goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

ニュ-ゆみとタピオカとうながっぱ完成とおっsan教室

2008-09-30 23:29:51 | 世界遺産をみんなでつくろ!
今日はいよいようながっぱが完成の日。でも誰も連絡が無かったから、これは俺が
仕上げなきゃならないかなぁ・・・って思っていると、ニュ-ゆみが来る。

もう足しか残っていないのだから、俺がやる訳には行かないから明日以降の事を
考えていれば良いって感じ・・・

するとタピオカも合流。実は2人共、岐阜県民。とても良いシチュエ-ションになった。
2人で色合いなんかを相談しながらやっていた。

そんな中、2人共終わりの時間が来た。残ったのは7cmの丸分くらい・・・
それをやろうとした頃、おっsanがやって来た。

おっsanは、今日は教室。しばらく振りにアップって感じになるのかな・・・



うながっぱを作っているみんなの中にも、おっsanのモザイクに興味ある人は多い。
何しろモチ-フが珍しいしね。

ただ作るって側だけの事だけ言えば、色々な形を切らなければならないから、
良い勉強になる作品にもなると思う。

この辺まで入れてて寝ちゃったのね・・・さっ仕事仕事・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴室の床の張り替えの下絵

2008-09-30 01:05:30 | 世界遺産をみんなでつくろ!
朝は下絵描き。実は多治見市の窯ぐれ祭りの後に、熱海で浴室の張り替えを頼まれた。
当初は、5日に祭りが終わった後に、日高氏と1泊延長して温泉へ・・・なんて

話も出ていたのだけれど、この話がセットになって具体化したので1日熱海へ行く。

海のイメ-ジで青、魚・・・これ以外はお任せ。
そんな訳で余り凝った事は出来ないし、とは言えそんなにしょぼいのは作れない。

しかも残された日程が詰まっている。30日はうながっぱの完成日。
1日は角嶋工務店で玄関の床、と言う事は2日しか無い・・・・

仕込みも1日だけ・・・ん・・・下絵が出来たのが5時過ぎ。どうすっかな?そんな感じ。

そんな中、まず角嶋の親父が現場を見に行こうって事になり、車で5分くらいの場所へ。
そうねぇ、玄関の床が2m2くらいかな?

まっこれも軽く何かやっても良いって事なので、軽いタッチのモザイクする・・・
それもついでに下絵は終えた。

その後、当然す-さんの倉庫へ。何か掘り出し物が無いか?探し・・・
ひとまず目ぼしいモノは確保。

熱海の分は追加でかんすけに明日注文しないと、2日に間に合わなくなる・・・
2日は1日中、機械回さなきゃ・・・久しぶりだわっ・・サンダ-。

そうそう、電話で2人の岐阜の人と話をした。1人は組合の人。
日にちも迫って来たので確認の電話。そしてもう一人は、マルイ不動産の社長さん。

色々と話したが、結果としてはどう転んでも社長に一任するって事で決まった。
ただどちらにしてもパチンコは現地で壊す方向になった。

それもある意味予定通り。予期していなかった訳じゃない。だからこそ腕は目地を残して
ある訳で・・・。

それよりも何よりも、どうなるのかなぁ?って思っている方が気ぜわしい。
はっきりすれば、初日の分担がはっきりする。

日高氏は作品展示の為の準備や現地の人への指示の役、俺とかぐやはパチンコを壊し
補修と小さなうながっぱの眼を作る。

おそらくこれだけで初日はいっぱいいっぱいだろう。

そんなこんな考えていると、夜半に日高氏がアトリエへ。昼間に電話で緊急呼び出し
して置いた。

すべて確認をして、当日の出発時刻を相談。10時半には着きたいよね・・・
5.6時間掛かるとして、4.5時出発・・・

前日までに作品の積み込みもしなくてはならない。14.5点持って行く事になる。
梱包も込みだから、1時間は掛かるだろうなぁ・・・・

熱海の下絵も多少問題はあるにせよ、2日に全部仕込みが終わるならオッケ-が出た。
場合に寄っては、日高氏も来るかも知れないらしい・・・・

もうこの予定でこなして行くしか無い・・・こりゃせわしいわ。
そんな中、窯ぐれ祭りまで後3日・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする