ホームページからご依頼頂き、座間市のご新築に地デジとBS/110CSのアンテナ工事にお伺いしてきました。
ご依頼ありがとうございます。
天気は生憎の雨でしたが、昼ころに小降りに変わってきたので何とか工事できそうです。^^
土日に雨が降ってしまうと、スケジュールの変更がとても難しいのです・・・。
周辺には新しいアンテナが東京タワー向けで数本立っていました。
座間市は場所によっては東京タワー波が不安定になってしまっているところが多いのですが、
測定したところ問題なさそうです。^^
湘南平波のほうは工業団地やマンションなどがあるので、東京タワー波が入って一安心です。^^
MX16CHもOKなので、スカイツリーに切り替わっても問題ないでしょう。
ただ1本のアンテナではTVKがちょっと厳しい感じですが、あまりご覧にならないということでしたので
標準工事で収めます。
お客様にお車の移動をお願いし、駐車スペースから梯子をかけて屋根上に上がりました。
梯子が届かなかったらベランダからアクセスさせて頂こうと思っていましたが、
雨が降っているので避けたかったので、ぎりぎり届いてくれてよかった。^^
雨が小降りのうちに支線と引き込みまでの同軸の処理をしておきます。
屋根材が滑らないものなのが幸いしました。
この作業だけ済ませておけば、もう昇り降り以外に屋根の端っこに行く必要がなくなりました。^^
写真を撮るのに端っこに行く必要がありました・・・^^
支線は樋吊8箇所から2段で取ってあります。
NHK-Gを犠牲にするとTVKも良くなってくるのですが、優先すべきは東京キー局ということで向きを合わせます。
続けてBS/110CSアンテナの向きも合わせます。
厚い雲がかかっていますが、これだけC/Nが出てれば優秀ですね。^^
屋根材がやわらかいので、屋根馬の足元には保護用のゴムを敷いておき、同軸も見栄えが良いように
まとめておきます。
下からだと見えませんが。^^
アンテナはこのように完成しました。
引き込みまでの同軸は雨樋に沿っておろし、このように接続。
まだお引越し前でテレビがありませんでしたので、当店の作業車に積んである視聴確認用のアクオスで
ご確認頂き、作業完了となりました。
完了書を作成し始めたころ雨が強く降り出してきたので、作業するタイミングは良かったみたいです。^^
ご依頼ありがとうございました。