はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

夏の思い出

2007-08-31 17:23:03 | はがき随筆
 少年時代の夏休みは我々子どもにとっても結構多忙であった。中でも辛かったのは田と芋畑の草取りだった。暑い日中は避けたけれども、それでも暑くて腰が痛かった。宿題が残っているからと言って、ずる休みすることもあった。母はただだまってそそくさと仕事に行った。その姿を思い出すと何も言えない罪悪感を今も感じる。夏休みの楽しみは家の前を流れる小川に竹筒で作って仕掛けたウナギ取りだ。明朝は入っているだろうかと思うとなかなか寝つかない。貧しかったけれども、もう一度少年時代に返ってみたい。
   志布志市 一木法明(71) 2007/8/31 毎日新聞鹿児島版掲載
   はがき随筆 夏休み特集-12

夏休み

2007-08-31 16:56:11 | はがき随筆
午前の補習が終わると、2階の端にある生物室に移って、夕方まで問題集を解くのが高3の夏休みの日課だった。生物室の大きな机は勉強道具を広げるのに都合が良く、そこを使う数名の仲間以外は誰も来ない。私たちは黙々と自分の課題に取り組んでいた。
 私は睡魔に襲われると、備え付けの頑丈な四角い椅子を並べてあおむけになり昼寝をしていた。大きな机はそのはしたない姿を隠すのにも都合が良かった。
 確固たる目標があるわけでもなく、友に流されていれば安心だっただけの〝バンカラ〟な女学生の思い出の夏。
   出水市 清水昌子(54) 2007/8/31 毎日新聞鹿児島版掲載
   はがき随筆 夏休み特集-11

花束と校歌

2007-08-31 16:47:51 | はがき随筆
 「どうして植物を調べる気になったね?」と、理科担当だった私は尋ねた。教職についていた彼は「中1の夏休みの理科の宿題は植物採集でしたが、植物名をほとんど知らず、書かずに注意され悔しい思いをしました。それがきっかけで、特に樹木を研究するようになりました」と話してくれた。私は心が引き締まったがうれしかった。50歳になった教え子たちとの、夏の同窓会でのS君との会話である。私のような者にもバラの花束が贈られ、校歌を一緒に歌ってもらった。感謝の気持ちでいっぱいになると同時に皆の幸せを祈らずにはいられなかった。
   出水市 小村 忍(64) 2007/8/31 毎日新聞鹿児島版掲載
   はがき随筆 夏休み特集-10

夜の富士登山

2007-08-31 16:23:46 | はがき随筆
 富士の8合目で高山病にかかった妻と小5の次女を8・5合目の山小屋に残し、後ろ髪を引かれる思いで、中2の長女と山頂を目指した。満天の星空や岩陰の氷雪で寒気が増す。吐く息が白い。懐中電灯の灯りの列が上へと続く。金剛づえを友に頂上に着いたのは朝4時。5合目を出て9時間たっていた。300円のホット牛乳で体が温まる。日が昇り始めると数百人がご来光を拝み「万歳」をくり返す。娘のほおを涙がつたう。
 この夏、富士の映像を見た次女が23年前の悔しさを告げると妻が「彼氏と再挑戦したら?」と軽くいなした。
   出水市 清田文雄(68) 2007/8/31 毎日新聞鹿児島版掲載
   はがき随筆 夏休み特集-9

139歳の夏休み

2007-08-30 19:19:07 | はがき随筆
 妻68歳、私71歳。合わせて139歳。母が天国に旅立った年の夏休みは、初盆と合って大勢集まりにぎやかでしたが、今年は皆それぞれに忙しく、誰も来ません。
 4人いる孫の一番年上は来年、大学受験。一番下は小学2年生で友達とのお付き合いの方が面白く、こちらに来る暇はないそうです。
 種子島に来て11年目。初めて夫婦2人だけの夏休み期間となりました。年老いた母と生活を共にしているときは、まだ若い気でいましたが、いなくなってみると、私たちが老人であることを思い知らされました。やまり夏休みはにぎやかな方がいいですね。
   西之表市 武田静瞭(71) 2007/8/29 毎日新聞鹿児島版掲載
   はがき随筆 夏休み特集-8

幸せな夏、夏

2007-08-30 19:11:51 | はがき随筆
 大学の通信教育のスクーリングを受講する。若者と一緒で5日間の心の充実を感じた。「昭ちゃん大丈夫。無理せんでいいよ」と励まされてしまう。相当の年齢差があり、我が娘と同年齢ぐらいの女性である。別れ際に「昭ちゃん、鹿児島の昭ちゃんのところに遊びに行くからね」と約束してしまう。今も写真入りのメールがやってくる。班の女性数名からである。この年齢にして、今年の夏は恵まれすぎて幸運の波がどっと打ち寄せてきた感じである。9月に京都での再会を待ちこがれている今である。
   出水市 岩田昭治(68) 2007/8/29 毎日新聞鹿児島版掲載
   はがき随筆 夏休み特集-7

みちのく一人旅

2007-08-30 17:54:05 | はがき随筆
 その年の夏休みは旧盆過ぎになった。毛布2枚は万一の備え。民宿一覧を手に一人旅に出た。柏崎から日本海沿いに北上、太平洋沿いに戻るドライブである。
 旅は人との触れ合い。道を尋ねた人と東京に就職した息子の話になったり、自分の意外な一面を発見したり。昼食の後、その夜の民宿への予約電話。地酒の熱かん2本と地鶏の肴。氷の上に山のように盛られた甘エビやキス、サンマの刺し身も食べた。浄土ヶ浜で心を洗われ、芭蕉も絶句した松島も3000㌔の旅の中にあった。思い出の旅、今度は妻と……。
   志布志市 若宮庸成(67)
   はがき随筆 夏休み特集-6

海遊びの日々

2007-08-30 17:45:26 | はがき随筆
 小学生のころ実家の前が海だった。梅雨が明けると学校から帰って海に入り泳ぎ、夏休みになると朝から海に入り泳ぎ、泳ぎに飽きると釣り三昧の日々。体は顔から足の先まで真っ黒に日焼けした。
 当時は海水パンツなんかはかず、省略ふんどしというか、黒い逆三角形の布にひもが付いた水着で海遊びの日々を過ごした。多くの人たちが遊ぶ海水浴場で、夏休みのとある一日、黒ん坊大会が町主催で開催され、早速省略ふんどしで出場し賞品をもらった。
 遠き日の夏休みの思い出です。
   鹿児島市 竜口達海(64) 2007/8/29 毎日新聞鹿児島版掲載
   はがき随筆 夏休み特集-5

注目の人事

2007-08-30 17:32:21 | かごんま便り

 自民党が記録的な大敗をこうむった参院選から間もなく1カ月。文字通り命運をかけた内閣改造がきょう、断行される。
 全国最激戦となった鹿児島選挙区で首の皮一枚つながった自民党県連で先日、選挙結果についての意見交換が行われた。小泉内閣から続く「改革」路線の負の部分が、とりわけ地方に厳しいものと受け止められ、かつてない苦戦を招いたとの指摘が多かったという。
 一連の構造改革路線が「地方切り捨て」との批判は前からある。その意味で県連の分析は理解できる。自民党の1人区での戦績は6勝23敗。従来から保守の牙城だった地方のとりこぼしは今回の大敗を象徴している。だが決して都市部で勝ったわけではない。一部の例外を除き自民党の退潮は全国的な傾向だ。地方だ中央だという問題ではないのである。
 党本部の参院選総括委員会では、相次ぐ閣僚の不祥事や政治とカネの問題などを敗因に挙げる声が多かった。安倍内閣発足以来、これでもかと続いた失態の数々。政府・与党の危機管理能力のなさと安倍晋三首相の指導力の欠如に国民は幻滅している。
 県連のお歴々がそこに気づかなかったとは思えない。あえて踏み込まなかったとすれば、内閣改造や党人事をにらんで腰が引けたのかと勘ぐりたくなる。
 昨秋、安倍内閣の顔ぶれが発表された時、個人的に一番驚いたのが農水相人事だった。
 彼の初当選は90年の第39回総選挙。死去した元衆院議員の後継を標ぼうしたが党公認が得られず無所属で出馬、大方の予想を覆して初陣を飾った。
 「平成の桃太郎」をキャッチフレーズに鬼(悪政)退治を訴えたが、当時から周辺にきな臭い話が多かった。その後、行動派の農水族議員として活躍していたが、なかなか大臣の声がかからなかったのは、周辺の事情も災いしていたのではと思う。
 入閣は阿部首相誕生の論功行賞と言われたが、やがて光熱水費問題が報じられ、集中砲火を浴びた彼は、真相がうやむやのまま自ら命を絶つ。安倍内閣迷走を象徴すると同時に参院選敗北の伏線となる事件だった。
 大きな痛手を受けた後だけに、安倍改造内閣の顔ぶれは、それなりにまっとうなものとなるだろう。万一そうでなかったら……もう延命は図れまい。
   毎日新聞鹿児島支局長 平山千里 
2007/8/20毎日新聞鹿児島版掲載

終戦の年の夏休み

2007-08-29 13:08:21 | はがき随筆
 思い出の夏休みといえばやはり終戦の年である。当時19歳で医学専門部の2年生。着る物はおろか食べる物、学用品もなく、クーラーもテレビもラジオすらない時代。終戦になり空襲もなくなり、まず死の恐怖から逃れられたことはうれしかったが、以後の目安が立たず、せみ時雨を聞きながら迷った。しかし耐乏生活には慣れていた。それなりの努力はしたが今考えてもよくぞ耐えたという思いが強い。
 昭和20年の夏休みは今の時代と違って切なく悲しい、そして嬉しい夏休みであつったように思う。
   志布志市 小村豊一郎(81) 2007/8/29 毎日新聞鹿児島版掲載
   はがき随筆 夏休み特集-4

追悼式に参列

2007-08-29 12:52:27 | はがき随筆
 8月15日にテレビニュースで映し出される全国戦没者追悼式に一度は参列したいと思っていたが今夏、その願いがかなった。
 14日に靖国神社に参拝。手を合わせつつ心の中で「お父さん来ましたよ」とつぶやくと胸がいっぱいになった。夜は58階での会食。戦火に焼かれた東京の街は今、繁栄を極めて眼下にまばゆく広がっている。15日は日本武道館での追悼式。白菊・黄菊で飾られた祭壇が2階の席からは小さく見える。黙祷をささげつつ、せめてあと1年早く戦争が終結していたらなあとしきりに思われた。
   霧島市 秋峯いくよ(67) 2007/8/29 毎日新聞鹿児島版掲載
   はがき随筆 夏休み特集-3

遠い夏の一ページ

2007-08-29 12:44:24 | はがき随筆
 川漁師の父の相棒として高2の夏休み。五万国堰のバジョ淵を攻める。かつて経験のないアユの大群に攻め網を下ろされない。下張り網と攻め網の間に脅し網をいれると、アユが真っ白く花が咲いたように掛かる。道路までの約1㌔を樽で担ぎ出し、さらに5㌔を自転車でピストン輸送。しめてイワシ箱22杯の水揚げ金を私がもらって帰った。父は魚屋の振る舞い酒に上機嫌で深夜に帰宅。
 翌朝、父は服を逆さにして青くなり「すまん。昨日の大金を落とした」。へなへなと座り込む。母と兄弟はくすくす。父のしょげた顔が入道雲と重なる。
   出水市 道田道範(58) 2007/8/29 毎日新聞鹿児島版掲載
   はがき随筆 夏休み特集-2

長男の一言

2007-08-29 12:35:40 | はがき随筆
 夏休みの思い出にと家族で指宿のプールに行くことに決めた。10歳と6歳の息子たちは前日から大はしゃぎ。快晴の海岸線を一路、指宿へと車を走らせる。次男は浮き輪に入ってまだかまだかと待ちわびている。到着を目前にして、夫が財布を落としたらしいとズボンのポケットを探し始めた。私は腹立たしくなった。その時、誰よりも楽しみにしている長男が「免許証がないとパパが仕事に行けなくなるから、さっきの店まで戻ろうよ」と言ってくれた。ありがたいことに財布は見つかり、私は晴れ晴れとした気持ちでスピードを上げ、目的地へと向かった。
   鹿児島市 樋高明子(39) 2007/8/29 毎日新聞鹿児島版掲載
   はがき随筆 夏休み特集-1

地面に描く虹もよう

2007-08-28 09:40:37 | アカショウビンのつぶやき




 朝の水撒きをした後で、不思議な現象を見た。

ごくありふれたものかもしれないが、玄関前のコンクリートに溜まった落ち葉を掃除していると、虹色に染まった部分がある。
最初は目の錯覚かな…と気にもしなかったが、えっもしかしたら本当に虹かなと、いろいろ方角を変えて見ても、やっぱり虹色!
植木鉢からあふれ出た水で濡れたコンクリート面に、窓ガラスに当たった光が反射してできた虹もようなのかもしれない。
束の間の素晴らしい現象に見入ってしまった。

 朝からさわやかなアカショウビンでした。

夏の旅人

2007-08-28 08:37:25 | はがき随筆

 暑い夏は苦手なので涼を求めて、遠方からの旅人気分で霧島に出かけた。
 山々の緑が大胆に眼前に迫ってくる中で、ゆったりと温泉につかりながら清流の音や鳥たちの鳴き声に耳を傾けていると、自分が自然の中に溶け込んでゆくようで心地よかった。
 また、出会いもあった。温泉の中で他の旅人との話も結構面白く、自分に刺激をくれるものだった。
 「夏は暑いばかりで嫌な季節だ」と思いこんで行動しなかった怠け者の自分に気づき、工夫すればさわなかな夏を過ごせることを発見したこの夏。
 来年も夏の旅人になろう。
   鹿屋市 田中京子(56) 2007/8/28 毎日新聞鹿児島版掲載