朝は那須からいらしていた陶芸のご夫婦さんの所に、正月に作った花の作品を送った。
あの額を頂いた事もあり、行き場所を相談すると、任せては貰えないか?との事。
そこで送る事になるのだけれど、額に入れる作品を作るって言うのは、厚みを合わせないと、ガタガタするのね。実はそれを直していなかったので、まずは直しから。
その後、送ってサンプルの下地作りとなるのだけれど、ちょっと買い物して帰って見ると、どうやら日高氏が来たらしく、昨日のタイルが置いてあった・・・。
携帯を見ると電話が入っていて、すれ違いになったようだ・・・まさか昼間来るとは。
気が付かなかったのね・・・。
さてさて、それじゃ続きとなるのだけれど、今、春に向かってご新規が1つ、いつものカルチャ-があって、それと親子でって言う公民館の3つがあって、まずは前の2つ分が、
急ぎなのね・・・。それでいつもの所は、かぐやと話していて最初は銘木のペン立てなんて考えていたのね。ただ、いざ作ろうとしたら、ぺきぺきだと銘木と合わない気がして。
ひとまず白紙にして・・・・・ん・・・・・と深みにはまった。
ただご新規の場所はウエルカムボ-ドが良い・・・と言われたので、そっちは決定だった
そこで、今までの事も踏まえて、カルチャ-は数人な事もあり、思い切って仕込みは多いが、結果もきちんと得られていないし・・・・とも考えて・・・色々考えた結果、
同じ下地を使う事にした。今、ぺきぺきでやるか?1cmタイルでやるか?検討中だが、
いずれにせよ、最低ここまで仕込み・・・。

ただ両方共に2時間となると、文字の四角のパ-ツも用意しないときついのかな・・・?
そんなこんなで、ぺきぺきバ-ジョンも・・・。

そんな中、初めての問屋さんにネットからサンプルを注文していたんだけれど、
中々連絡が無かったので、催促をすると発注ミスだったらしく発送したとの事・・・・
ただ、その電話はこれから話すもう1つの電話とかぶっていたので、こちらを優先したのね。それが、オルタの玄関のお客さん・・・・ご主人だった。
それが、話の内容はご夫婦であれから検討して、オルタを踏まえたkatsu風味で・・・お願い出来ないか?と言う話だった・・・・。まさか?と思って・・・もしかして、
ブログなんて読んで無いですよね・・・?とたずねると・・・見てますが・・・と言う。
もしかして、2つ目の床の件のくだり・・・それ含まれてますよね?・・・・
すると、えっ、そんな事は無いですが・・・・完全に含まれている・・・。
そこできちんと説明した。まず大きな違いは無茶ブリとは言え、世界遺産のコピ-でも、
きちんと、これ・・・って資料があった。だから、それがその金額で出来るかどうか?なので、悩んではいるが、出来る方向で考えていた。だからサンプルもその分でもある。
つまりデザインには困らない。楽譜ありの演奏なのだから。ただ難しいだろうな・・・・
って思うがね。忠実に再現って言うのがね。
それに変わって今回の店舗の床は、ロゴも決定していない、モザイクでいくら?1㎡・・・
ちなみにこんな感じって送られて来た画像は、エミリアみたいなタイルだった。
ただ、値段もザックリしか言え無かった事もあり、次の展開の話を聞くまで字数などの、
ありきたりの事のみの判断だったが、きちんと何の店舗なのか?
ホ-ムペ-ジで確認すると、恐らく大理石って言うんだろうな?・・・と思って、けれど、すでにサンプル画像のタイルでの見積もりを提出しているし・・・
じゃ、素材を大理石にして、無茶なデザインはしないように・・・と3つ提出するも、
却下となった。更に値段も素材の違いで変わる事もネットでメ-カ-のホ-ムペ-ジで、
ご確認もして頂いたけれど、逆に火を付けちゃったらしく、更に難易度が上がった。
ただ、金額は変わらずに。でもあそこに書いてある値段はあくまで、施工抜き。
ただ買う値段。張る値段は3.4万はするんじゃないのかな・・?けれど、火が付いた場合、
良いものが欲しい・・・となったら、人は貪欲になる。
ここからは子供を持つお母さんなら誰でも判る事。では次女がダダこねたら買ってあげて、長女は大人しいから・・・スル-って出来るの?・・・こんなの最低だわっ。
俺はそんな事しない。つまり、今回の場合、もしこの2つ目の床が大理石なら、1つ目も大理石になるはずであり、それが出来るかどうか?まで考えないとならない・・・。
だから、簡単には、はい判りました・・・って訳には行かない。ただね、もう止まらないのね・・・先日の電話のやり取りをキウイは聞いていたんだけれど、何も変わらない・・
そんな事もあるんですね・・・と、初めて見たのだろう。かぐやなら事務だから、
何回も見て来た事で、さしてビックリもしないだろう。
いずれにせよ、こちらとしては完全にお客さんの理想をすべて飲んだ訳で・・・。
そうなると、当然、オルタは完全コピ-になるでしょ?
それはそれ、これはこれ・・・って出来ると楽なんだけれどね。あははははは。
でもね、当然俺にもメリットが無いとね・・・お金以外の・・・・。
しかも、普通のやり方では無理なのだから、誰も考えない非常識な事を考えないと、
常識では無理となる。それを何とかしないと、出来るはずも無く・・・・。
しかし、ひとまず張ると言う事に関しては、恐らくこんな事が出来れば・・・って、
アイデアは出たけれど、切るに関しては素材を見て見ないと・・・ね。
いくら何十年もやっている板さんでもね、マグロは切った事あっても、ジンヘイザメや、ダイオウイカって切った事あるのかな?でしょ?切って見ないと判らない。
そんなこんな事も踏まえた上で、1つ目のご主人には、まずお受けしたのですから、
サンプルが来るまで待って頂いて、それで私が出来ると判断したのなら、
当初の予定通りのオルタで・・・ただもしそれについて何か変更があるのなら、その後で・・・となった。でも、また1つ近づいた気もしている。
言葉1つに取っても、katsuさんが感じたオルタ風味でも・・・と譲歩も考えて下さる。
確実に俺に・・・って頼んでいらっしゃる事が伝わって来る。
こうなると、やらない訳には行かなくなる・・・・俺は単純だから。
ただ、漠然と・・・では、一緒にやる人達に迷惑になる。
きちんと、意志の疎通ありき、それ相応の勝算ありきじゃないとね・・・。
三位一体なんて言葉は、そんな風にも使える・・・・。お客さんも俺も、そして一緒に
やる人達も、同じ気持ちになろうとしなければ、ただの生きる為のお金稼ぎ。そして、ただの仕事、ただの誰でも良い職人・・・・普通だなっ。
俺のお客さんは、二度と再び付き会う事の無くなる人か、一生付き合う人の2つ。
今、付き合いのある人を見れば判るでしょ?・・・・付き合い方が普通じゃないってね。
あははははは。仕事を請けた時、お客さんが一番それを考えている・・・・なんて、
思わせている事自体、しょぼい仕事。誰が一番その事を考えているか?俺でしょ。
あえて、さん・・・は取る。意気込みが甘くなるから。
お客に負ける訳無かろうがっ。こっちは死ぬ気でやってんだから・・・。
本気で向き合うお客が、俺と一生付き合う人であり、結果として満足なものが手に入ったのなら、その時に無礼は謝る。ただ熱意も無く、腕だけ振舞うのなら俺じゃなくても、
良いはずでしょ?何処にでも変わりはいるのだろうから・・・。それが俺に・・・と、
指名するのなら、こっちはひととなりすらも作りたい訳で・・・・。
ただの床なら風化して行けば良い。ただの床なんだから・・・。思い入れって言うのは、
苦労をしたから・・・思い入れになる。
お母さんなら判って当然。痛んで生んで、困って育て、歩き、走り、つまづき、立ち上がり、そして離れて行く・・・・育てるって言うのはそう言うもの。
ならば、俺の作る床も同じ。お客さんが俺を望むのなら、俺は俺の仲間と最上級の腕が見せたい訳で・・・・それを買って頂く・・・一生モノ・・・それが建築。
立てりゃ良い。出来れば良い。安けりゃ良くて、丈夫で長持ち・・・なら何もせず、
大きなものを張れば良い。こだわりを持って、人と違うものを手に入れたいのなら、
人と違う考え方もあるはず。それを値段だけと言うのなら、やらないって言った方が、
楽なんだけれど、やると決めたのなら、こっちは誰にも負けないやる気を見せないと。
そもそも、1点モノの作品なのだから、完成を見ていくら頂けますか?って聞ける位のを、
作らないと・・・・ね。今言うのはどうかと思うが、こうなったのならあえて言えば、
誰に頼んでんだかっ?・・・なのね。あははははは。他の誰よりもこの仕事に打ち込んでます・・・例え、それがお客であっても・・・そうじゃなきゃ、その程度の作品になる。
ただそれだけ。そう言う気持ちで人と接しているから、重いと感じたら軽い人と付き合えば良いし、本気で有難うございます・・・って言って頂けるのなら、じゃ一生付き合って
ただ、それだけ。俺はそれを繰り返すだけ・・・・こんなで付き合えるのかな?・・・・
ただ、いるんだなぁ・・・・これが・・・・有難い事に。
だから、完全には間違っていないらしい・・・・だから、判って下さる人に探して頂いているのね・・・・誰か見つけて・・・ってね・・・・あははははは。
あの額を頂いた事もあり、行き場所を相談すると、任せては貰えないか?との事。
そこで送る事になるのだけれど、額に入れる作品を作るって言うのは、厚みを合わせないと、ガタガタするのね。実はそれを直していなかったので、まずは直しから。
その後、送ってサンプルの下地作りとなるのだけれど、ちょっと買い物して帰って見ると、どうやら日高氏が来たらしく、昨日のタイルが置いてあった・・・。
携帯を見ると電話が入っていて、すれ違いになったようだ・・・まさか昼間来るとは。
気が付かなかったのね・・・。
さてさて、それじゃ続きとなるのだけれど、今、春に向かってご新規が1つ、いつものカルチャ-があって、それと親子でって言う公民館の3つがあって、まずは前の2つ分が、
急ぎなのね・・・。それでいつもの所は、かぐやと話していて最初は銘木のペン立てなんて考えていたのね。ただ、いざ作ろうとしたら、ぺきぺきだと銘木と合わない気がして。
ひとまず白紙にして・・・・・ん・・・・・と深みにはまった。
ただご新規の場所はウエルカムボ-ドが良い・・・と言われたので、そっちは決定だった
そこで、今までの事も踏まえて、カルチャ-は数人な事もあり、思い切って仕込みは多いが、結果もきちんと得られていないし・・・・とも考えて・・・色々考えた結果、
同じ下地を使う事にした。今、ぺきぺきでやるか?1cmタイルでやるか?検討中だが、
いずれにせよ、最低ここまで仕込み・・・。

ただ両方共に2時間となると、文字の四角のパ-ツも用意しないときついのかな・・・?
そんなこんなで、ぺきぺきバ-ジョンも・・・。

そんな中、初めての問屋さんにネットからサンプルを注文していたんだけれど、
中々連絡が無かったので、催促をすると発注ミスだったらしく発送したとの事・・・・
ただ、その電話はこれから話すもう1つの電話とかぶっていたので、こちらを優先したのね。それが、オルタの玄関のお客さん・・・・ご主人だった。
それが、話の内容はご夫婦であれから検討して、オルタを踏まえたkatsu風味で・・・お願い出来ないか?と言う話だった・・・・。まさか?と思って・・・もしかして、
ブログなんて読んで無いですよね・・・?とたずねると・・・見てますが・・・と言う。
もしかして、2つ目の床の件のくだり・・・それ含まれてますよね?・・・・
すると、えっ、そんな事は無いですが・・・・完全に含まれている・・・。
そこできちんと説明した。まず大きな違いは無茶ブリとは言え、世界遺産のコピ-でも、
きちんと、これ・・・って資料があった。だから、それがその金額で出来るかどうか?なので、悩んではいるが、出来る方向で考えていた。だからサンプルもその分でもある。
つまりデザインには困らない。楽譜ありの演奏なのだから。ただ難しいだろうな・・・・
って思うがね。忠実に再現って言うのがね。
それに変わって今回の店舗の床は、ロゴも決定していない、モザイクでいくら?1㎡・・・
ちなみにこんな感じって送られて来た画像は、エミリアみたいなタイルだった。
ただ、値段もザックリしか言え無かった事もあり、次の展開の話を聞くまで字数などの、
ありきたりの事のみの判断だったが、きちんと何の店舗なのか?
ホ-ムペ-ジで確認すると、恐らく大理石って言うんだろうな?・・・と思って、けれど、すでにサンプル画像のタイルでの見積もりを提出しているし・・・
じゃ、素材を大理石にして、無茶なデザインはしないように・・・と3つ提出するも、
却下となった。更に値段も素材の違いで変わる事もネットでメ-カ-のホ-ムペ-ジで、
ご確認もして頂いたけれど、逆に火を付けちゃったらしく、更に難易度が上がった。
ただ、金額は変わらずに。でもあそこに書いてある値段はあくまで、施工抜き。
ただ買う値段。張る値段は3.4万はするんじゃないのかな・・?けれど、火が付いた場合、
良いものが欲しい・・・となったら、人は貪欲になる。
ここからは子供を持つお母さんなら誰でも判る事。では次女がダダこねたら買ってあげて、長女は大人しいから・・・スル-って出来るの?・・・こんなの最低だわっ。
俺はそんな事しない。つまり、今回の場合、もしこの2つ目の床が大理石なら、1つ目も大理石になるはずであり、それが出来るかどうか?まで考えないとならない・・・。
だから、簡単には、はい判りました・・・って訳には行かない。ただね、もう止まらないのね・・・先日の電話のやり取りをキウイは聞いていたんだけれど、何も変わらない・・
そんな事もあるんですね・・・と、初めて見たのだろう。かぐやなら事務だから、
何回も見て来た事で、さしてビックリもしないだろう。
いずれにせよ、こちらとしては完全にお客さんの理想をすべて飲んだ訳で・・・。
そうなると、当然、オルタは完全コピ-になるでしょ?
それはそれ、これはこれ・・・って出来ると楽なんだけれどね。あははははは。
でもね、当然俺にもメリットが無いとね・・・お金以外の・・・・。
しかも、普通のやり方では無理なのだから、誰も考えない非常識な事を考えないと、
常識では無理となる。それを何とかしないと、出来るはずも無く・・・・。
しかし、ひとまず張ると言う事に関しては、恐らくこんな事が出来れば・・・って、
アイデアは出たけれど、切るに関しては素材を見て見ないと・・・ね。
いくら何十年もやっている板さんでもね、マグロは切った事あっても、ジンヘイザメや、ダイオウイカって切った事あるのかな?でしょ?切って見ないと判らない。
そんなこんな事も踏まえた上で、1つ目のご主人には、まずお受けしたのですから、
サンプルが来るまで待って頂いて、それで私が出来ると判断したのなら、
当初の予定通りのオルタで・・・ただもしそれについて何か変更があるのなら、その後で・・・となった。でも、また1つ近づいた気もしている。
言葉1つに取っても、katsuさんが感じたオルタ風味でも・・・と譲歩も考えて下さる。
確実に俺に・・・って頼んでいらっしゃる事が伝わって来る。
こうなると、やらない訳には行かなくなる・・・・俺は単純だから。
ただ、漠然と・・・では、一緒にやる人達に迷惑になる。
きちんと、意志の疎通ありき、それ相応の勝算ありきじゃないとね・・・。
三位一体なんて言葉は、そんな風にも使える・・・・。お客さんも俺も、そして一緒に
やる人達も、同じ気持ちになろうとしなければ、ただの生きる為のお金稼ぎ。そして、ただの仕事、ただの誰でも良い職人・・・・普通だなっ。
俺のお客さんは、二度と再び付き会う事の無くなる人か、一生付き合う人の2つ。
今、付き合いのある人を見れば判るでしょ?・・・・付き合い方が普通じゃないってね。
あははははは。仕事を請けた時、お客さんが一番それを考えている・・・・なんて、
思わせている事自体、しょぼい仕事。誰が一番その事を考えているか?俺でしょ。
あえて、さん・・・は取る。意気込みが甘くなるから。
お客に負ける訳無かろうがっ。こっちは死ぬ気でやってんだから・・・。
本気で向き合うお客が、俺と一生付き合う人であり、結果として満足なものが手に入ったのなら、その時に無礼は謝る。ただ熱意も無く、腕だけ振舞うのなら俺じゃなくても、
良いはずでしょ?何処にでも変わりはいるのだろうから・・・。それが俺に・・・と、
指名するのなら、こっちはひととなりすらも作りたい訳で・・・・。
ただの床なら風化して行けば良い。ただの床なんだから・・・。思い入れって言うのは、
苦労をしたから・・・思い入れになる。
お母さんなら判って当然。痛んで生んで、困って育て、歩き、走り、つまづき、立ち上がり、そして離れて行く・・・・育てるって言うのはそう言うもの。
ならば、俺の作る床も同じ。お客さんが俺を望むのなら、俺は俺の仲間と最上級の腕が見せたい訳で・・・・それを買って頂く・・・一生モノ・・・それが建築。
立てりゃ良い。出来れば良い。安けりゃ良くて、丈夫で長持ち・・・なら何もせず、
大きなものを張れば良い。こだわりを持って、人と違うものを手に入れたいのなら、
人と違う考え方もあるはず。それを値段だけと言うのなら、やらないって言った方が、
楽なんだけれど、やると決めたのなら、こっちは誰にも負けないやる気を見せないと。
そもそも、1点モノの作品なのだから、完成を見ていくら頂けますか?って聞ける位のを、
作らないと・・・・ね。今言うのはどうかと思うが、こうなったのならあえて言えば、
誰に頼んでんだかっ?・・・なのね。あははははは。他の誰よりもこの仕事に打ち込んでます・・・例え、それがお客であっても・・・そうじゃなきゃ、その程度の作品になる。
ただそれだけ。そう言う気持ちで人と接しているから、重いと感じたら軽い人と付き合えば良いし、本気で有難うございます・・・って言って頂けるのなら、じゃ一生付き合って
ただ、それだけ。俺はそれを繰り返すだけ・・・・こんなで付き合えるのかな?・・・・
ただ、いるんだなぁ・・・・これが・・・・有難い事に。
だから、完全には間違っていないらしい・・・・だから、判って下さる人に探して頂いているのね・・・・誰か見つけて・・・ってね・・・・あははははは。