乗り」

鐙を横に張り出せないよう、短くしてあったので暴走することもなく

(=ちょっと駆け足させてみたかったけれど、かなわず)

楽しく終了。

18人のうち数人は「お尻が真っ赤になるほど擦りむけた」そうです。

私は「内股(内転筋)で馬の胴体をしっかり締めながら

鐙の足も踏ん張って腰を浮かせていたので無事に楽しめました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴル旅行 3日目朝 高山植物が咲き乱れる草原を散歩

2024-07-19 05:40:28 | 旅行

モンゴルは広い草原の国・・・・・という認識でしたが、

宿泊したゲルの周りは美しい高山植物の宝庫でした。

日本の山で見つけたら「ギャオ~っ!」と叫んで

這いつくばって写真を撮るような花々で埋め尽くされる

お花畑でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴル旅行 2日目午後 高山植物が溢れる寺院

2024-07-16 08:41:13 | 旅行

リーダーさんは要所要所で集合写真を撮ってくれます。

ご質問が多いので、このサークル「メイツ」のサイトを下記にご紹介します。

https://www.star7.jp/matesiku/sp/index.php

リーダーさんの考え方には共感できます。

 

午前中に行った観光地風だったら嫌だな~と思っていたけど、

めっちゃ素敵な寺院で、美しい高山植物が咲き乱れていました。

日本の北アルプスのお花畑なんて完全に圧倒しているスケール。

 

この場所も、リーダーさんが「今夜泊まるゲルの所有者から」

ゲットしたての情報で、急遽決まった感じ。

彼が何年も前に来たときより新しい場所が増えているそうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴル旅行 2日目

2024-07-15 20:40:47 | 旅行

2日目は観光遊園地のような「ジンギスカン博物館」へ。

上の写真の馬の頭辺りに展望台があって、狭い階段を上ります。

左端がリーダー。男性は他に3人の参加者がいます。

女性は14人。私が全体の最年長。最年少は27歳の女性。

プロのShow Skaterとして世界中で活躍していた女性とか、

青山で「かお整体」スタジオを経営している女性とか、

面白い職業・経験を積んだ人の宝庫という感じ。

 

短期間に仲良くなれる(打ち割った話が出来る)のは、

リーダーの人柄と気配りのお陰なのでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴル旅行 1日目

2024-07-14 13:29:41 | 旅行

成田から5時間の直行便で、時差は1時間。

14時発なので眠くなく、本も読めて快適。

空港からウランバートルのホテルまでは美しい夕焼けを堪能。

バスの中で隣席の女性と情報交換。

 

この団体の特徴は、食事やスケジュールは大体しか決まっておらず、

リーダーが状況に応じて

「その都度、(土壇場まで決めないでおいて)決定する」

 

概ね上手くいくのだけれど、ダメなときもある・・・・・そうな。

私はChallengingな方法や生き方を好むタイプなのでオーケーですが、

「そんなの、とんでもない」というタイプも多いかも。

好きずきですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴル旅行の荷物

2024-07-13 08:12:17 | 旅行

今日午後2時過ぎの直行便でモンゴルに行きます。

2年前、夫が元気だったころ

「広い草原を馬で走るのは楽しそうじゃない?」と誘われ、

コロナが治まるのを心待ちにしていました。

 

夫を見送り、「もうモンゴル行きもないな~」と思っていたら

社会人サークルの団体旅行案内が目について、早速申し込み。

 

往復のフライト情報だけで、スケジュールも何も分からないまま

出発の日。3泊4日なのでハイキング用の中型リュックで出発。

他は現金とパスポート入りのウエストポーチのみ。

 

元々ドライヤーなどは使わないので身軽なのですが、

防寒着・携帯トイレ用ポンチョ・傘・ゴム草履など

精査した所持品リストには自信があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまく歌えるからだのつかいかた   川井弘子・著   2015/4

2024-07-12 05:46:55 | 唄と踊り

「うまく歌う」ってどういうことだろう?と考え続けてウン十年。

立派な本を読んでも、著者の先生に指導していただかねば

いえ、当の先生に何十回も言われても言われても、

その通りにできないもどかしさの連続です。

 

高校時代に芸大出のソプラノ教師の歌声に憧れて、

彼女の真似をしたくて月に2回くらい習いに行ったのが事始め。

 

現在も同時進行で3人の先生の指導を受けています。

それぞれ、ジャンルの違いも、考え方の違いもあり、

仰ることは正反対のケースも多々。

 

それらを自分なりに考え、チャレンジし続けて、一生を終える?

成就できない哀しみもあるけれど、

素敵な先生に出会うと、飛び込んでいける私のエネルギーが嬉しいし、

応援してくれる友人たちの存在にも感謝の日々です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候変動時代の酷暑対策   Wearable cooler

2024-07-11 05:48:40 | 健康法

日中の気温が40℃に迫る「気候変動時代」です。

7月生まれの私は暑さと湿気には強い方ですが、

高齢者の強がりで周囲に迷惑をかけてもいけないので

対策だけは色々工夫しています。

 

上の写真は

①Wearable  cooler(水で濡らしてから着るポンチョ)

  検索は

速乾性で吸水性のあるフーディータオル


②紫外線除けマスク(鼻の下が2重構造で、呼吸が楽)
③サングラス
④自転車用ヘルメット

 

子供時代に流行った「月光仮面」(のオバサン)のようですが、

何でもありのこの時代

自分が涼しくて快適なら人目は気にせず。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老化を止める  その2

2024-07-10 05:42:21 | 健康法

現在巷で話題になっているのは、1日に何回食べるか?です。

昔(私が幼少の頃)は3回が当たり前でした。

現在も国民の8割方はそうなのではないかと推察しています。

 

自力整体的食べ方(=整食法)では2回です。

昼の12時に普通に昼食。早めの夕食は6時頃終えて、

翌日の昼12時までは水分のみで過ごすので18時間断食です。

 

対して、世の中一般的に推奨されているのは、

「必ず3食、バランスよく」です。

 

でも、ジムで出逢った友人やバレエをやる人など、

健康コンシャスな人たちは殆ど2食または1.5食です。

冗談じゃなく、「お腹が空いてから食べる」のです。

 

今は亡き夫は「食は文化なのだから、ちゃんと3回食べたい」

「お腹が空いていなければ、少な目にすれば良いだけだ」と。

 

でも、美味しい食材が並べば、ついたくさん食べてしまうのが人情。

結局食べ過ぎが積み重なっていくと思います。

 

若い時はいくらでも暴飲暴食できたけれど、

70歳を過ぎたら、その見返り(?)は恐ろしく、

胃腸や気分の回復に時間がかかるようになります。

だから、考えなくても自然に少食になると思うのです。

 

栄養学者や政府は「3食きちんと食べましょう!」の大合唱

なので、1食でも抜くと罪悪感でいっぱいになる人が続出。

 

でも、そういった情報に踊らされないで、

自分の胃腸の声に耳を傾けましょう。時々でも良いので、

忙しいときは食事を抜いてみると、すごく軽くなります。

 

世の中には「わざわざお金をかけて断食道場に行く」人が

居る時代です。お金をかけなくても気軽にできるは

「隙あらば(食事を)スキップ」が、お薦めです。

 

テレビの解説者や政府が何と言おうと、それらは

知識として頭の片隅に置いておいて、自分を信じることです。

 

因みに私は

①朝はグリーンポタージュ+発酵小豆パフェ+コーヒー

②昼は卵かけオートミール+キムチ、納豆など

③みそ汁+雑穀ごはん+野菜のステーキ(+ささみハム等)

 

総量的には一般的な2食分でしょう。

昼は時間がなくて抜くことも頻繁。

ご利益は、体温が上がり、軽やかに動けることです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老化を止める   山田豊文・著   2023/5

2024-07-09 05:37:49 | 健康法

比較的新しい本です。

表紙にズラズラと並んでいる内容を見れば、

私のような健康フリークには、著者のスタンスが直ぐに判ります。

スタンスとは、(私なりの分類ですが)

例えば①西洋医学&栄養学系か? 

   ②東洋医学&和食(精進・穀菜食)系か?

   ③最新栄養学(地球環境、食品汚染等)を押さえているか?

 

といった感じで、この本はもちろん②で③も入っています。

明日は、内容を少しずつみていきましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする