
今日の午前中は大和市まで。
立替えの予定で伺いましたが、別に立てることにしました。
アナログが絡むと、立替時に悩むことが多いですね。
地デジを追加するには古いし、かといって何時買い換えるかわからないアナログ
のテレビの為に、新規でVHFのアンテナを付けるのももったいないし・・・
お客様と相談して、今回は別に地デジ用に立てることにしました。
こうしておけば、テレビを買い換えた時点でVHFを撤去すれば良いので、
金額的にも一番良いかな…って思っています。
いろいろ条件はありますけどね。
さて、屋根上では良好受信だったんですが、配線に難が有りました。
軒下に屋内用の3分配器があり、さらにそのあとにも屋内用の3分配器。
5C2Vだの3CFVRだの3C2V。距離にもかなり差があり、20dBμほどの格差が…。
それでも一応映ってはいるんですが、アンテナ線の張替えを提案しておきました。
時間も工事代も結構かかりそうなんで、無理には勧められないので、
お客様からの連絡を待つことにしました。
一番条件が厳しい部屋でも、BERフリーだったので大丈夫だとは思いますが、
悪い箇所を見つけてしまった以上は、できれば直したいですね。