昨日書いたように今年は一年を代表するようなヒット曲がありませんでした。そんな中でレコード大賞がどういう結果になるのか興味がありました。ここ10年はエグザイルグループとAKB48&乃木坂46ばかり(西野カナが一度)でしたから、今年も事務所の力による出来レースになるのかどうかも含めて「炎上必至」と見ていたのですが、意外や世間に受け入れられやすい比較的妥当な結果に落ち着きました。
大賞のノミネートにあたる優秀作品賞は、「ECHO」Little Glee Monster、「片隅」三浦大知、「黒い羊」欅坂46、「サステナブル」AKB48、「純烈のハッピーバースデー」純烈、「Sing Out!」乃木坂46、「大丈夫」氷川きよし、「ドレミソラシド」日向坂46、「P.A.R.T.Y.~ユニバース・フェスティバル~」DA PUMP、「パプリカ」Foorinの10曲。三浦大知、純烈、氷川きよしの曲は僕はちゃんと聞いたことすらありませんでした。
この中で順当に選ぶなら本命は「パプリカ」、対抗は見当たらず、穴で「ECHO」「黒い羊」「Sing Out!」というところでしょうか。「パプリカ」は子どもたちにも浸透しているヒット曲ですが、後はさしてヒットしたとは言えません。強いて言えば「ECHO」はラグビーW杯絡みで話題になりましたし、欅坂46と乃木坂46は音楽番組でよく見かけたというくらいです。
とは言え、欅坂46もAKB48も純烈もDA PUMPも、昨年の方が活躍していて今年はそれほどでもなかったですから、今年大賞ということはないだろうと思いました。子どもばかりのFoorinは早々に帰ってしまい会場にいません。そうなると乃木坂46の3連覇か、不自然にノミネートされている感が強い三浦大知か氷川きよしが「出来レース」で受賞するのかなと思っていました。
ところが大賞発表直前に、いきなり先に帰っていたFoorinのメンバーに電話をつないで声を聞かせました。この演出の不自然さに「ん?」と思ったら案の定、大賞は「パプリカ」でした。会場にいないアーティストが受賞することなどないだろうという先入観を覆されましたが、実は1994年にミスチルの前例があったようです。
レコード大賞に相応しいヒット曲が受賞したと言えば納得ですが、ひとつ疑問があるのは「パプリカ」は昨日も書いたように今年発売された曲ではないということです。2018年8月発売ですから昨年末ですらありません。以前はレコード大賞の対象曲は前年11月以降とか10月以降に発表された楽曲が対象だったはずです。
なぜ前年夏に発売された曲が今年の対象曲になっているのかというと、審査基準が「2018年10月以降顕著な流行が見られたもの」だからだそうです。いつそうなったのか知りませんが、そういう基準に変えたなら文句をつけることではないですが、昔はそんなことはなかったので「パプリカ」のために変更した基準かもと推測されてしまいます。そう考えると最初からこれもまた「出来レース」だったのかも知れません。まあ聞いたことがないうような曲が取るよりはマシというか、炎上は少なく済むことでしょうけど。