goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

いつだったかな・・・休んだの?

2019-03-13 06:14:52 | 休み?
丸々1日休んだのって、いつ以来だろう?・・・かぐやとかぐやのせがれとのんびり遊んでた・・・こんな時しか休まないからね。そうね・・最後に奴と会ったのは高2だったかな?・・・そんな帰り際に実家に顔を出す事になり、俺と同じような事を両親は口にしてた・・・いつ以来かな?って・・・。

そんなたわいも無い事だけれど、父には母がいて、でも子供達はみんな家を出て、まっ俺は例外だけれど、各々家族を持って、いつも父も母も見送るばかり。そんな俺も最後はいつも羽田で見送っている・・・ただいつもならかぐや1人だけれど、今日はかぐやのせがれもいる。

ただこんなシーンは何度が経験したが、それとは違って、かぐやもせがれとは別の場所に帰る・・・同じ時間に出発して別の飛行機・・・じゃな・・って2人を見送り、じゃあね・・・とかぐや達2人も反対に歩く・・・何か見送り方がいつもと違うんで、気持ちに変化があるのね・・・。

今回退院した父は元気になったから、こうして2人に会えた。いつものように2人を見送った後でも、何ら変わらずにまた父と母に戻れる。それは2人が元気だから。ただいつ会えるか?となると、かぐやにはきっとすぐにまた会えても、せがれとは・・・って言うと、それはね・・・。

まだ奴が幼い頃から何度か会った事があるから、情も沸く。しかも年老いた2人だから、こうした訪問は楽しいだろうし・・・ただそこには見送る場面も来る。きっと2人はそんな気分なんだろうな・・・と見送る2人の気持ちも判る歳になり、何と無くだけれど。そんな気分の後、いつもなら同じ見送りを

俺も体験してお開きとなるのだけれど、親子が一緒の家に帰らないシーンの見送りを見るのは余り無い体験で、いつもの自分の気持ちだけの見送りとは違って、かぐやはどんな気持ちなんだろう・・・って思うと、切なさは増す。勿論、みどりや棟梁のように娘さんが結婚して所帯が別って言うのも見たが、

会った時に既に大人だったし、嫁ぎ先も近いし、少なくとも俺は笑って見送れる。それが子供の頃から知っているせがれは、俺とかぐやの歴史だったりもする。何せ奴が年長だった時の幼稚園の壁画がかぐやとの出会いなのだから。それが引っ越してからは、数年に1回なんて感じだから、もうそんなか?

って感じだったりする訳で・・・。だからその時に思い出の上書きをするのね。あぁもうこんなに大きくなったのかぁ・・・って。それがかるびだったり、キウイの娘達だったりすると、2か月会わないって事も無いから、またね・・・は割と楽に言えたりする。そんな見送りは随分と慣れた。

でも、何かね・・・もし俺が名残惜しいのなら、かぐやはもっと名残惜しい訳で・・・早く俺が帰った方が良いのか?いた方が良いのか?も考えてしまうし・・・以前ゴチになります・・・って番組で羽鳥さんが司会なのに、辞めて行く人の前に泣いてしまった時に、やぺっちがお前が先に泣いたら、辞める

人が泣けないだろっ・・・って言われたシーンはとても印象的で、こんなシーンの時に思い出してしまうのね・・・名残惜しいのは俺じゃない・・・かぐやだろっってね。でもね、父にも母がいて、かぐやにも家に戻れば娘もいる。でも奴は俺と同じで戻っても他人しかいないのね・・・。

そんな中、2人に、俺は家族がいないから見送る事ばかりやっている・・・少しだけれど見送られる側もやった事があるからその気持ちもいくらか判る。
けれど見送るばかりはいささか切ない。仮にもしそう思う事があった時、寂しいな・・・って気分になるのなら、そうなりたくないと思うのなら?

自分が魅力的であれ・・・これ1点。そうすれば人は自ずとやって来る。そうすれば少ししか寂しくは無い。ただそうなったのなら、自分の時間は無くなると思えば良い。魅力があるのなら、自分の時間はみんなのものになる・・・そう言う意味なのだろうから。

俺はそうやって生きているのね・・・あんまりお勧めはしないけれど・・・って、そんな話をしたのね。まぁ、また次に会いたくなるようにするしか無いわな・・・と。今、帰る場所のあるかぐやよりも、せがれに言った話は、いつかそんな日が来た時のかぐやに言ったつもりなんだけれど・・・。

気が付いていると思うけれど・・・だからこそ、正直に俺は今こんな気持ちだよ・・・って言わないと、いつかこんな時が来た時の参考例を見せられない・・・今の俺にはこんな事しかする事出来ないのだから。そんなこんなでそんな見送りの帰りは、いつもよりもダメージは大きく、体の疲れも、

心も、自分の分とかぐやの分と、両親の分と・・・みたいにいつもよりも何か疲れた・・・。誰にも頼まれていないのに・・・あはははは。感受性ってのは作品作りには恵まれた力だが、人としてはしなやかに強くならないと、寂しさや切なさに押し潰されて孤独になるもので・・・。

それが嫌なら孤独にならない努力をするべきなのね・・・日々精進って言うのは、本来こんな時に使う話で、1人なってから向き合う方が良いのか?備えあれば憂いなしなのか?はどっちが正しいのかな?って話であって、それは各々が考えるべき事なんだろうが・・・。

ただ俺に関わった人は、知らなかった・・・では無く、知ろうとしなかった事になる。何故ならこうして毎日更新しているのだから・・・。あっ、完全休業した後じゃ、説得力無いかっ・・・あはははは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告と表札の続き

2019-03-05 01:07:10 | 休み?
今日は午後から確定申告って事で、午前中に体験教室用の下地彫りにホームズからスタート。まっ何とか粗方彫り終わって、その足で確定申告。まぁ毎年毎年応援して貰っている人にはこの程度の結果ですいません・・・しか言えず、正直呆れられても致し方無い話だが、それでも何とか1つお願いします・・

と言うしか無い訳で・・・毎年この日は苦痛でもある。ただそれでもやるしか無いんで、アトリエに戻って表札の続き。若干意地張ってやっている感じもあるが、まっ質は悪く無い。ただ時間は掛かるのね・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告の準備と・・・

2019-02-22 07:38:40 | 休み?
今日は確定申告の準備。ただ要領が良くなっているのと、振込分は整理もいらないし、後は残念な事に左程収入も無い事・・・これがタイル屋の頃なら、何日も掛かっていたのね。少ないながらも昔の方が多かったって話・・・ん・・・何だかなぁ、とほほほなのね。まぁ、それは嫌でも慣れた事だけれど、

今回はいつものダメージの上に、親父の事もあり、当然マイナスな気分は大きいだろう・・・なんて思うと、そんな時に考えるような事は、結果が出ればプラスな気分になるけれど、考えた時間は取られるは結果は出ないわ・・・となると、虚しさ倍増なんて事になると、何やってたんだろう?ってな事になり

・・・気分も落ち込むから、そうならない為にも同じ事の繰り返しだったり、その内やら無いとならない事みたいな作業みたいな気分な事が気楽だったりする。そんな訳でこんな事をして時間を潰していると、いくらか落ち着いた気分になったんで、少しだけノアさんからの依頼作品。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな事もいつか・・・

2019-02-20 00:52:04 | 休み?
本来ならいつものような普通の1日なはずが・・・お袋からの電話があって、どうやら父が入院する事になったと・・・しかも急きょらしく、お袋は慌てているように思えて、だから、今から行くから・・・って事になり、入院の支度を持って、2人で病院に行く事になった。

そこで手続きの書類を書く事になり、その後、部屋に行くと父はベッドに私服で座っていて、思っていたよりも元気そうで・・・そんな中、先生から病状の説明があって、するとどうやら、母からの説明とは違っていて・・・緊急性があった話では無さそうで、よくよく聞くとご家族を呼んだ方が・・・と、

取った話は、実は手続きの為に・・・の話で、夫婦で慌てたようで、まぁ何はともあれお袋と一緒にご飯を食べてアトリエに戻った。その後、妹達に連絡すると、そもそも緊急な話なら本人が連絡なんかしないし、前回の入院の時に、何かあったら・・・と緊急の連絡先はみーちゃんになっているとの事・・

だから、その話を聞いた時におかしいな?と思ってた・・・って。俺は前回の時に知らずに終わっていたから何もやる事は無かったが、あぁいつかこんな事では済まない日が来るんだな・・・と思った。勿論、常日頃から実家を後にする時は、最後かも・・・と思って帰るのだが、まだまだ甘いのだろう・・・

何だか父が今日は特に小さく見えた・・・それと同時に妹達はお母さんなんだな・・・と、とても大きく感じた。そんな後、今日は考えるような事は嫌だな・・・何か疲れたな・・・と思って、手だけを動かすような場所で前へ進んだんだけれど、そんな中、かぐやと話していて作品タイトルが浮かんだのね

・・・それは誓いのRingって言うのね。当然、結婚した・・・って事での結婚指輪に見えるように、大きな輪っかはそれを意味していて、大きいのは両親とは違った意味を成す事であり、更にRingはリングの意味でもあって、旦那さんがプロレス好きって事で、この木の輪郭は新日本プロレスのベルトの輪郭

になっていて・・・更に、両親に見立てた右側の龍の指にリングをはめる予定なんだけれど、近いよ・・・リングみたいな振り払っているシーンにも見えて、老婆心を振り払っているようにも見えて・・・ただとは言え、龍と女の人の手は韻を踏むように同じ向きに曲げたんだけれどね・・・。

そうね、こんなイメージだ・・・ってしっかり持つと進みやすかったりもするし、それじゃこんなかな?と次のアイデアも出やすいだろうし・・・いずれにせよ、ちょっと疲れたのね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸々1日部屋掃除

2019-02-12 01:25:47 | 休み?
今日は1日丸々部屋掃除・・・結局、朝は昨日タピオカに貰ったパンで、昼は抜き、そして夕方外に出てお弁当食べただけ・・・何しろ掃除が苦手なんで、久し振りに本気は出してやったけれど、モザイクみたいには中々上手く行かず・・・それでも少しはマシになったかな?・・・そんな感じ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりとかるびとびれっじさんに・・・

2019-01-03 09:48:13 | 休み?
今日は午後からみどりとかるびが新年のご挨拶を兼ねて、びれっじさんに行く事になっていて、それまでの間、鈴木リフォームの看板作り。そんな事もあって余り進まなかったのね。ただ、もう毛並みの繰り返しなんで、終わりは見えた感じではあると思うんだけれど・・・。

さてそんな訳で3人でびれっじさんにご挨拶に行くんだけれど、それが今年はちょいと、はしごな感じに行く場所が増えて、リバティアートさんにもご挨拶する事になって・・・それが先日電話があって、そこまで来るなら寄ってよ・・・って事になり、外で会う事になったのね。

まっ、またその内に一緒に仕事をするだろうし、2人を紹介するのも悪く無いし・・・って事で、3人で新年のご挨拶となったのね。何だかあっという間に、2日が終わって・・・こうしてまたお正月も終わるんだろうな・・・って感じなのね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

katsu看板制作

2018-12-25 07:21:09 | 休み?
今日は先日の忘年会で帰りも遅かったし無理する事も無く、アトリエに行くと・・・どうやら大家さんがいないんで、昨日の続きは無いなって事で、それじゃ自分の事でも・・・となり、それなら今まで無かった道路側の看板作りでも・・・って事でこうなったのね。

これを取り外し出来るようにすれば、ワークショップだったり、販売だったり、外でのイベントにも使えるかな・・・って気持ちもあってね。って、その前に1つ見積もりみたいな話があって、それが終わった後に・・・だったんだけれど。本当は終わらせたかったんだけれど、気が付けばクリスマスイブ。

一応乗って置くかっ・・・とスーパーでチキン買って見たのね。まぁ、以前ならこんな行事から逃げ回っていたけれど、何だろうね?ここでラーメンとかいつもみたいにそこら辺で済ますと、何かあまのじゃくな感じになって、わざわざ買いに行ったのは気紛れなんだか、思う事あってなのか?

いずれにせよ、一応人並みな行為だけは・・・にしたものの、流石に10時を廻るとこれは終わらないなっ・・・と判断した瞬間、へこたれちゃって・・・
ってな訳で終了。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバティ・アートさんと一緒に忘年会に出席

2018-12-24 08:10:18 | 休み?
今日は夜、リバティ・アートさんの例の仕事の元受けさんの忘年会があり、お誘いを受けたんで、行く事にしたのね・・・しかし、昔はタイル屋だったから、20年弱前まではこの時期に俺も何度と無く出席していたけれど、今ではホームパーティにお呼ばれする位で、男の人の群れの中に行くって言うのは、

ハードルが高くなるんじゃだけれど、そこはリバティさんがいるから・・・って事で、安心感は違うし、もっと言えばお酒を呑まないんだから、そこも考慮に入れないと・・・ただ、リバティさんの気持ちを考えると、名刺の交換くらいして営業してね・・・って事だろうし、ただ品の無いのもね・・・。

要するに俺はリバティさんの下請けな立場だし、とは言え話によると、社長さんの奥さんがホームページを見てくれたらしく、感激してくれているとの事・・・なんて事なんで、いずれにせよ、じっとしていて聞かれた時は・・・とポートフォリオ位は出す準備はしとこう・・・って思ったのね。

それと、昨日の迎春いのししをお渡しする・・・って事でどうかな?・・・ってね。そんな訳で目地をして・・・すると大家さんがやって来て、katsuちゃん、じゃやろうよ・・・って。実は昨日、看板だけじゃ通行人の人に何しているか?判らないし、アクリルケースで作品入れられるように作ってあげるよ

って話で、それとここに掲示板的なもの作んなよ・・・内容が無いとモザイクだけじゃ判んないから・・・って事で、何も出来ないんだけれど、大家さんの側に立ってて、ここ持って・・・と言われたら持ってるとか、片付けとかしてたのね。そんなこんなで時間まではいて・・・そろそろかな?と出発。

ただね、そりゃ俺だもの・・・フレスポ稲毛のちょっと先・・・恐らく何も無ければ1時間ちょいなんだけれど、初めての人達の中での遅刻だけは絶対に避けたい・・・と考えれば、当然こうなる・・・2時間前に到着。そこでこんな事もあろうと、ロイヤルホームセンターで時間潰し。

するとリバティさんから電話が来て・・・仕事が伸びて遅刻しそう・・・って。ばかちぃぃん、初めての人の所に一人で行けってか?まぁ、そんな事もあろうかと、こっちも準備はしてあったのね・・・要するに遅刻はしていないけれど、中には入りづらい・・・でも目立ったカッコならいた事は判る・・・

そんなカッコは1つ・・・名前入りの作務衣。これで40分位前からお店の前にいれば、あの現場で一緒だった若い衆さんとか、ホームページを見てくれている奥さんとか、名刺交換だけはした社長さんに気が付いて貰えるかな?・・・・って。すると案の定、発見されてどうぞ・・・と言われたんだけれど、

遅刻はしていないって確認さえされれば十分なんで、リバティさんと一緒に入ります・・・って事にしたら、奥さんもまだ他の人が来ていないから・・と話す機会があって、ただこの忘年会、社員さんの彼女とか奥さんとか子供さんもいたりして・・・だから、多分この方は社長の奥さんなんだろうな?

と思いつつも、半信半疑で、本来ならこの時点でイノシシを渡すタイミングだったんだけれど、もし間違っていたら?ガッカリさせちゃうし、気まずくなるし・・・ってリバティさん待ち。そんな中、社員さんの幹事の方が、見えたんだけれど、それが明らかにチャイハネって民族衣装のお店な感じの服。

うわっ、お洒落ぇぇぇ・・・・とても建築の忘年会にいる感じの人では無く・・・それ1つで、あぁ若い人達が多いだろうな・・・って判るでしょ?だもんだから、奥さんもお若い感じで、あってるのかな?・・・もしかしたらお姉さんとかかな?・・・とか、早く来いぃぃぃリバティぃぃぃって感じなのね。

そんなこんなでリバティさんが若干遅れで到着。しかも車で来た・・・って事で、俺達吞まないコンビになってしまったのね。そんなこんなで、確認を取ってから、結局外にいた人はやはり社長さんの奥さんで、どうやら高校生くらいのお子さんがいるらしいのね・・・。

こう言うの1つでも浮世離れした生活しているから、こんな若く見える人がお母さんで・・・高校生かぁ・・・って思うと、もう俺はお爺ちゃん的な歳なんだろうなぁ・・・とか、何でもそうだけれど、置かれた環境の日常は、慣れもあって、はいそうですよ・・・って感じで過ごせるけれど、改めて

新しい場所に身を置くと、そうなんだよね・・・俺。って若干へこむ。まぁそれは良いとして、若い人達が多くて、俺の思っている建築の忘年会とは違って、何か大家族の新年会みたいな感じで、ビンゴとかをやったりして・・・ちなみに俺はチキンカレーが入っていたのね。

そんなこんなで、そこを後にして・・・すると、リバティさんが地元に帰って俺も吞みたいから付き合ってよ・・・って言われたんで、良いよ付き合うよ・・・となり、吞まない2次会。何だかね、リバティさんは面白い・・・そうね、俺は良くリバティさんにアクセルの人だね・・・って言うのね。

俺はブレーキの人だから・・。まぁボケと突っ込みなんて比喩でも良いんだけれどね。お互いに無いモノが楽しいんだろうね。そんな時間はあっという間だったんだけれど、吞まない酒の席ってタイル屋に入ったばかりの修行の時代は、職人さんの運転手で何度と無く経験しているし、懐かしい。

あの時は聞くだけだったが、今は主張出来る歳にもなった・・・しかもkatsuさん、俺こんな人あんまり見た事が無い・・・って言われて、だよね・・・面倒臭いだろっ?・・・ただ、これでも良いって人がいるのよ・・・極極たまに・・・有難いのね。そもそも俺は昔から、俺と仕事はしたいけど、俺と友達やるのは無理ぃぃ・・・って言ってた位だから、十分判っているつもりだし、そんな中、気に入って貰っているんだから感謝だよ・・・

って話。ただ、リバティさんは友達じゃなくて、仕事のkatsuが好きな人だから、仲良くして貰えるんだろうけれど・・・あはははは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は休みにして・・・・

2018-12-06 02:57:56 | 休み?
今日はお教室がキャンセルになったんで、しばらく振りに思い切ってお休みにする事にしたのね。とは言え、これが休日か?って言うと行く場所は銘木店。
まずは吉祥寺の勝又木材さんって所へ・・・。ここはネットで見たんだけれど、敷地内でイベントなどされていて、もしかすると何か関われるかな?って、

かなり営業色濃い気持ちありきで伺ったのね・・・勿論、ここが大事で本来なら休日って言うのは、以前なら釣りとか金魚とか少ないながらあったが、今は何にも無し・・・流石に何も無しは厳しくなったのもあるし、とは言え、純粋に休める程の余裕は無く・・・そこで、営業色は濃い気持ちはあるものの

何も無くても、銘木端材でも買えば次の小物制作に繋がれば・・・って事で、気持ちに負担は少なく・・・って事で出発。そうね、渋滞が無ければ1時間ちょっとの場所だと思われる感じで・・・それが途中気が付いたんだけれど、さくらの家の側を通るのね・・・それなら連絡しとけば良かった・・・。

そんなこんなで到着して・・・社長さんとお会いする事も出来て、ちょっとしたものを購入して・・・。写真と小物作品を見て頂き、展示のショールームを見せて頂いて丁寧な対応をして頂いたのね。そんなこんなで昼頃になり、さくらに連絡すると、偶然にもいて・・・それならって昼食を一緒に。

行徳のフリマ以来で、ゆっくりするのは久し振りだったんで、ラッキーだったのね。そんな後、その足で今度は新木場の梶本銘木店へ。こちらは昔から知ってはいたけれど、何しろ見るからに高級って感じで・・・そうね、Gパンで銀座のブランド店入ってみ・・・って感じで、敷居が高くて・・・。

そんな訳で敬遠していたんだけれど・・・チャレンジぃぃしたのね。すると流石に見るからに・・・ってだけあって、展示のショールームも凄くて、圧巻だったんだけれど・・・・もくもく館のような小物販売をしている場所じゃないんで、恐ろしい値段の木ばかり・・・。

勿論覚悟はしていたんだけれど、ネットに端材もちょっとある・・・ってのを見たんで、覗いて・・・安いのを買って、一応さっきと同じように作品を見せて、こんなのを作っているんですが、お門違いでした・・・良いモノ見せて貰いました・・・って後にして、ここまで来たから・・・ともくもくに。

ただもう手持ちの1万円使っちゃったんで、何にも買えないけれど・・・そんな事もあって、ここでは名乗らずに・・・。そんなこんなで1日終わっちゃったのね・・・何か休んだ気にはならなかったのね・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぐやが帰って・・・新たなトレイ

2018-11-27 22:14:45 | 休み?
今日は朝からアトリエでかぐやはトレイの撮影、俺は昨日の雑貨巡りで考えた銘木でトレイを作ったらどうか?を試したいので手持ちのエンジュと杉で作って見たのね・・・まぁ悪くは無いはずなんだけれど、後はタイルをどう入れるか?なのね。そもそもこのままで成立しても良い出来だと思うんだけれど、

それではモザイクの人にならなくなっちゃうのね・・・それでは本末転倒で、仮に1粒でも入れないと名刺のタイルの人にならなくなっちゃうのね。それではダメなのね・・・いずれにせよ、そんなに長い時間は無く、こんな感じ・・・って様子だけでも生でかぐやに見せて置かないと、帰られちゃうと臨場感

が伝わらないし・・・ただ最後までは決められずに帰っちゃったんだけれどね・・・そんなこんなで送った後は、もうちょいとやって見たくて、自宅に置いてあった銘木で更に攻めて見たのね・・・かなり尖がった感じになったんだけれど・・・。


これが中々問題で、要するに例えばオルテガ柄のトレイの場合、まず一番は俺はモザイクの人である・・・って事でついつい先生として作りごたえなんてもんを気にしたりするのね・・・となると、例えば一体どの位の時間が掛かった方が良いか?とか、値段設定はいくら位か?とか、設定重視になるのね。

これが他のやり方だと、こんなの作った・・・ってサンプルを作り、それがいくら掛かるか?やら、何時間掛かったか?と逆算して行く・・・みたいな方法もあるだろうが・・・。、いずれにせよ、結果として生徒さんには好評だった事を踏まえると、教材としては良かったんだろうね・・・難易度も価格も。

所が販売となると、当然アカシヤのみのトレイよりも価格は上がるけれど、それを判って貰えるか?と言うと、中々難しいだろうし、技術としても三角やらひし形の繰り返しでは難しそうにも見えず・・・つまり価格が上がる理由を判って貰いづらいのね。更に言えば布の柄なんで、モザイクで・・・となると

見た事の無いものにいくら?って判断基準がしづらく、この時点で普通では無いのだけれど、何と無く普通っぽいのね。要するにアカシヤも見慣れるようになったし、オルテガ柄も流行りなんで、大きく斬新には見えない事もあるかも知れないのね・・・。そんな中、作ったのが4粒張ったトレイだったのね。

つまりモザイクの良し悪しでは無くて、タイルが付いている・・・普通のアカシヤのトレイにちょこっと邪魔にならないように・・・って感じにしたんだけれど、これも普通なのかなぁ・・・そこで思うのは、主張しない・・・って方向だと普通になる。ただ一般的って言うのはそんな感じじゃないのかな?

所がここまで来ると、今度は逆に尖がったものが必要になるのね。つまり作家としては1点モノが大事になる訳で・・・。そうなると、集成材のような常に安定では何もかも一緒になってしまうから、どれもこれもが一緒に見える。それが銘木だと何1つ同じものは無いのだから、同じタイルを使っても、同じ

商品には見えなくなる・・・これらを一緒に置けば、大きく尖った1点モノと普通のと比較しやすくなるだろうし・・・。ただ当然銘木なんで、値段はアップしてしまうんだけれど・・・。いずれにせよ、雑貨屋巡りは刺激になってはいるのね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする