たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

まいとしみずふそく

2013年06月07日 | Weblog
 6月 7日

 日本国内、毎年どこかで水不足?

 今日は関東地方も雨の予報ですが、先月は
雨量が平年より少なかったそうですね。
 今年も水不足が懸念されている地方がある
ようです。

 つうことで、ダムの水位も低くなっていま
すね。(アタイ、こないだ現場立ち合いに行く
途中で、あるダム湖の横を走ったんですが、
やはり水は少なかったですよ。ダムの少し
上流部には「島」がいくつもできていて、
木が茂っていましたもの)

 関東周辺のダム。現在の貯水率
 利根川水系は。
 薗原ダム   の貯水率が一番低く 34%
 下久保ダム  が次で       52%
 奈良俣ダム  が一番多くて    79%

 利根川水系9ダムの平均だと
         66% 
 昨年の同じ時期 88%
 
 同じように
 荒川水系の平均 52%
 昨年は     70%

 そいから
 多摩川水系平均 65%
 昨年は     84%

 こうやって並べると、やはり今年は雨が少ない
ことがわかりますね。
 これらのダムのうち、最大なのが荒川水系の
小河内貯水池(小河内ダム)です。
 2番目が利根川水系の下久保ダム、3番が同じく
利根川水系の矢木沢ダムとなっています。


 
 ついでに東京都の水道関係のこと。
 河川の上流から取水するだけじゃ足らないので、
下流にも浄水場がたくさんあります。
 つうことで、いろいろな検査や基準があるんで
すねぇ。

 「水質基準項目」として50項目あります。
 ①人の健康の保護の観点から設定された項目が
  30項目あり、主な項目としては
  一般細菌、大腸菌、カドミウム、水銀、シアン、
  ヒ素、六価クロム。などなど。

 ②生活利用上障害が生ずるおそれの有無の観点
  から設定された項目が20項目あり、主な
  項目としては
  亜鉛、アルミニウム、鉄、銅、ナトリウム
  味、臭気、色、濁り。などなど。

 このほかにも、「水質管理目標設定項目」が
27項目。
 ウラン、ニッケル、トルエンなど。
 これらは、現在まで水道水中では水質基準とする
必要があるような濃度で検出されていないけれど、
今後、水道水中で検出される可能性があるものなど、
留意する必要がある項目だそうです。

 あとは「要検討項目」として48項目。
 銀、バリウム、塩化ビニルなど。
 こっちは毒性評価が定まらない、または水道水で
検出実態が明らかでないなど、水質基準や水質管理
目標設定項目に分類できなかったもので、今後は、
必要な情報・知見の収集に努めていくべき項目だそ
うです。

 水については、また今度続きをカキコしまぁす。
コメント