はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

母へ 2

2012-03-30 21:53:07 | はがき随筆
 見えますか彼方から。あなたのひ孫が寝返りを始めたそうです。順調な発育。嬉しいです。お母さんが手助けした東京の出産児も同じだったでしょうか。それとも昭和5.6年のこと、食糧事情や生活環境の違いがあったでしょうか。逝ってしまって10年。今ごろになりお母さんのことを思い出します。中でも昭和14.15年ごろ食べたカレーライスの記憶は鮮やかです。ジャガイモとタマネギの季節。小麦を溶いた鍋へカレー粉を振り込んでルーを作り……。3日に一度は作ってくれました。お母さんのルーは加減よく、我が家の絶品でした。有り難う。
  鹿児島市 東郷久子 2012/3/30 毎日新聞鹿児島版掲載

昭ちゃん

2012-03-30 21:47:24 | はがき随筆
 無職1年目を迎える。創作やら読書やウオーキングやらと数えきれぬほど用事が生じてくる。創作・読書の方、考える時間もたっぷりある。暇なしの一言に尽きる。
 日記の方、一日2㌻の消化に挑む。3月末でちょうど1年。ずーっと続けられたこと、無職の効か。今以上に自分が自分を見つめる時間が増してきた。書きつづる良さを感得する。
 2年目の生活がスタートする。ただの昭ちゃんでなく、一歩でも半歩でも前進する昭ちゃんに今、思考中の昭ちゃんである。小さな夢も秘めて生きていけそうな昭ちゃん。
  出水市 岩田昭治 2012/3/29 毎日新聞鹿児島版掲載

リサイクル

2012-03-30 21:41:32 | はがき随筆
 家の中を整理しようと傘棚をあけたら、骨の曲がった雨傘が奥にあった。思い出のある傘だが、片づけることにした。
 廃品回収に燃えないゴミとして出せるが、布を外すことになっている。布を外しながら、まだきれいな布がもったいなくてバスキャップを作ろうと思いついた。円形に切り、外回りを三つに折りミシンにしてゴムを通した。その夜使ってみた。格好いい。残り布で腕カバーも作ってみた。寒い今、袖口をあまり上げなくても濡れない、防水だから便利だ。バスキャップや腕カバーに替わっても花柄の傘布は楽しい思い出を残している。
  出水市 年神貞子 2012/3/28 毎日新聞鹿児島版掲載

「手 紙」

2012-03-30 12:03:35 | 岩国エッセイサロンより
2012年3月30日 (金)

   岩国市  会 員   樽本 久美

 大学生時代、下宿をした。大島のおばあちゃんはたいそう心配した。「久美が下宿してだいじょうぶかいね」と。いつも遊びにいくと、私の大好きなイモを食べさせてくれた。そのおばあちゃんに母がそっくりになってきて、私も母にそっくりである。
 その母が足を悪くして、家の中でもつえが放せない。たまに母の家にいくと「2階の部屋のあれをとってきて」と頼まれる。
 ある日、母の机の引き出しを開けると、たくさんの私からの手紙があった。下宿先から出した手紙や母の日のメッセージカードなど、よくもこんなものをと思うものまで捨てずにとってあった。
 大学生時代、母はよく小包を送ってくれた。そこには必ず「手紙」が添えてあった。母からの手紙には愛情が詰まっていた。思いやりが感じられた。残念ながら私は母になることができなかったが、その時の「おまもり」は今も持っている。
 結婚したら必ず母親になるとは限らない。子供のいない夫婦も多い。今まで何度も「お子さんは?」と聞かれた。何度も何度も嫌な思いをした。この年になってやっと聞かれなくなったけれど。
 「みくちゃん、元気ですか?」
 私の心の中の子供に手紙を書いてみた。
 今はたまに「みくちゃんあての手紙」を、私のノートに作成中。
   (2012.03.30 毎日新聞「女の気持ち」掲載)岩國エッセイサロンより転載

プレゼントは何がいい?

2012-03-28 16:38:11 | アカショウビンのつぶやき


娘から「誕生日のプレゼントは何がいい?」

毎年お花が届くのだが、他に欲しいものはないの? と。
「う-ん、ちょっと考えてみる…」
とは言ったものの、この歳になると欲もなくなり
「今年もやっぱり、お花」。

届きました春爛漫のアレンジです。
私の大好きなグリーンのトルコキキョウも入ってました。



今日は、ガス屋さんからも、マーガレットの鉢が届きました。
イケメンのお兄さんが、朝1番に届けてくれました。

やっぱり嬉しい。
前々からピンクのマーガレットが欲しかったけど、
これ以上鉢が増えたら大変と諦めた矢先なので、なお嬉しい。

ガス屋さんから誕生日のプレゼント、素敵でしょう

優しい花々に囲まれて今日も元気なアカショウビンです。

燃えて上がるは…

2012-03-27 22:06:33 | アカショウビンのつぶやき


「燃えてあがるは おはらはぁ桜島」と歌われるのは、鹿児島民謡「おはら節」。

最近の桜島は活動期に入ったと報道されるが、その爆発回数の多さには不気味なものを感じる。
昨年の爆発は千回に達しようか…というところ終わったが、今年は3月27日現在で既に365回。
地方紙の提供する桜島降灰速報で、携帯は鳴りっぱなし…メール着信音を静かな曲に変更したほど。

桜島が噴火すると、灰は夏は南東の風に乗り、薩摩半島の鹿児島市方面に流れるが、この時期は北東の風に乗って大隅半島、鹿屋市方面に流れて来る。

今日はやっと重い腰をあげて灰掃除をした。
吹きだまりのあたりは、1平米で洗面器半分ってところかな。毎日掃除をすればいいのだが…どうせ明日も降るんだし…と思うと毎日やるのも面倒になり、かなり積もってからの掃除だから大変。
更に集めた灰を、回収ポストに運ぶのも難儀である。

農作業にも大きな被害が及ぶ降灰だが自然の力にはなすすべもない。

福島原発ではまたも汚染水が流出したと報じられた。天災・人災が次々と地球の安全を脅かす。

永田町は一体どうなっているんだろう。


闘病記その3

2012-03-27 12:31:15 | はがき随筆
 紹介先の泌尿器科へ行った。尿の検査はPSAの数値2で安泰。血液検査も異常なし。首の骨が折れないよう上半身に装具をつけたまま、ゆっくりと杖で廊下を歩く。帯状疱疹も広がる。夫は、がんの転移だよと断言する。転移だけが身体の中をさまよう気分に浸っている。私もそうだと感じた。幹部に看護師さんが薬を塗った。転移の画像には、肋骨下から2番目あたりとぼうこうの横の骨が黒かった。夫は肋骨が痛いと言った。痛み止めをドクターは処方した。薬が効くよう。帯状疱疹も何日も痛くて我慢したともらした。あほかいな! 臆病者!
  姶良市 堀美代子 2012/3/27 毎日新聞鹿児島版掲載

復習しよう

2012-03-27 10:55:26 | ペン&ぺん
 「地方公共団体の議会が制定し、その地方公共団体だけに適用されるきまりのことを何というか。漢字2文字で書け」
 「参政権の具体例として、最も適当なものは次のア~エのうちどれか。ア・刑事補償請求権 イ・団体行動権 ウ・職業選択の自由 エ・最高裁判所裁判官の国民審査」
 今月、行われた県立高校入試・社会科の問題である。支局で問題の抜粋を入力しながら、数学や理科は解けないが、社会科なら解けると思った。
 ところが、時代は変わって、かつて中学で学んだことのない設問も。たとえば「ユニバーサルデザイン」という解答を導き出す問題などがあり、恥ずかしながら戸惑うこともしばしばだった。
   ◇
 さて、国政に目を転じると、消費税増税で与野党の駆け引きが続き、国民は戸惑うばかり。少し古い話だが、自民党の安倍晋三元首相が先月のテレビ番組で、与党が衆院解散を約束し野党が消費増税関連法案の成立に協力する「話し合い解散」の可能性に言及した。
 安倍氏は「民主党は増税しないと言ってきた。(それを翻して)関連法案を成立させたいというなら法案を通した後の解散を約束すべきだ」と話したという(2月26日朝刊2面)。解散総選挙得近しという気運が漂い始めた。
   ◇
 冒頭の設問の答えは「条例」。2問目はエの「最高裁判所裁判官の国民審査」だ。その国民審査は普通、衆院総選挙と同時に行われる。
 手元に、政権奪取した09年の民主党マニフェストがある。鳩山由紀夫氏が表紙の冊子だ。総選挙を前に、前回どんなことを国民に約束したか読み返してみたい。なにごとも復習が大切だから。
    ◇
 4月1日付で転勤することになりました。後任は坂本秀登支局長です。どうぞ、よろしくお願いします。
 鹿児島支局長 馬原浩  2011/3/26 毎日新聞掲載

竹の子

2012-03-27 10:30:46 | はがき随筆


 2月の初旬の日曜日。1時間で何本の竹の子を探せるか。山主と焼酎をかけて対戦である。彼の竹林は草木1本もない。しかし、長年の竹の葉が山肌を5㌢以上も覆い尽くしている。
 山主はヤマンガ(山刀)で竹の葉を削り取って探す。私麦踏みのように竹林の墨から踏んで探す。私が16本。山主が9本。15分の時間を残して山主がギブアップした。
 山主が「お礼はできないが竹の子の芽が出る。中旬まで手伝って欲しい」。「お礼は一杯の焼酎で手を打ちます」「君の一杯は腹で一杯だから要注意だな。ワッハッハ」「ウッフッフ」
出水市 道田道範 2012/3/26 毎日新聞鹿児島版掲載

文集出版に挑戦

2012-03-27 10:23:39 | はがき随筆
 茨城県土浦市の坂本裕子さんは、毎日新聞の「女の気持ち」をはじめ、他の新聞などへ投稿した本数が100本に達したのを機に、文集「えんぴつと消しゴム」を出版された。
 坂本さんは兼業農家の主婦で2人の子育てをしながら家族が寝静まった後、酒を楽しみながら書いたとか。新聞記事を見て早速購読の注文をした。文集は新書サイズで約200㌻。12年間書きつづったエッセーは折々の出来事が記録として残され、意義深いものである。私も「はがき随筆」など100本を越した。坂本さんに啓発されて文集作成に挑戦することにした。
  志布志市 一木法明 2012/3/25 毎日新聞鹿児島版掲載

遠い春

2012-03-27 10:18:48 | はがき随筆
 冬の寒さをひきずりながら弥生を迎えた。暦の上では春なのだが、春の感触はあまりない。それでも梅が散り椿が咲いて花は春を迎えたようである。
 気温は少し上がったが、風は冷たくジャンパーが脱げず、桜の咲くのを待つしかないのかもしれない。
 それにしても寒い春。花が咲いても庭に小鳥が来ない。そのことが何よりも寂しい。いつもはミカンを輪切りにし枝に刺し小鳥をまつが、その喜びもない。
 早く春になって身軽になり青い空を仰ぎたいものである。切ないまでに、そう思うこのごろである。
  志布志市 小村豊一郎 2012/3/24 毎日新聞鹿児島版掲載

古き良き時代

2012-03-27 10:11:48 | はがき随筆
 高なるポンポン船、地引き網の士気の良さ、浜の朝は活気に満ち、常に潤っていた。桜季の荒磯は、笑顔の花咲く人であふれツイストまがいで取る貝場には、イモを洗うような人の波が押し寄せた。栄養源の宝庫だった。
 見惚れた進水式はたくさんの大漁旗の色が風に踊り、岸の群がる人垣に、紅白の餅が振る舞われた。貧しいながらも古き良き時代であった。
 沖のテトラポット、砂浜なしの石段、今は、すっかり様変わりした。
 別天地に思えたあのころが、とても……いとおしい。
  指宿市 池元民子 2012/3/23 毎日新聞鹿児島版掲載

流行性感冒

2012-03-27 10:04:42 | はがき随筆
 インフルエンザが猛威をふるっている。昔、流行性感冒といってやはり猛威をふるっていた。学級内で10人ぐらい欠席者がでると学級閉鎖になった。「今日はもう下校です。明後日まで休みです」。子どもたちは「やった」と喜んだ。続けて「絶対に家から出てはいけないよ。家の中で過ごすんだよ」の言葉に少し不満だったが喜んで帰った。
 ところが翌日から担任が家々を訪問し、子供の様子を見て回るのだ。これには子供は自由がなくがっかりした顔を見せた。 
 インフルエンザのニュースを見ると当時の子供たちの顔を思い出す。
  出水市 畠中大喜 2012/3/22 毎日新聞鹿児島版掲載

「ほっかほかに」

2012-03-24 16:24:57 | 岩国エッセイサロンより


岩国市  会 員   山下 治子

少し日和になったので、畑に出てみた。昨年暮れにネギを採って以来だ。けなげにタマネギとホウレンソウが寒さに立ち向かっている。

その隣に分けてもらい、初めて植えたサトイモがある。教えてもらった霜よけのもみ殼と枯れ葉をどっさりかけている。

そーっと掘ってみると土は黒々と水分を含み、さっくりと鍬を受け入れた。ごっつい親イモをたぐると子イモたちがごっそりついてきた。何と仲のいいこと。

これが子で、これが孫、ひ孫までつないでいる。今夜も寒い。夕飯はサトイモたっぷりの豚汁だ。温まるぞお。

  (2012.03.24 毎日新聞「はがき随筆」掲載)岩國エッセイサロンより転載

海辺の図書館

2012-03-22 11:44:36 | はがき随筆
 目の前には、水面がきらめく東シナ海が広がる。小春日和の海には、黒いウエットスーツを着た数人の若い男のサーファーの姿も。水平線近くの墨絵のような島影は甑島だろう。
 ロケーションのいい場所にあるのは、大学教授が定年を機に開設した私設図書館だ。2階に4部屋あるアパートの1階半分がスペースに。経済学を専門にしていた彼の蔵書が中心だが、鹿児島県関係の歴史本やマンガ本も書棚に並んでいる。
 この日は「室長」が留守のため利用できなかった。夕日が美しい時に再訪し、読書のゆったりした時間を過ごしたい。 
  鹿児島市 高橋誠 2012/3/21 毎日新聞鹿児島版掲載