幹事クリタのコーカイブログ

テニスをはじめあれこれ好き勝手書いています。「幹事クリタのコーカイ日誌」のブログ版です。

全仏オープンドロー

2024-05-24 23:59:29 | テニス
 全仏のドローが出ました。第1シードのジョコビッチの山には第7シードのルード、そして準決勝は第4シードのズべレフ、第5シードのメドベージェフの勝者となります。ジョコビッチは今年あまり調子が良くありませんが、何より今年の目標はグランドスラムよりもパリ五輪の金メダルでしょうから、今大会にどこまで調子の波を持ってくることやら。これまでのように絶対的な強さはないのではないかと思います。ズべレフには初タイトルのチャンスです。

 第2シードのシナーの山には第8シードのホルカシュ、そして準決勝は第3シードのアルカラスと第6シードのルブレフの勝者となります。ルブレフは4回戦で第9シードのチチパスと対戦するので、ここがまず大きな山になります。シナーとアルカラスの次世代王者候補コンビも、本調子ならジョコビッチに対抗できる優勝候補ですが、ともに怪我上がりですから、どこまで調子を上げてこられるかわかりません。こうして見ると本命の選手たちが調子が上がっていないので、混戦模様で誰が勝ち上がるのか読めない大会になりそうです。

 優勝争いとは別に話題になっているのが1回戦。まず今年で引退だろうと思われるナダルがズべレフといきなり対戦します。今のナダルの調子ではまず勝てないだろうとは思いますが、ズべレフにしてみれば嫌な相手であることは間違いありません。完全にアウェーになりますし、2年前のこの大会でズべレフはナダルと対戦中に大怪我をしました。逆にナダルは変に無名の選手と当たって負けるくらいなら、戦い慣れたズべレフの方がやりやすいのではないかと思います。華々しく散るには格好の相手です。

 もうひとつ話題の1回戦はマレー対ワウリンカです。すっかり「昔の名前」になってしまった両者ですが、ともにビッグ3時代にグランドスラムタイトルを3つも勝ち取ったレジェンドですから人気は未だに高いままです。ナダル対ズべレフと並んで最も見たい1回戦になりました。ちなみに「昔の名前」仲間の錦織もまだ出場選手としてドロー表に残っていますが、果たして本当に出場するのかどうか。日本人ファンとしては出てくるだけでも感動です。ただ相手が予選からの勝ち上がり選手なので勢いのある若手になる可能性が高いです。今の錦織には戦い慣れたベテランの方がやりやすいでしょうから、あまり良いドローとは言えません。

 錦織以外にダニエル太郎と西岡良仁が出場しますが、ダニエルの初戦がルブレフ、西岡の初戦はオジェアリアシムと、それぞれシード選手の強豪です。日本人には全くついていないドローになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする