たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

がくどうほいくおやつ

2013年03月01日 | Weblog
 3月 1日

 学童保育におやつは必要か?

 江戸川区が捕食(おやつ)を廃止することにしたそう
です。
 その理由として、経費削減と公共施設(小学校など)で
ある、カロリー超過になる、アレルギー児童の対策も必要だ。
 というようなことだそうです。

 たしかにアレルギーについては事故が起こってからでは
遅いし、キライなおやつだと食べなかったりするしね。
 
 もうずいぶん昔のことですが、我が家の愚息も学童保育に
入っていました。
 そのときもおやつはありましたね。といっても駄菓子類
(煎餅やクッキーなど)だったようです。

 そいでもみんなで食べるおやつは美味しいと思いますよ。
ワイワイガヤガヤそしておやつを交換したりしてね。
 衛生面のことがあって、手作りとはいきませんしね。
 (もしかしたら、夏にはスイカを食べていたことがあった
かも?)



 我が家の愚息が学童保育室に入っていたころの話をカキコします。

 アタイ、学童保育の父母会長をしていたので、少しですが
裏事情を知ることができましたね。
 あのころは学童保育室は公立保育所などと同じで、入室条件が
ポイント制になっていて、母子家庭(父子家庭)や常勤の共働き
家庭だとポイントが高いんですよね。(たぶん今でも同じじゃ
ないかな?)

 もちろん定員以上の入室申し込みがありますから、母親が
パートで働いている家庭などはポイントが低いので、難しい
んですよ。入るには。

 あまりにも入室希望者が増えてきたので、父母会の連合会が
行政に団体交渉したこともありましたよ。
 学童の父母会は学校のPTAみたいに認められた団体では
なかったので、「交渉の相手にはなれません」って断られて、
そいでも何度も申し込みをして、やっと話し合いをすることが
できましたね。(同じ自治体が20ぐらいの学童保育室を運営
していたんじゃないかな? 記憶がイマイチだけれどね)

 んで、なんだかんだとノラリクラリとああでもないこうでも
ないと行政は逃げまくり。
 やっと臨時的な処置だが「学童保育室分室」を設けます。
っていう回答をもらい、”やったー!”でした。
 学童保育室の拡充について、少しは役にたったかな。ですね。

 そうそう、月に一度ぐらいでしたが、「父母会会議」を土曜の
夜に行っていたんです。
 んで、ある人が会議開始30分前ぐらいに電話してきて
「これから友だちとカラオケに行くことになったので、父母会の
会議は欠席します。」だったんですよ。

 さすがにこのときは落ち込みました。その後もこども関係の
団体で役員をやってきましたが、何かの集まり(会議や催し)の
とき、欠席者には理由を聞かないことにしました。
 会議とカラオケを天秤にかければ、もちろんカラオケが重い
よね。(笑)
コメント