
今日のアンテナ工事は、お客様のご都合により日延べになりました。
突然休みになったので何をしようか考えて・・・
前から考えていた、コンタクトを作りに行ってきました。
今まで何度も眼鏡を屋根から落としてきたので・・・
目に指を入れることには物凄い抵抗があったけれど、眼科で試しにつける時にやせ我慢して頑張ってみました。^^
いい歳したおっちゃんが、眼科のお姉さんに情けない姿を見せたくなかったのですよ。
でもまあいざ着けてみるとどうってこと有りませんでした。^^
眼鏡とは随分距離感が違うので、しばらくは違和感を伴いそうですが・・・
片手で顔の汗が拭けるのは、なかなか快感です。^^
突然休みになったので何をしようか考えて・・・
前から考えていた、コンタクトを作りに行ってきました。
今まで何度も眼鏡を屋根から落としてきたので・・・
目に指を入れることには物凄い抵抗があったけれど、眼科で試しにつける時にやせ我慢して頑張ってみました。^^
いい歳したおっちゃんが、眼科のお姉さんに情けない姿を見せたくなかったのですよ。
でもまあいざ着けてみるとどうってこと有りませんでした。^^
眼鏡とは随分距離感が違うので、しばらくは違和感を伴いそうですが・・・
片手で顔の汗が拭けるのは、なかなか快感です。^^
自分は以前、スノーボードをするためにコンタクトをしていましたが、、、止めました。
工事中、何度もホコリが入ってものすごい涙と激痛。
仕事にならないので、眼鏡オンリーになりました。
やっぱり、目にとっては異物ですから。
そちらにもなかなかお邪魔できなくてすみません・・・
初めてのコンタクトで、恥ずかしながら、埃のこととか全く考えていませんでした・・・><
埃っぽい所では眼鏡の方がいいんですね。
とりあえず様子をみながら使い分けてみようと思います。
2か月分買ってしまったので・・・
普段よく見ている家族の顔もハッキリ見えて、よりいっそう愛情が深まったのでは?
湯気や急な温度変化によるクモリも無いし、温泉(お風呂)、鍋、ラーメンなどの時にはコンタクト良いですよ。
雨の中、眼鏡のレンズが濡れて見え難くなる事も無いし。
乾燥した所では、まばたきでいきなり外れる事もあるので注意してください。
(私がドライアイなだけかな?)
眼鏡チェーンを試した事が有りますか?
眼鏡の落下予防には、眼鏡チェーンや紐を使うのはいかがでしょうか?
眼鏡が外れてもチェーン(紐)で首にぶら下がって、眼鏡の落下は避けられそうです。
オシャレなチェーンも有りますが、仕事用でしたら、100円ショップで売っている物や、紐で自作しても良いのでは?
仕事で使用するのなら(スポーツ用)眼鏡バンドまでは必要ないですし。
メガネチェーン(ひもタイプ)
http://www.rakuten.co.jp/meganekicks/727202/737755/805838/
消耗部品
http://www.rakuten.co.jp/meganekicks/727202/737755/883683/
コンタクトは中々快適で、顔の汗をふくのも楽だし雨の時もイライラしないし。^^
ただ見やすいのは眼鏡の方かな・・・?
慣れの問題かもしれないですが、コンタクトにはまだちょっと違和感があったりします。
家族の顔がよりいっそうはっきり見えるということは、今の所無いです。^^
ショックだったのは、予想以上に進んでいた「老眼」の事実を突きつけられたことでしょうか・・・><
近くの物が見えないなんて・・・・
コンタクトを使ってる時用の老眼鏡を買って、眼鏡チェーンでも試してみましょうか・・・><
情報ありがとうございました。^^
コンタクトにして便利になる事は、野外や運転などで眩しい時にサングラスが使える!!
まぶしい日のサングラス、良いですよ。
(使い捨て)ソフトコンタクトレンズでも、メーカーや製品によって、レンズの厚さが違うので、装着感や見え方が多少違います。
私は少し乱視が有るので、厚めのレンズの方が良く見えます。
今度検診に行った時に聞いてみます。
私は乱視・近視・遠視・鳥目の4重苦に苦しめられています・・・><
私も少し鳥目ぎみです(*o*)
鳥目にはビタミンAとサングラスですね。
コンタクトレンズでもUVカットの物もありますが、
鳥目には明るさを抑えるサングラスが良さそうです。
明るい所ではサングラスをして、暗い所では外して調節した方が良いですよ。
●-●つ
特に真夏の強い日差しを浴びたり、過度の照明の環境で過ごしたり、といった事は悪化に繋がるので気を付けた方が・・・
サングラス選びはレンズ色が濃いだけではなく、UVカット率を注意しないと大変な事になります。
レンズ色が濃いだけでUVカット率が少ないサングラスだと、暗いから瞳孔が開いているのに紫外線がカットされずに多くのUVが眼に入り、目に良く有りません。
注意した方が良いですね。
※サングラスをしていても太陽(日食)は見ないように(^^)
実は、網膜に問題が有ったり、白内障、緑内障が原因で鳥目のような現象が起きている事も有るそうです。
あとは、加齢による明←→暗反応の遅さも関係する?
http://www.laqoo.net/taisya/yamo.html
コンタクトにはそこそこ慣れましたが、家に帰って眼鏡に替えるとなんかほっとします。^^
鳥目は諦めてます。><
サングラスして仕事できないですし、屋根の上は強い日差し浴び放題ですから。^^
せめて運転中ぐらいはサングラスをかけてみましょうか。^^