幹事クリタのコーカイブログ

テニスをはじめあれこれ好き勝手書いています。「幹事クリタのコーカイ日誌」のブログ版です。

明治村入村者5000万人

2024-05-17 23:33:11 | 名古屋
 愛知県犬山市にある博物館明治村がオープンからの累計入村者が5000万人に達したそうです。1965年に開村して来年で60周年を迎えますが年間約80万人以上のペースで集客しているわけで、場所が不便で大きな広告費もかけられない割には長年にわたって頑張っています。過去に僕も10回くらいは行っていますから、少しは動員に貢献できているかと思います。

 明治村は東海地方の人にはそれなりに認知されていますが、全国的には知名度はさほど高くなく、特に「博物館」であることを知らない人も多いだろうと思われます。明治期の建築物等を移築して展示していて、また貴重な歴史的資料も多く収集しています。重要文化財、登録有形文化財も数多くあり、学術的にも興味深い野外博物館でありながら、明治時代を追体験できるテーマパークとしても日本で嚆矢となっています。

 僕が初めて行ったのは小学校2年、昭和42年のことでした。明治村がオープンしてまだ3年目でした。当時はまだまだ移築された建築物も少なかったですが、それでも楽しかったことだけは鮮烈に覚えています。その後、成長していく過程で繰り返し訪れるたびに面白さが増していき、大人になってからは名古屋を訪れる人がいるとお勧めスポットとして連れていくようになりました。もちろん子どもたちを連れて行ったこともあります。

 犬山には同じく名鉄が作った野外博物館リトルワールドもあって、どちらもお勧めです。最近は犬山城と城下町も人気ですし、長久手にはご存知ジブリパークもあります。どこも名古屋駅からは少し距離がありますが、足を伸ばす価値はあると思います。どのスポットも外を結構歩きますから、今頃か秋が一番良い季節です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする