はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

「えさでつる」

2012-11-29 11:56:33 | 岩国エッセイサロンより
 岩国市  会 員   山下 治子

1人暮らしの息子の誕生日が近い。彼が出て行く時、「食いつめたら相談に乗る」と見送ったが、ウンもスンもなく、たまに戻るのは、パーマ嫌いの私の髪をカットしてくれる時。ビール付きでちょっと気張った夕食で代払いする。

「20代最後の誕生日、注文は?」とメールすると「五体満足な体とナイスな顔で十分」との返信。数日後、「マグロの山かけ食いてェ」とメールがあり、続きに「いつもウルサイと思ってた。今はアリガトウと思ってる」とある。

男の子は、いつもこれ。たまには、面と向かって言ってみて。

(2012.11.27 毎日新聞「はがき随筆」掲載)岩国エッセイサロンより転載





映画の中の言葉

2012-11-29 01:12:19 | はがき随筆
 山田洋次監督の「男はつらいよ」の映画の中で、寅さんが「それを言っちゃあ、おしまいよ」と言う場面がある。私はその言葉に心ひかれる。「それを言っちゃあ、おしまいよ」。言葉の持つ力は大きい。
 笑いあり、けんかあり、心配事あり……。寅さんが寅さんらしく生きられるのは、周りの心優しい人たちが、心から寅さんのことを考え、支えてくれているからであろう。
 寅さんの周りの暖かい人情に、ホッと心が和み、また明日から頑張っていこうという勇気や希望、元気の出る映画であったと、懐かしく思い出す。
  屋久島町 山岡淳子 2012/11/28 毎日新聞鹿児島版掲載

93個

2012-11-29 01:05:59 | はがき随筆
 2㍍に満たない木に柿が93個もぶら下がった。枝は重さに絶えられず、しだれ柿になっている。
 実がなって3年目の豊作に、母は「市場に出そうか。行商に行こうか」と笑わせる。オレンジ色に輝くと、母の柿外交が始まった。「あの人もこの人も喜んでくれたよ」と、柿の木に頭を下げている。
 朝な夕なに眺めては一喜一憂していた母。4月の若葉から10月の収穫まで、7ヶ月も母の守をしてくれた柿の木に感謝する。93個もの柿の収穫に、木の大健闘をたたえて子守り柿を5個残した。
  出水市 道田道範 2012/11/27 毎日新聞鹿児島版掲載

獅子島への橋

2012-11-29 00:54:35 | はがき随筆
 どんな化石に巡り合えるだろうかと思いながら、仲間と離島の長島町獅子島へ化石拾いに行った。片側港に着くと、車は急坂を巡る。湯ノ口を回った海岸で化石拾い。運良く1億年前? の巻き貝化石を拾った。
 しかし、私は化石拾いの最中も、山また山の獅子島の島民の生活の厳しさが気になった。平野が少なく、稲の刈り跡が見当たらない。漁獲も減ったという。最盛期、約2400人の島民は現在3分の1とか。
 だが、30年後、島民悲願の、長島から獅子島へ橋が架かる計画があるという。良かった。
 私の胸は少し軽くなった。
  出水市 小村忍 2012/11/26 毎日新聞鹿児島版掲載

65の旅立ち

2012-11-29 00:48:04 | はがき随筆
 中学校を卒業してから50年目の今年は慌ただしく過ぎようとしている。
 誕生日の前日に市役所で住民票と戸籍謄本を取り、年金事務所で年金請求の手続きをしないといけないと思っていたら、その前に介護保険被保険者証が届いた。更にインフルエンザの予防接種通知書も追っかけて来た。年金請求の手続きが済んだと安心していたら、今度は介護保険料納入通知書が来た。弟の喪中年賀欠礼のはがきを書き終えたところだったので投函に行き、介護保険料を払い込んだ。
 リタイアして、65歳が強く意識され初めて寂しさを感じた。
  いちき串木野市 新川宜史 2012/11/25 毎日新聞鹿児島版掲載 

盆に載せたよな

2012-11-29 00:41:40 | はがき随筆
 小学生の頃、友達と「ひな祭り」や「雨降り小槻さん」の振り付けをして遊んでいると、針仕事の手を止めて祖母がこう言った。「あのっさあ盆に載せたよな踊いしやっとお」。意味はわからなかったけれど、妙に心にひっかかった。
 顔見知りのあのおばさんはどんな踊りをするのだろう。
 やがて盆に載せてささげたくなるような、匂うような優美な女人の舞が見えてきた。
 あれから六十余年、おばさんの踊りを見る機会はなかったけれど、祖母の一言からのぞき見た美しい舞は心のフイルムに焼き付いている。
  鹿屋市 伊地知咲子 2012/11/24 毎日新聞鹿児島版掲載

M君との別れ

2012-11-29 00:36:13 | はがき随筆
 M君が小学6年の時、父親が亡くなった。私は保護者の葬式に初めて参列した。
 父を亡くして間もない冬休み、私の家に友人2人で遊びに来て正月を迎えた。しばらく疎遠になっていたが、5年前、彼らの還暦同窓会に招かれ、再び交流が始まった。夫婦で来訪もして、仕事のこと、自分の病気のことなどを話した。
 彼は福岡市を拠点に調剤薬局を経営していたが、志半ばにして帰らぬ人となった。福岡市の斎場で行われた社葬に彼の同級生と一緒に参列して別れを惜しんだ。温厚な彼だったのに、私の心は冷たく固まっていた。
  志布志市 一木法明 2012/11/23 毎日新聞鹿児島版掲載

お母さんありがとう

2012-11-29 00:30:32 | はがき随筆
 「輝子、今から麦刈りに行こう」。下校した私に母からの命令。隼人中学校に入学して初めての中間テスト。びっくりして「おかあさん、よその家は勉強しなさいと言うのにおかしい。私はテスト勉強がしたい」。
 母は悲しそうな顔で言った。
「おかあさんは試験の点数を取りに学校へ行かせているのではない。社会人になるための勉強をさせに学校に行かせている。麦刈りも社会勉強だよ」
 納得できなかったが仕方なく麦刈りの手伝いに行った。今は母の気持ちがよくわかる。5人の息子を育てられたのも社会人勉強のお陰かな。
  山口県光市 中田輝子 2012/11/22 毎日新聞鹿児島版掲載

幻想の駅跡

2012-11-29 00:25:03 | はがき随筆
 故郷の吉利駅跡を訪ねた。旧南薩鉄道は昭和59年に廃線になったが、最近駅跡が整備され、憩いの場が誕生していた。駅は村の玄関口として数限りない歴史を刻んできた。列車を待つ乗客と送迎の人たちがあいさつを交わし、情報がもたらされ活気があった。戦時中は幾多の将兵を見送り、戦後は戦地や外地から多くの引き揚げ者が降り立った。待合室では警察がヤミ米を摘発する光景も見かけた。残されたホームに立つと、黒煙を吐いて蒸気機関車が入ってきて、駅長が発車の合図を送る情景が浮かぶ。しばしの幻想を抱かせたひとときであった。
  鹿児島市 田中健一郎 2012/11/21 毎日新聞鹿児島版掲載

「感謝してるよ」

2012-11-26 23:24:42 | 岩国エッセイサロンより
岩国市  会 員   横山 恵子

庭の一角にある畑。亡父は作る人、私たちが食べる人だった。田舎に住むおばに「弟子入りして畑仕事を教えてもらいたいくらいよ。大根等まいたけどできるじゃろうか」と言うと「(父が)よう耕していたから大丈夫いね」と励ましてくれた。

野菜等も少しずつ成長、いとしさが湧いてきた。親類のA君が「大根をすって食べたら、辛みの中に甘みがあった」と。皆が集まった時、皮付き大根ステーキを作った。「軟らかーい」「おいしいー」の言葉にヤッター。これも父が土づくりしたお陰。「今ごろわかったか」と父の笑い声が聞こえてきそうだ。

(2012.11.25 毎日新聞「はがき随筆」掲載)岩国エッセイサロンより転載

「しらたまの」

2012-11-23 22:22:37 | 岩国エッセイサロンより
    岩国市  会 員   吉岡 賢一
酒のさかなになるおかずが並ぶと、うれしそうに冷や酒とおちょこをそろえチョコンと目の前に座る母。「あんたもおやりんかー」と相手を求めてくる。晩酌の習慣が全くなかったその頃の私は、付き合うこともなかった。息子と酒を酌み交わすという、老いた母のささやかな楽しみを心ならずも奪っていた。

晩酌の心地よさを覚え、歯にしみとおる酒の味を楽しんでいる今、ちょこの向こうに母の笑顔が見え隠れ。「すまんかったねー」と今更ながらわびの言葉が頭をよぎる。「遅いよ」などとは決して言わない母。間もなく祥月命日。

   (2012.11.22 毎日新聞「はがき随筆」掲載)岩国エッセイサロンより転載

毎日ペンクラブ賞

2012-11-20 21:48:47 | アカショウビンのつぶやき


 「毎日ペンクラブ鹿児島」が選ぶ
毎日ペンクラブ賞
の表彰式がありました。

受賞作品「あら、そうなの」をご紹介します。

 母の入院中は、7時半、11時半、4時半には家を出て、1時間ほど相手をしていたので、一日はすぐに過ぎました。
 2ヵ月後、ようやく退院した今、ツツジ、マンサク、コデマリなど満開です。雑草を抜いていると「いたの?」と声をかけられました。
 「女性見回り隊」゛できたそうで、老々介護をしているから、その対象になったかな、と思っていたら、黄色いジャンパーと帽子を手渡されました。
 「ご協力をお願いしますね」
 大好きなヤグルマソウが笑っているように揺れていました。
  阿久根市 別枝由井 2012/4/24 毎日新聞鹿児島版掲載


社会性のある話題をユーモラスにつづった点が評価されました。

毎日ペンクラブ鹿児島 秋の研修会

2012-11-20 20:41:42 | アカショウビンのつぶやき


 鹿児島市で、秋の研修会がありました。



受付ではいつものメンバーが笑顔でお迎えです。


研修会では「毎日ペンクラブ賞」の表彰式と講演会と言う形で開催していましたが、
今年は表彰式と各地区の代表による発表会となりました。

「毎日ペンクラブ賞」は毎日ペンクラブが選ぶもので、
選者が選ぶ月間賞以外の作品から、2点が選ばれます。
今年は、B.由井ちゃんとI.昭ちゃんの作品が選ばれました。

昭ちゃんは欠席でしたが、由井ちゃんは、エッセイのテーマである、
ご自身の介護生活の一端を明るく話してくださいました。






各地区の発表は鹿児島・離島地区からMさん、北薩地区はKさん、
大隅地区は不肖私が発表することになりました。





私には課題が出され、毎日ペンクラブ結成当時の話を!
との依頼があり、結成までのエピソードや、
事務局長として関わった六年間の思い出に残るあれこれをお話ししました。

久しぶりに当時の資料を開いてみると、
12年前胸躍らせて集まった準備委員の方々や、
当時の支局長の暖かいご支援を思い出し
感慨ひとしおでした。



会終了後、各地区のミーティングです。



北薩はメンバーも多く、活発に活動しています。



鹿児島市・離島地区の皆さんです。



大隅地区は四人…ちょっと寂しいなあ。



北薩のMさんは旅するチョウ、アサギマダラを見せてくださいました。

もう一人の私

2012-11-20 17:46:09 | はがき随筆
 時は巡り、きょうは日曜日。あれから1週間。毎日新聞の「日曜クラブ」が楽しみだ。
 なかでもスリザーリンク。きょうは難易度1。私の出番の日。手順通りやっても、てこずることがある。こうかな、いや違うと鉛筆と消しゴムで格闘。数分か数十分で線がつながると、うれしくて赤くなぞって「できた!」と独り言。幸せの一瞬。この達成感がたまらない。安上がりの幸せ感に浸れる私を、満足そうに見ているもう一人の私がいる。
 めったにない難易度1を、見逃さぬようにしなくてはと、肝に銘じている。
  霧島市 口町丸子 2012/11/20 毎日新聞鹿児島版掲載

シクラメン

2012-11-20 17:38:22 | はがき随筆
 1月に深紅のミニシクラメンを頂いた。ふと、シクラメンの種が見たくなり、一本だけ花柄を摘まずに様子を見ていた。5月になると勢いも失い、一本の花茎の頭頂は丸い実になった。乾いた実の表皮をはぐと、ころころした小さな不ぞろいの黒い種、ちょっと拍子抜けした。
 この種、芽が出て花が咲くか試したくなった。種はなかなか発芽せず、9月に芽らしきものが見え、5日経て4㍉程のハート形の葉になった時はうれしかしった。球根から花が咲くまで3年かかると聞く。花が咲くまでともに元気でいたい。今、葉は2㌢ほどに成長している。
  出水市 年神貞子 2012/11/19 毎日新聞鹿児島版掲載