はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

「けんかの幸せ」

2012-06-30 23:27:35 | 岩国エッセイサロンより
2012年6月30日 (土)

岩国市  会員   山本 一

「明日は釣りに行くから」と言うと「駄目よ。朝から歯医者だから」と妻が返す。最近夫婦のいさかいが絶えない。
 年金生活に合わすため、2台あった車を1台にした。お互いの行動が制限され、とにかく不便だ。週一の釣行は絶対譲れない。妻が自転車で行くということで折り合う。5㌔もあり、何だかかわいそう。「出発を遅らせ、歯医者へ送ってから行くよ」と少し譲る。
 ところが、翌朝急に体調が悪くなる。喉は痛いし体はだるい。とても釣りに行けない。妻も心配顔になる。「車の取り合いができる幸せ」にお互い気付く。

(2012.06.30 毎日新聞「はがき随筆」掲載)岩國エッセイサロンより転載

面ファスナー

2012-06-30 20:35:55 | はがき随筆

ゴボウの花


 左手が不自由になった母、食事の折り、こぼしてもいいように脱ぎ着が楽な面ファスナー止めにした。母は簡単に付けられると喜んだ。もう思い出になった。面ファスナーは開閉が手軽にできるため衣服や靴などさまざまなものに利用されている。
 昨年、趣味の菜園にゴボウを植え、花を見たいと2本だけ収穫せずそのままにしていたら、茎が伸び、想像もしなかった赤紫色の頭花をつけた。球形の実になり、剛毛があり、作業服についたら簡単に落ちなかった。
 面ファスナーはこのゴボウの実の構造から生まれたそうだ。着眼に敬服した。
  出水市 石神貞子 2012/6/30 毎日新聞鹿児島版掲載

明日もおいで

2012-06-30 20:09:43 | はがき随筆


 実家の庭に毎日スズメがやって来る。お米をまくからだ。まず偵察隊らしき2.3羽が食べ初めと、すぐに20羽ほどがやって来る。お米の場所を少しずつずらし縁側に降り口の石段に置いてみると、そこでも平気で食べるようになった。いつも昼前にやるのだが、時々忘れていると省察隊員が催促に来る。石段に立ち、うーんと首を伸ばし「お米まだあ?」という顔でガラス戸からのぞき込む。その可愛いことったらない。大切なお米だからたくさんはやれないのだが、家の中をのぞき込まれるとつい負けてしまう。こんなちょっとしたことが私の幸せだ。
  鹿児島市 種子田真理 2016/6/29 毎日新聞鹿児島版掲載

釣り

2012-06-28 11:42:44 | はがき随筆


 「ちょっしもた、かあちゃん、リールを忘れた」。夜中に起きて1時間もかけて来たのに帰るほかはない。釣り歴50年。今は妻もついて来るようになった。遠投はできないので足元で釣っているが、たまには2号のさおが満月のように曲がり、すくってやる私の方が慌てる。そして沖に浮かびゆっくり流れていたウキが突然水の中に消える。まさしく釣りの醍醐味。昼になれば磯の香りのする中で食べる弁当のおいしさ。ささやかな至福を感じる。釣りは「フナに始まりフナに終わる」とも言う。妻も私も、もうそろそろその時かなと思うこの頃である。
  曽於市 新屋昌興 2012/6/28 毎日新聞鹿児島版掲載

「幸せの布おむつ」

2012-06-27 14:24:14 | 岩国エッセイサロンより
2012年6月27日 (水)

    岩国市  会 員   山下 治子

友人の息子さんのお嫁さんは25歳。半年前、かわいい坊やが生まれた。
 息子しかいないその友人は、お産の時にお嫁さんは実家に帰るものとばかり思っていた。ところがお嫁さんの実家から、同居の弟妹が多く、母親の仕事もあって、お産はそちらで見てくれないか、と申し入れがあったそうだ。友人はまさかお産のお世話ができるとは、と大喜びした。私も息子ばかりなので、その話はうらやましい限りだった。
 ある日、友人宅へ伺うと、ベランダに布おむつが揺れていた。お嫁さんは「洗って使えば家計も助かるし、エコにもなるって、おばあちゃんがくれました」と屈託がない。今や産院ですら使われない代物を持たせる祖母もさりながら、なんと素直なお嫁さんだろう。友人が用意していた紙おむつは外出の時に、と決めて使っているそうだ。
 私が「お嫁さん、うんちを嫌がらないの?」と聞くと、友人は「それがバケツで洗って庭の肥やしに、ってまくの」と言う。離乳食作りも本を片手に奮闘しているとか。まるで私たち世代の子育てを見ているようだ。我が家の孫は、完全に紙おむつ。私も布おむつのたたみ方すら忘れている。
 友人のご主人は帰宅が早くなり、赤ちゃんの相手をしているという。友人はすっかり幸せばあちゃんに浸っている。こんな光景、なんだかうれしい。どうしたらこういうお嫁さんに、巡り会えるのかしら。
  (2012.06.27 毎日新聞「女の気持ち」掲載)岩國エッセイサロンより転載

コサンダケ

2012-06-27 07:28:22 | はがき随筆
 今、タケノコのコサンダケがうまい。特に朝採りのコサンダケのみそ汁がうまい。鍋をかけてから朝露のコサンダケをポキッと折ってきて、みそ汁に入れる。折ったところはうす黄色でいかにもうまそうだ。
 これを斜めに輪切りにして、わかめと豆腐を入れたみそ汁は格別だ。色合い、香り、味、そしてコサンダケのシャキシャキした歯ごたえはたまらない。
 コサンダケを箸ではさんで口に入れる瞬間はわくわくする。ちょっぴりみそがしみ込んで口の中でふわっと広がってうまい。おかわりをする。明日もコサンダケのみそ汁を楽しもう。
  出水市 畠中大喜 2012/6/27 毎日新聞鹿児島版掲載

魔法の言葉

2012-06-26 07:44:56 | はがき随筆
 「疲れる」
 脳出血で倒れ、半身マヒとなり丸5年がたった今、療養中の夫が、そうつぶやいた。
 「もしかして、生きているのが…?」
 と問うた私に
 「うん」
 と、答えた。
 「私は何と答えたらいいの?」。しばらくして聞いた。
 「大丈夫だよお父ちゃん、ということば」と、答えた。私がどんな時でも夫にかけてきたことばだ。それは、自分自身への強い言い聞かせでもある。「大丈夫」ということばは本日、「魔法のことば」と知る。
  鹿児島市 萩原裕子 2012/6/26 毎日新聞鹿児島版掲載
 

雨のカサブランカ

2012-06-25 18:21:08 | はがき随筆




 本紙の「季語刻々」で「アイスクリームおいしくポプラ美しく」という京極杞陽の句に巡り合った。俳句講座の講義にも参加したことはあるが、頓挫したこともあって、杞陽の句は目にしなかったのである。不勉強を恥じながらも、思わずホーッと声を発してしまった。そして無謀にも「こんな句をつくりたい」までに突き進んだ。
 折しも雨の庭にカサブランカが咲いている。ワインレッド、イエローの花びらがみずみずしく、鮮やかに映える。
 つゆのひのカサブランカいろさえて
 やっぱり私には無理か……。
  西之表市 武田静瞭 2012/6/25 毎日新聞鹿児島版掲載

写真は武田さんのブログ
より

マー君の名言

2012-06-25 18:14:21 | はがき随筆
 マー君は近所に住む長身の高校2年生。出会えば恥ずかしそうにペコリと頭を下げてくれる。彼には愉快な思い出がある。
 幼稚園の年長さんの時、年下の孫娘の遊び相手をよくしてくれた。我が家は南側に山を控えているため日当たりが悪い。ある日、子供たちが玄関を出たり入ったりして遊んでいた。突然、マー君が「ゆきちゃんのオウチは天気が悪い」と言ったのには噴き出した。
 なんと“名言”。大人に日当たりが悪いなんて言われたら愉快ではないが、子供の言葉に罪はない。マー君の五感が捉えた表現に脱帽した。
  鹿児島市 内山陽子 2012/6/24 毎日新聞鹿児島版掲載

安らかに眠れ

2012-06-25 18:07:22 | はがき随筆
 マテ貝採りの帰りだった。松林から飛び出したヒヨドリを出会い頭にはねてしまった。バタバタと道路上でもがくヒヨドリを、拾い上げて自宅へ急ぐ。
 「頭に重傷を負ったヒヨドリ君。さぞかし痛いだろうな。苦しいだろうな」。手当の知識も腕もない私は、手を合わせて祈るしかない。あの時「前方にもっと注意していたら。左にもう少しハンドルを切っていたら」。後悔ばかりが先に立つ。
 事故から1時間後にヒヨドリは昇天した。河原に埋葬して、卒塔婆代わりに小石を積み上げる。「私を恨むのはいい。迷わず成仏してほしい」
  出水市 道田道範 2012/6/23 毎日新聞鹿児島版掲載

お裁縫

2012-06-25 17:46:54 | アカショウビンのつぶやき


 母ゆずりで縫い物が、大好きなのだが、
昨年の右手骨折から針を持つのが難しくなた。
でも今回はやむにやまれず、針を持ってみた。

ステージ用のロングスカートの丈が
やや短いのがずーっと気になっていた。
私の周りには、器用な友人が多く、
ミニスカート全盛時代の可愛いスカートの丈を出し
素敵な物に変身させた友がいる。

指の不自由さも忘れて、挑戦する事にした。
本番前日の雨の中、適当な物を捜しに行った。
お目当ての品はなかったが、
まあまあのレースを買ってきた。

高齢になると夜、黒い生地を扱うのはとてもしんどい。
目をしょぼつかせながら、縫い付けた、なかなか良い。

ステージ上で、一人だけフリフリがあるって…
ちょっと恥ずかしいが仕方がない。

さてさて右手は?
明くる日に痛みが出ました。
やっぱり無理なのかな。

コーラスフェスタ終わりました

2012-06-24 16:49:02 | アカショウビンのつぶやき


 終わりましたー♪♪
結果はさておき、楽しく歌いました(*^_^*)
モーツアルトの「ハレルヤ」と、なかにしあかねの「小鳥たち」の2曲です。

モーツアルトのハレルヤは、ヘンデルのハレルヤとは全く違う、軽快な楽しい小品です。

詩:まどみちお、なかにしあかね作曲の「小鳥たち」は、優しい旋律にファンタジックな詩が流れます。
どう表現したらいいのか、迷うところもありましたが、たえこ先生の指導でそれなりに…歌えました。



中学生のコーラスは素晴らしい!
若い声って良いですねぇ。





鹿屋市で唯一の混声合唱団、鹿屋市民合唱団は、さすがでした。
混声は良いですねぇ。

さあ、次は10月の鹿児島県お母さんコーラスへ向けて、頑張りましょう。



「老いらくの恋」

2012-06-23 14:00:06 | 岩国エッセイサロンより
2012年6月22日 (金)

岩国市  会 員   吉岡 賢一

「時代を先取りしよう」。ある日、突然職場に運び込まれた見慣れぬ箱。パーソナルコンピューターという舌をかみそうな厄介者。肩が凝る、目はしょぼくれる特訓の日々。何とか乗り越え、信頼関係が深まるにつれ、その明せきな頭脳、底知れぬ魅力に完全に脱帽。
 こしゃくにも、いったん機嫌を損なうとテコでも動かない頑固さを秘めてはいるが、おだてたりすかしたりして25年のお付き合い。
 今では右手をちょっと動かすだけで、世界の物知り博士に仕立て上げてくれる。朝は朝星、夜は夜星、一日とて離れられない存在となった。

  (2012.06.22 毎日新聞「はがき随筆」掲載)岩國エッセイサロンより転載

ボイストレーナー

2012-06-22 17:41:50 | アカショウビンのつぶやき
 コーラスフェスタまであと4日…最後の仕上げなんて、
悠長なことを言ってるときではないのだが…。

焦る気持ちを抑えて、楽譜に書き入れた、
たくさんの注意点を頭にしっかり叩き込んで本番に臨まねば!

先週の練習では、アメリカから帰国中の、ハーヒューズ・真弓先生に
発声の基礎をみっちり教えていただいた。
真弓先生は、信愛コーラスの指導者・たえこ先生のご長女で、
アメリカの大学で声楽を教えておられる。



まずは姿勢、呼吸法…
先生の透き通る声に聞き惚れて、自信喪失気味…   



明日はとうとう前日リハを迎える。

「まだある」なんて言ってるうちに遂に迫った本番。
頑張りマース。

朝の報告

2012-06-22 17:12:07 | はがき随筆


 クジャクサボテンが咲いた。大きく指を広げたような大輪が二つ並んでいる。細長い葉の端に小さな花芽を見つけると、小躍りして喜び、日々膨らんでいくつぼみに、開花を待ち望んでいた亡き夫が思い浮かぶ。そして今年も咲いた。
 早速、夫に報告。色鮮やかな美しい姿を見せてあげたい。私は携帯で3枚写した。アングルのよい花を夫の写真に近づける。写真は笑った。目が不自由だった夫は花を見る時、両の手に包み込むようにして顔を近づけていた。その姿が花に重なり、胸がキュン。また来年も咲いてね。私は花に握手する。
  鹿児島市 竹之内美知子 2012/6/22 毎日新聞鹿児島版掲載