はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

六月の風

2015-06-29 21:11:36 | はがき随筆


トウモロコシは鍋をかけてから取れと親に教わった。釜から立ち上がるあの香り。兄弟で仲良く食べた頃を思い出す。
 ところが、ここ指宿は違うんだな。風呂道具を用意してから収穫するんだな?
 近くのうなぎ温泉で、地元の方にお願いして「スメ」に入れる。待ち時間は温泉でゆったり。たちのぼる湯気、硫黄の香り、青々とした森、神が宿る池。ウグイス、ホトトギスの声を聞きながらいただくトウモロコシ。うますぎる。ヒヤー、心も体も胃袋も幸せいっぱい。自分だけの年間行事。ありがたいなー、うれしいなー。
  指宿市 有村好一 2015/6/29 毎日新聞鹿児島版掲載

84歳差の対面

2015-06-29 21:06:25 | 岩国エッセイサロンより
2015年6月29日 (月)


  岩国市  会 員     河村 仁美

 愛媛の実家の父は肺気腫を患って在宅酸素療法中。
 2年前に私の2人の娘が続けて結婚式を挙げたが、両親は出席できなかった。結婚後、実家に挨拶に行く予定にしていたら、すぐ妊娠してしまい、気になりながらも娘のお婿さんとは写真でしか会えない状態が続いていた。
 半年違いで生まれた2人の孫がやっと1歳になり、車でしまなみ海道を通って愛媛までひいおじいちゃんに会いに行くことにした。

 実家には2組の結婚式で飾っていたウエルカムボードが結婚式の引き出物として送られている。実家に着くと、あいさつもそこそこに母はウエルカムボード抱えて現れ、機関銃のようにしゃべり始めた。
 偶然にも男の孫は父と同じ巳年、女の孫は母と同じ午年。84歳差のご対面となった。
 女の孫は最初は母にだっこされて半べそだったが、慣れてくるといろんなものを手に取って父に手渡している。男の孫は父の隣に座って酸素の管をしている父を心配そうに見ている。父が何か言っているのでよく聞いてみると「かわいらしい。かわいらしい」と言いながら2人の孫の手や足をなでていた。
 生で見られて良かったという両親に、後日、200枚撮った写真からセレクトしてA4サイズ10枚のアルバムを送った。思い出しながら何度も見ているという。
 生きているうちに会わせることができて本当に良かった。

        2015.6.27  毎日新聞「女の気持ち」 掲載岩国エッセイサロンより転載

会話

2015-06-28 06:42:40 | はがき随筆
 毎年夫は、梅雨になると,趣味の野鳥の撮影が出来ないので北海道に出掛ける。7月上旬まで私は留守番。昨年はその間、失敗しても気楽。レパートリーを広げようと料理を楽しんだ
 今年はちょっと考えた。最近会話が少なくなった。夫がしゃべらないのではない。来客とは談笑しているから私の方に問題がある。元来話し下手なので、せめて聞くときの態度を考えた。いつも会うサークルの友は、にこやかな表情で話が弾む。あの雰囲気だ。少し口角を上げて聞くようにしよう。ベルが鳴った。今日も無事。珍鳥が撮れたと言う。優しい声で返した。
  出水市 年神貞子 2015/6/28 毎日新聞鹿児島版掲載

ブチ猫三兄弟

2015-06-27 06:34:35 | はがき随筆

 この辺りのおばさまたちは、僕らをブチ猫三兄弟と言っているらしい。おばさまたちの姿を見ても逃げないので、どこかの飼い猫だろうって。その通り、僕らは家を3軒持っているのだ。この辺りの変化のある家も捨てがたく、ウロウロさせてもらっている。
 この間は車庫で昼寝をして閉じ込められてしまったよ。お礼に車のフロントガラスに足跡をつけておいたけど。
 そうそう、僕の座り姿がいいと、ケータイを撮りにいったおばさまもいたっけね。それで写真を撮られたかって? どうだったかな。アハハハハハ。
  霧島市 口町円子 2015/6/27 毎日新聞鹿児島版掲載

小さな花も咲く

2015-06-26 05:39:45 | はがき随筆
 地方紙、詩壇に20編目が掲載された。平成15年3月、初掲載から12年ほどの歳月が流れている。その間の投稿数300編を超えている。確率、なんと15分の1である。掲載されること、なかなか難しいことである。
 投稿者も多い中、又月欠くことなく2編も4編もと投稿を続けている。没・没を諦めずに、いつかいつか掲載されることに望みを懸けている。創作は、私に取って、たのしみであり、生きがいでもある。
 21編目掲載、半年か1年ぐらいは要するだろう。焦らず創作に打ち込んでいこう。詩壇に小さな花も咲くと信じよう。
  鹿児島市 岩田昭治 2015/6/26 毎日新聞鹿児島版掲載

鹿屋市コーラスフェスティバル

2015-06-25 19:49:13 | アカショウビンのつぶやき



毎年恒例の、鹿屋市コーラスフェスティバル。
終わりました。
今年は星野富弘さんの詩から。
素晴らしい曲を3曲。自信のないところも正直ありましたが、歌い上げました。
会場には、育児中でお休みしてる紗季ちゃんが可愛い晴輝くんと一緒に応援に来て下さいました。
有難う!
by アカショウビン

召天記念会

2015-06-25 19:17:51 | アカショウビンのつぶやき
 夫が天に召され、今年で20年になりました。
関東の親族も鹿屋キリスト教会に集まり記念会をして頂きました。






病床にいつも活けていた、庭の白紫陽花は清楚な姿でいっぱい咲きました。

振り返れば20年の年月を神様に守られ、多くの友人に助けられて歩んできました。
全てに感謝です。

  by アカショウビン

花の日の慰問

2015-06-25 19:01:56 | アカショウビンのつぶやき
 鹿屋キリスト教会では、6月第1日曜が花の日です。
病院や闘病中の教会員のお宅にお花を持ってお見舞いに行きます。
今年も、医療センターや、老人ホームやご自宅で闘病中のお宅に伺いました。





教会員が持ち寄ったお花で花束を作ります。








ヴァイオリンの演奏や、ソプラノ独唱もあり、闘病中の方々に癒しのひとときをお贈りしました。そして心を込めて、お花をお渡ししました。

一日も早いご快復を祈りながら。

  by アカショウビン

はがき随筆大賞受賞のお祝い会

2015-06-25 18:40:26 | アカショウビンのつぶやき

 先日、北九州市で開催された、はがき随筆大賞授賞式で、見事に大賞に輝いた、鹿屋市の森園愛吉さん。
ご親族や友人が集まり、お祝いの会がもたれました。


西貴晴鹿児島支局長は、前日まで、口之永良部島の動向がはっきりせず、参加できないかも…とのお話でしたが、当日は、はるばる錦江湾を渡って駆けつけて下さいました。


毎日ペンクラブ鹿児島からも、前ペンクラブ会長のYさん、Iさん、Kさんと私、4人が参加させて頂きました。

94歳のお年を感じさせぬ、若々しい森園さんに圧倒されながら、和やかな会となりました。




鹿児島支局長からも、ささやかなお祝いを…。

  by アカショウビン

思うこと

2015-06-25 15:20:05 | はがき随筆
 梅雨です。どこも行く所なくただぼんやりと、今まで過ごしてきた事、かえりみています。
 むかし亡母は、時代に反逆することなく、まじめに生きてきたと思っております。その母が何となく言っていたことは「勝てば官軍、負ければ賊軍」。この言葉が、私の頭のどこかにすみつくようになりました。
 戦後70年、私たちはありがたいことに、世界の紛争に巻き込まれず平和に暮らしてきました。しかし、この頃になって、戦前のキナ臭いにおいが、どこからともなく漂う気配を感じ、老い先短いものは、どうしたらよいか考えてしまいます。
  鹿児島市 津田康子 2015/6/25 毎日新聞鹿児島版掲載

はがき随筆5月度

2015-06-25 12:08:48 | 受賞作品
 はがき随筆の5月度の入賞者は次の皆さんです。
【優秀作】17日「感謝」的場豊子(69)=阿久根市大川
【佳作】16日「見習わなくちゃ」奥吉志代子(66)=いちき串木野市上名
    21日「歴史の時効」高橋誠(64)=鹿児島市魚見町
 
 感謝 ショーウインドーに、母の姿が映っているのを見たと思ったが、実は自分の姿だった。それにしても、似たくない体形がよくここまで似ようとは。しかし健康な身体に産んでくれたことを、せめて生前の母に感謝したかったという内容です。母と娘の間に流れる微妙な心理が、軽妙な筆致で描かれています。
 見習わなくちゃ 帰省中の友人から自宅での夕食のお誘いがあった。終わって後片付けを手伝おうとすると、それは90歳の老母の仕事だと断られた。母親への、こういう形での思いやりを知らされることになりました。私たちの生活で厄介なのは日に数回の食事の準備ですが、そこに家族の姿があるようです。
 歴史の時効 熊本市での街づくり研究会に参加し、家並みの保存状態を問い合わせたところ、「火付け盗賊の薩賊」に焼かれてしまったという返事が返ってきた。鹿児島では、西郷隆盛を「火付け盗賊」と呼ぶことはまずないと思いますが、場所が変わると歴史の評価がまったく異なるという、興味深い経験でした。
 その他3編を紹介します。
 一木法明さんの「息子の結婚」は、40歳を過ぎた一人息子が親としては諦めていたのに、結婚を機に僧職を継いでくれた。その喜びが素直に表れている文章で、読む方も一安心した気持ちにしてくれます。
 萩原裕子さんの「鹿児島脱出」は、夫君の長年の介護などで今まで行けなかったが、東京での大学卒業記念の祝賀会に出席することにした。これを機会に前向きの生き方に変わればと願っているという内容です。
 有村好一さんの「小鳥と共に」は、庭の果実などがヒヨドリの鳥害にあった。最近は、居座って悪さをする渡り鳥が増え、子どものときのように、いろいろの小鳥の鳴き声を楽しむことが少なくなった。一読すると小鳥の思い出のようですが、その奥に、地球環境や生態系の変化を考えさせられる文章です。
 森園愛吉さん「はがき随筆大賞」受賞、高橋誠さん「文学賞」受賞、おめでとうございます。
 (鹿児島大学名誉教授・石田忠彦)

紫陽花

2015-06-25 12:03:46 | はがき随筆

 太陽がギラギラ輝いていた。幼なじみとの出会いで、私の生き方が大きく変わり、一日が早く終わる。
 「老眼鏡をはずしてまわりが見てくれたら誤解がないのにね」と梅雨の晴れ間の紫陽花がほほえんでくれた。
 私は元気いっぱい背伸びして海を見た。そして「ありがとう」と応えた。
 我が家から見える真っ赤に染まった太陽に、青春ドラマみたいに「バカヤロー」と叫び、燃える思いをぶっつけた。
 気分もスッキリして最高に幸せであった。
  札幌市 古井みきえ 2015/6/24 毎日新聞鹿児島版掲載

幸せの味の記憶

2015-06-25 10:09:07 | はがき随筆
 入来町在住時、鹿大農学部入来牧場のトカラ馬のスケッチによく行った。許可を得ると、いくつもの森が残る草原を歩き回った。あるとき、牧場職員のMさんから学生の実習作品の牛乳を頂いた。おーっ。その味のすばらしさ! 以後30年忘れていない。
 40年前の内之浦の下宿のおばちゃん作のトコロテンの味も忘れられない。先日、テングサで試作した。濃い味は出来たが、なんか違う。あ、テングサが古かったか! よし、再挑戦! おばちゃんは既に他界してしまった。が、あのときの濃厚な味と磯の香りは今も残っている。
  出水市 中島征士 2015/6/23 毎日新聞鹿児島版掲載


育てて楽しい山菜

2015-06-25 10:05:35 | 岩国エッセイサロンより


2015年6月25日 (木)

岩国市  会 員   角 智之

わが家では山菜の行者にんにくや鳴子ユリ、ウドなどを育てている。なかでも「うわばみ草」は栽培が簡単で、よく増える。

名前の由来は山奥のうわばみの出そうな所に自生しているからだという。だが生えている場所がすべて山深い所ではない。水田のそばや谷水が流れる湿った場所で見ることができる。

おすすめの調理方法はテンプラで、サッと揚げ、好みで天つゆやマヨネーズなどで熱いうちに頂く。えぐみもなくサクッとした歯ごたえが食欲をそそる。  

最近は、ワラビやゼンマイも随分少なくなった。身近な山菜に目を向けてみたいと思う。

(2015.06.25 毎日新聞「はがき随筆」掲載)岩国エッセイサロンより転載