『世界ノンフィクション全集』第29巻所収。
今と昔とを比較して暇をつぶす老人たちは、次のことに気づいた。国家を統治した歴代の皇帝のうちで、他人の雄弁術を必要としたのはネロが最初である、と。(略)ネロは幼年時代から早々と、彼の活発な精神を、雄弁術とは別な方面に向け、彫刻、絵画、詩歌、馬術の腕をみがいた。ときおり物した詩には詩才の兆が見られた。 (同書16-17頁)
タキトゥスは、だからどうだとは言わない。彼は、説明ではなく描写に徹している。だから、面白いし再読に耐える。
ただしこの「老人」たちは、「国家を統治した歴代の皇帝のうちで、他人の雄弁術を必要としたのはネロが最初である」という著者の見識を代弁させるための、もちろん架空の存在であろう。
(筑摩書房 1962年5月)
今と昔とを比較して暇をつぶす老人たちは、次のことに気づいた。国家を統治した歴代の皇帝のうちで、他人の雄弁術を必要としたのはネロが最初である、と。(略)ネロは幼年時代から早々と、彼の活発な精神を、雄弁術とは別な方面に向け、彫刻、絵画、詩歌、馬術の腕をみがいた。ときおり物した詩には詩才の兆が見られた。 (同書16-17頁)
タキトゥスは、だからどうだとは言わない。彼は、説明ではなく描写に徹している。だから、面白いし再読に耐える。
ただしこの「老人」たちは、「国家を統治した歴代の皇帝のうちで、他人の雄弁術を必要としたのはネロが最初である」という著者の見識を代弁させるための、もちろん架空の存在であろう。
(筑摩書房 1962年5月)