ホームページからご依頼頂き、藤沢市にお伺いしてきました。
ご依頼有り難うございます。
今まではBSのみを視聴されていたと言うことで、今回は地デジのアンテナを付けてBSと混合させる工事になります。
20素子やデザインアンテナを壁面に取り付けても受信できますが、できれば壁に傷をつけないようにとのご希望を頂いたので、
ベランダの手すりに取り付けることにしました。
高台なので高さは十分です。^^
テレビ端子は1箇所しかないと言うことですので、ブースター無しで収まります。
工事内容に付いてご相談させていただいてから、作業に取り掛からせていただきました。
まずはベランダの手すりをちょっと直します。
固定しているビスが腐食して折れてしまっていたので・・・
ビスを打ち直し、コーキング材で隙間を埋めておきました。
コーキングが固まったらローバルを塗っておきます。
使用するアンテナは、最後のひとつだったUDA100を使います。
金具は本体との間にコーキングを入れてから取り付けました。
こちらは海に近いところなので、手を尽くしておかないとすぐに錆びてきてしまうのです。。。
このアンテナ、復刻してくれると嬉しいんですけどね。。。
アンテナは手すりに直接固定しました。
ボルトや金具のメッキ部分にはローバルが塗ってあります。
これだと向きが変えられないので、通常はNGな付け方ですが・・・
ちょうどこの向きに湘南平の送信塔が見えています。^^
金具をつけると手すりにかかる負荷が増すので、このような付け方にしました。
混合器はウッドデッキに付けました。
BSの同軸の繋ぎは手直ししてあります。
これで完成です。
テレビのチャンネル設定を済ませ、安定受信を確認して完了です。
お正月に間に合ってよかったです。^^
ご依頼有り難うございました。