goo blog サービス終了のお知らせ 

書籍之海 漂流記

看板に掲げているのは「書籍」だけですが、実際は人間の精神の営みすべての海を航海しています。

YouTube 「ミラクルひかる BW」 から

2010年12月12日 | 音楽
 〈http://www.youtube.com/watch?v=kMV_VR4X7So&feature=related

 BWは「ビューティフルワールド」。
 以下引用はコメント欄から。

 ものまねって完璧に仕上げると
 本人が歌うより感動するんだなぁ...
(cacallotto)

 これは本当に。誇張かどうかわからないが、本人の特徴あるいは本質が濃縮されて出てきているから、本家がかえって薄味に思えたりする。宇多田ヒカルさんの歌をとても全曲聴いたわけではないが、そうは思わなかったと確言できるのは、いまのところ「SAKURAドロップス」「Travelling」と「Automatic」ぐらい。もちろんほかにもあるだろうけれど。要は、ミラクルさんの宇多田さん真似は雑味が全然ないということである。(次エントリーに続く)

 おまけ。
 
 ひかるさんの完成度が高いんだからプラグスーツの完成度もあげれ­ばよかったのに。
 ダボダボじゃねーか。
(honse76)
 
 これも本当に。いい加減な仕事しやがって、このアマチュア。『スタートレック』シリーズでその回一回きりしか出ない異星人が、演ずるゲスト俳優の身の丈に合わないコスチュームを着ているなんて、ありえないだろ!

YouTube 「宇多田ヒカル - Prisoner Of Love 」

2010年12月02日 | 音楽
 〈http://www.youtube.com/watch?v=W6QjKT1A2pI&feature=channel

 この人、曲を先に作るのかな。詞が先かな。この自分の追い込みかたは、渾然一体型か、もしかして。
 同じく何か新しいものをつくり出す際にはギリギリまで自分を追いこむ多分同類としての興味。
 (以下、業務連絡)
 私に仕事を依頼しておられる**氏、いま少し猶予を。まだおのれの追い詰めが足りません。未来(けっか)は分かっているのですが、まだそこまでの道筋が見えていない。もっと自分を追いこまなければなりません。ただし待っていただいたあかつきには失望はさせません。それは確実です。伺うに締め切りはもとよりいましばらく延ばせる性質のものである由、幸甚。

YouTube  テレサ・テン「メリー・クリスマス イン・サマー (MERRY X'MAS IN SUMMER ) 」

2010年11月02日 | 音楽
 〈http://www.youtube.com/watch?v=veZJ9LOUXZw&feature=related

 聴いていて、昔、台湾へ茶を作りに行った日々を思い出した。朝からヤカンの底に葉が沈む白毫烏龍茶を茶碗についで飲みながら、夜っぴて、自分で摘んだ茶葉の発酵を見守ったっけな。また台湾の地で、どこかの茶館か飯店で、話梅を肴に茶を飲みながら、あるいは一献傾けながら、聴きたくなる曲だ。

「日本前首相安倍晋三訪台 馬英九設宴款待」 から

2010年10月31日 | 音楽
▲「環球網」2010-10-31 14:12、新华网「日本前首相安倍晋三访台 马英九将设宴款待」。(部分)
 〈http://taiwan.huanqiu.com/news/2010-10/1215375.html

  日本前首相安倍晋三今天将率团搭乘松山―羽田直航班机抵台,马英九将亲自设宴款待,〔後略〕。

 正直なところ、尖閣諸島を巡って「一戦も辞さず」と言った人物が、いったいどの面下げてと。

YouTube 「明日がくるなら 桜井和寿×JUJU with Bank Band LIVE 」

2010年10月28日 | 音楽
 〈http://www.youtube.com/watch?v=sQqMvqhRyJo&feature=related

 しなやかな天才、桜井和寿さん。誰かと共演したときにかえって、この人のもう一つの天賦の才能、あるいは本当の凄さが、陰画のようにうきあがってくる。桑田さんとの「奇跡の地球(ほし)」しかり、自分の個性のままで他人の個性に合わせられるという稀有の稟質。
 このクリップで合っていないのは、画面と音声だけ!