はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

味噌あれこれ

2013-11-30 12:00:56 | 女の気持ち/男の気持ち
 義母は味噌作りが得意でいつも届けてくれていました。彼女が亡くなり、寂しい思いをしいてました。
 モロッコに住む長女も帰省の折に味噌をたくさん買い込んでかえりました。しばらくしてその娘が泣きながら電話してきました。
 「これはいつまで冷蔵庫に入れておくの」と娘の義母のご機嫌を損ね、言い争いになったとのこと。10歳の孫娘が「バカと言っているよ」などと通訳してくれたらしく、とんだ国際味噌紛争が勃発したようです。「同居は無理よ。食文化が違うのだから、うまくいくはずがないじゃない」「そうね。私がバカだった」
 娘はすぐに引っ越し、今ではいい関係のようです。
 味噌を自分で造れたにいいなとずっと思っていましたが、やっと機会が訪れました。家庭でできる昔ながらの手法で、先生、助手、生徒6人のこぢんまりとした教室が開かれたのです。
 その教室から持ち帰ったすりつぶした大豆と蒸した麦に布団をかけて48時間。何回も布団をはぐって様子をうかがいました。
 「大丈夫? 発酵した?」と友達に声をかけてもらい、無事にできました。義母の名をとり「おフク味噌」と名付けました。

  鹿児島市 別枝由井 3013/11/28 ま今日新聞の気持欄掲載

きっとそう

2013-11-30 11:53:37 | はがき随筆
 小中学校合同の同窓会が2年ぶりに開かれたため、義兄が千葉から帰郷。我が家にも久しぶりに寄ってくれた。77歳の義兄は白髪が増え、痩せてみえた。「同窓会は弾んだな?」と尋ねると、待ってましたとばかりに「僕を皆が若い若いと言ってくれてなあ。スマートで背中も曲がってない」と。嬉しそう語る姿は、はつらつとして饒舌なところも以前のまま。良かった。
 私の姉にあたる奥さんを亡くして9年が過ぎた。傍らに姉がいたら、まんざらでもない顔で義兄の話しに耳を傾け、私には目配せしたに違いない。
  いちき串木野市 奥吉志代子 2013/11/29 毎日新聞鹿児島版掲載 

禁句の一服

2013-11-30 11:46:58 | はがき随筆
 冷え込んだ朝であったが友は庭に出ていた。「うまいか」。にこっとするだけ。これがお互いのあいさつだ。朝の一服の情景。私も愛煙家で、長年家族の忠告を無視していた。
 妻は、百害あって一利なし、麻薬だと口酸っぱく私を介錯した。いつであったか、ささいなことから私は白旗を掲げる羽目になる。4.5本くわえている夢をみたこともあった。自販機をみれば、ニコチンの強かった昔のものと比べるのは習性か。
 友の笑いに「清涼剤だよな」と声をかけて、一服、一服と唱え足を速めた。すると妻は言う。「それ禁句だよ」
  姶良市 山下恰 2013/11/28 毎日新聞鹿児島版掲載

健康な理由(わけ)

2013-11-30 11:40:32 | はがき随筆
 うんまかもんは腹いっぺいっぺ食べたい私。夫は少しずつ何回かに分けて食べ、多くの品目をほしがるため長年、献立に頭を悩ましてきた。毎日の参歩も、今日は暑いから、寒いから、雨だからと、さぼり気を出してもひっぱり出される。気がつけば、いつの間にか、夫の前を季節を感じながら歩き出している。病気知らずでいられるのも、夫のおかげかなと思う。
 実父は早く逝き、実母は早くから高血圧に悩まされ、後期は認知症になり、94歳で逝った。母の歳まで27年。それまでは生きられそうだが、願わくばピンコロリと逝きたいものだ。
  阿久根市 的場豊子 2013/11/27 毎日新聞鹿児島版掲載

同病者の作文に

2013-11-30 11:21:58 | はがき随筆
 4日の本紙「オンキヨー世界展示作文コンクール」の生地を涙しながら読みました。
 「支えられ、生かされて」と題した作文で最優秀賞に輝いた杉元さんと私は同じ病気。脳腫瘍が視神経を圧迫して切除しないと失明ししぼうするのです。手術後目を覚ますとそばに娘がいたが、声がするばかり……と書いていらっしゃいます。ショックだったとも。
 大変難しい手術で、手術してもみえるようにならないかもしれないと私も言われて随分苦しみました。左目は見えるようになりませんでしたが、右目は回復。施術後、家族の顔がぼんやり目に入った時は、天にも昇る心地になったことを思い出しました。
 片目で不自由ですが、度の強い眼鏡をかけるとある程度は見えます。ただ癒着がひどくて摘出できなかった3㌢大の腫瘍がまたいつ大きくなりだすかと、不安で落ち込み、人間を続けていく意欲なら失って夫にも随分迷惑をかけました。
 病気のことばかり考えないようにとハープを習い始めました。病気をしなかったら触れることもなかった楽器を引けて夢のようです。はがき随筆に興味がわいて時々投稿もするようになりました。
 失って得るものがあるという気持ちで点字を習得し、盲導犬で歩く自由を取り戻し、次々といろいろな免許を取得して強く生きる杉元さんの作文に、私も勇気づけられました。
  鹿児島市 馬渡浩子 2013/11/26 毎日新聞鹿児島版掲載の気持欄掲載

ケネディ駐日大使

2013-11-30 10:51:59 | ペン&ぺん


 米国の故ケネディ元大統領の長女、キャロライン・ケネディ駐日大使(55)が19日、天皇陛下にオバマ大統領の親書を手渡す信任状奉呈式に臨み、大使としての仕事が始まった。翌日、高揚した口調で熊本の母から電話があった。母は三十数年前、婦人会活動で皇居奉仕団に参加、ボランティアで皇居で清掃活動をした。そのさい、今回ケネディ大使が皇居に向かった時に乗った儀装馬車の掃除をしたのだという。84歳になった母の弁舌は沿道の皆さん同様、興奮冷めぬようで長く続いた。
 ケネディ元大統領が暗殺されたのは1963(昭和38)年11月22日。私は61年生まれの幼児。だが私は少年時代、元大統領を描いた映画を見て、少しだけ知っていた。ケネディ元大統領は第二次世界大戦時、魚雷艇艇長として日本軍と戦っていたが、日本海軍の駆逐艦と衝突し、南太平洋の大海原に投げ出された。それでも強じんな精神で、生き残った部下を助け、国難を乗り越えて生還した──という物語だった。真珠湾攻撃の前、日本海軍は真珠湾に似た錦江湾で攻撃訓練をしている。
 奄美群島は12月、本土復帰60周年。現代においても、西之表市・馬毛島への在日米軍空母艦載機の陸上離着陸訓練(FCLP)移転問題がある。ケネディ家の父子、鹿児島と米国もさまざまな面で関わっているのだ。
 ケネディ大使は早く鹿児島に来てもらい、桜島を見て、鹿児島産黒毛和牛を食べてほしい。カリフォルニアのワインの発展には薩摩人が大きく貢献している。鹿児島の芋焼酎はお口に合うかな。ぜひ、農業を誇る鹿児島で環太平洋パートナーシップ協定(TPP)について語ってほしい。大戦時、米軍機の空襲で多くの県民が犠牲になった歴史も知っていてほしい。
当然、ご存じのはずだが。ところで、米国に砂蒸し温泉はあるのかな。
 鹿児島支局長 三嶋祐一郎 2013/11/25 毎日新聞鹿児島版掲載

CD文庫

2013-11-30 10:43:56 | はがき随筆
 秋の深まりが、読書意欲をかき立てる。読もうと思って買い置きしていた文庫本や単行本が本棚に眠っているが、目の衰えはいかんともしがたい。文庫本の小さな活字は目が疲れ、読み終えるのに限界を感じていた。
 ある日、書店で、愛読している作家、藤沢周平の短編CD文庫を見つけ、早速購入した。
 感情表現豊かなCD文庫の朗読から、小説の舞台となっている長屋で、運命に翻弄され懸命に暮らす人々や下層武士の息遣いが伝わってくる。祖母が絵本を読み聞かせてくれた小学生の頃を懐かしく思い出し、祖母をしのぶひとときでもある。
  鹿児島市 鵜家育男 2013/11/25 毎日新聞鹿児島版掲載

世界人

2013-11-30 10:37:52 | はがき随筆
 「イタリア人らしくない」と言ったら、「僕は世界人。世界中の人々のために毎日祈りをささげている」と言った。
世界人としての意識を心と頭と体で生きていた。交代して来た新婦も、先の神父と同じ姿勢で生きていた。
 さい最近、韓国の若い神父のミサに与った。彼も言った。「僕は韓国人ではなく、世界人です」
 世界人、いいなあ。民族や国の違いを越えて皆が兄弟姉妹。
 あちこちの争いにニュースにやりきけなくなるとき、彼らを思い出すと、萎えた心にポッと灯りがともる。
  鹿屋市 伊地知咲子 13/11/25 毎日新聞鹿児島版掲載

晩秋

2013-11-30 10:31:37 | はがき随筆
 夜明けが遅くなり、日暮れが早くなってきた。いつものように午前5時に起き、朝食をし、散歩に出る。寂しくなった庭先にもツワブキの花やお茶の花が咲いている。この花が咲くと、晩秋という感じになり、何となく寂しくなる。でも日中は小春日和の暖かい日が続いている。自然のたたずまいは秋の季節感が残っており、時の移り行く微妙な姿を身に感じる。
 毎朝見る山や川、空などは人の知恵をはるかに超え、自然の美しさをいとおしく思う。私の一日はいつもそこから始まる。残り少なくなった人生を、自然を愛し、人を愛してゆきたい。
  出水市 橋口礼子 2013/11/24 毎日新聞鹿児島版掲載

ハナカタバミ

2013-11-30 10:20:33 | はがき随筆


 数年前、ジョギング中に気付いた。無人の廃線沿いの草の中に茎を伸ばしたピンクの花。
 気になり、その名知らぬ花咲くコースを歩く。後日、廃屋が壊され、花も刈られていた。行き通う幾多の人が、この花にきづき、歩みを止め見ただろうか。私だけが知っていると思いつつ、刈り残った株を掘り出し、切られた花を持ち帰った。
 花の名を妻に聞く。「ハナカタバミ」と教えてくれた。庭の片隅に植えた。そして今、木漏れ日を浴びて咲いている。出合った時のように、人目につかない所にピンクの花を咲かしている。秋風に小首を揺らして。
  出水市 宮路量温 2013/11/23 毎日新聞鹿児島版掲載

私の社会勉強

2013-11-30 10:08:18 | はがき随筆
時間が取れると、裁判の傍聴に行く。
 妻子を捨てて、各地で無責任な生活を繰り返したあげく、殺人を犯した男。おもちゃの拳銃で銀行員を威し、集金かばんを奪った男。家族ぐるみで付き合いのある女子高生を、あろうことかホテルに誘った男。
 核心を突く質問にも言い訳に終始し、他人のせいにする被告たち。法廷は法律的判断を下す場で、真実は明らかにされない。つい厳罰を望んでしまう。まれに心底反省し、謝罪する被告を見ると、更生を願わずにいられない。
  鹿児島市 種子田真理 2013/11/22 毎日新聞鹿児島版掲載