goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

シドさんの下絵。

2006-12-25 00:48:25 | 世界遺産をみんなでつくろ!
昨日の夕方から12時過ぎまでやったのはアップしたものの、今朝却下になったのね。
これは仕方無い。 しかしながら、ロゴの精度は良いので使いたい。

そこでまたやり直しをした。 いつもの事ながらシドさんの注文は難しい。
本体になるものが無い。 例えば五木さんのように白いバラとかラムさんのようにラベル
だったり、芯になるものが無い。

聞いた事は、花でも、果物でも、蝶でも可愛いもので、細かく。
ただ可愛いのでは無く金だの銀を使う・・・後は今までのを参考にする。
ほぼこれだけ。

正直、悩む。 しかも今回はスペ-スが異常に狭い。だから少しでも広げたかった。
そこで形を変えるって方向で描いた。

何しろ、今までかなり個性的な形も受け入れてもらえたので、少し斬新ではあったけど
行けるかなぁ・・と思ったんだけれどね。

是正として、形は変えずにロゴを小さくした。けれどもうこの時点で、恐ろしく時間の
掛かる状況になる。
何故かと言うと、この木に全面タイルを張ると木が反る恐れがある・・・かも。
しかも小さくだから・・・

そこでやはり彫るって形を取ろうと思ってた。 そして今回は初の試みで、2段で彫るって事をやろうと思っている。

ペンキ塗り一つ取っても、裏面があるから、2日掛かる。
モザイクに入る前に、明らかに4.5日掛かってしまう・・・・

もう判る人には判ってもらえるんだろうけれど建築物だろうが、小物だろうが、
僕の場合一緒なんだよ。

1日あたりの単価として考えるからね。 ただ建築物だと、貰いやすいってだけ。
小さいからとか大きいからとか関係無いのね。

出来る事なら、1日1万円を目標にしている。まずそうなる事は中々無いけれどね。
勿論、建築物だってね。1割はアトリエ使用料だからね。

今回は、木が1500円、ラッカ-が800円くらいかなぁ。それと大事なのは、彫る機械の
歯。3000円くらいはするよなぁ。 何せ細かいからねぇ。

モザイク前に、5300円。 指定無いとコンパネなんて安くて丈夫な木使うんだけれどね。

確かに材料代は変わるけれどね。所詮彫るだの、ペンキ塗りだのデザインなんてのは
単価の中に含まれてしまうから、中々折り合いが付かないのが現状。

デザインさえ決まれば、3日くらいで終らせないとね。
これが中々判って貰えないんだよね。

木を切る、彫る。 ペンキ塗り、そしてデザイン・・・全部自分でやらなきゃとても
人に頼める状況じゃない。 モザイクがちょっと評判いいだけなんだけれど・・・・

モザイクだけは、日にちが読めるようになったのね。

何しろデザインが通らない事にはねぇ。まぁ一応は終ったのね。
それ次第。いずれにせよ、鴨川では1cmのタイルをごっそり持っていくなんて事は

出来ないから、帰ってからの話なんだけれど。


        

10時過ぎにほか弁でカツカレ-食って、・・・クリスマスだって世間は騒いでいるのに。
それから、はるみちゃん少し進めて見た。



       

何と無く雰囲気だけでもって、アトリエに置いて見た。
以前、パ-チメントの先生にもらった。 夫人って言うんだけれどね。ここでは。


明日は午後から機械の歯買いに行くから、お休み。


KATSUからのクリスマスプレゼント
新しい公式ホームページが出来上がりました。どうぞご覧下さい。

http://homepage2.nifty.com/katsumosaic/
  

※お気に入り、ブックマークなどにご登録の方は恐れ入りますが変更願います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする