オシムとともに消える夢

2008-10-18 08:42:23 | 塾あれこれ


オシムのサッカーは可能性がありました。
「日本のサッカー」が出来るかもしれない、と。

ところが今回のWC予選、何ですかねえ。

あまりにもアホくさいし、誰もが一致して似た感想を
持つことだけに、書くのは止めようと思いました。
時代劇なら「刀の穢れじゃ、切る気になれぬ」

でも、ジワっと頭にくるのですね。
サッカーというのは人をあおります。


頭が悪い人間は自分で考えられないですから
学習をしようとします。それもトレンドを。

精一杯勉強してマネようとしますね。

自分の内部から出たものと一致すればよいのですが
自分が何かも分りませんから、あたかも自分で
現代の先端を行くものと同一のことを考えた風に
ふるまいます。

ですから大きなことができません。

(こう書いているとまるで自分のことを白状している
 ような気がします。恥ずかしい!)

新し物好きには時折こういうタイプがいますな。


攻撃を受けるとムキになってこだわります。
「オシムじゃない、オレ流だ」
なにね、本当の自信がないからカッとするのです。

結果を出せばよいのです。
結果は最低限の必要条件であり、また十分条件にも
なりえますから。

それが出ていないのならば反省しなきゃ。
「~はよかった」とか「あと一歩運がなかった」
とか自己弁護ばかりです。
反町とそっくりですね。

試合前には「勝って当然」と言ってたじゃん。

もし会社で結果がでなければ、どーよ。
クビでっせ。

使った若い人も、出てウロウロしているだけでは
「登用」とはいえません。
結果がでる使い方をしなければ。

チャンスを与えているのに結果をだせない、と
思っているのなら完全に「逃げ」です。

勝てない戦場に投入された若者こそ悲劇です。
それに気づかないでキャップを嬉しがる選手も
いそうだけど。


会社では出来なければ上司の責任。
(近頃、すこしアヤシイらしい・・)

本来、指示をされた側の責任は薄いのです。

「お前にせっかくチャンスをやったのに」
などと逃げる上司って最低でしょ。

同様に、伝わらなければ伝え手の責任。
受け手ではありません。
風上責任論です。

また、生徒が出来なければ先生の責任。
つらいけれども、そういうことです。


監督や親方が「できないやつら」だとすると
協会の責任は?

スポーツがらみの協会ってあやしいよね。。。

居酒屋談義Ⅱ時価?

2008-10-17 14:55:24 | 塾あれこれ
経済の不安が払拭できませんね。
予測できない乱高下が続きます。

実体経済に不安があるという「口実」でムリに
株価にイチャモンをつけているのでは?
市場を混乱させ、その間に儲けて逃げる作戦でしょう。

昨日触れたレバレッジ問題は流動する資金の力を弱める
対策をとるということですが、更に経済の基本ルールを
修正することができないか、というオオブロシキを以下
広げてみます。

(居酒屋での無責任なホラ話ですから大目にみてね)

資産は時価で評価するのが大原則ですが、
全株式の極く一部の売買価格で計算するのがどうも
よく分りません。

たまたま誰かが売り買いを成立させただけなのに
その時の価格を未だ売り買いはしていない他の株式の
価値として単純に掛算し時価を出すのは正しい・・?
「この何日で日本からン兆円が消えました」
ちょっと待ってと思いますよね。

確かに(時価。それしかない)のは分ります。
けれども今時随分乱暴な話ではありませんか?

誰かが安く売りたい個別の事情を抱えて売りに出す
その価格をどうして他と同じと言えるのでしょう。
株式会社の評価とは関係ない事情を含んでいるのに。

更に投機のオモワクでの売買であるかもしれません。


この一年でトヨタの株価が半分になったとします。
トヨタの会社の価値が半分になったのでしょうか?

ある見方からすれば半分だともいえるでしょうが、
実体経済風にいえば大違いともいえますよね。

時価を市場が適正に判断する、というよりも
バクチまがいの金儲け手段に使われていそうです。
(会社の価値→株価)であるはずが
(株価→会社の価値)になってしまうのです。

実態とかけ離れた株価が経済に悪影響を及ぼすのを
放っておくのも無策です。
一定のセーフティネットは可能だと思うのですが。

保護機構のようなものでもよいし
監視委員会が認定すれば株価の「不当」下落分を
一時肩代わりするような運用でも構いません。

時価も瞬間のものではなく一定期間をならすもの
でとりあえず見做し処理をすることも可能に。
もちろん悪用の危険が大きいので体制は十分に
構築しなければいけないのですが。


古くは金本位制からの脱却、
為替の変動相場制への移行など、リスクもあり
痛みも伴う改革で経済が進化しました。

なんとかマネーもどげんかせんと。
好き勝手のやり放題ですね。

(居酒屋風)経済放談

2008-10-16 17:15:47 | 塾あれこれ
なんだか怖ろしい世の中ですね。
いや、経済もです。

少しばかり持ち直した株がまた下がってますね。

去年の夏前くらいにサブプライムで騒いだでしょ。
私などの耳に届いたのがその頃。
しかしあれからでも一年以上たっています。
世の中のエライ人は何をしてたのでしょうかしら?

オッチャン(=私)はその去年はインフレが心配と書き
ましたが、バブル崩壊が先でしたね。
唐突でしたが、起きてみると当然の流れに思えます。

いつも「予想より早い」展開でついていけませんね。

去年サブプライム問題は20兆円規模とか聞いていました
が、それが引き金になって今は世界不況です。
リーマンブラザースはただのきっかけで構造的には
いつおかしくなっても、という世界経済だった。。

この次は世界同時インフレが怖いですね。

お金さえあれば円が強い間に手を打てるのでしょうが
自慢じゃないが「宵越の金は持てない」家系です。
あれよあれよと動く世の中を見るだけです。


それにしても専門家の対策が遅いですよね。

一部にボロもうけをしている投資家がおり、
実体経済へ影響して貧乏人が困っていきます。

金融市場に向けては政策実行とサプライズだけが
有効なのに、少なくともこの一年アメリカのバブルを
黙ってみつめるだけで、ここに到っても日本が過去に
とった対策を後出しするか、その約束をしているだけ
ですよね。
突っ込んだものが出てきません。

専門家、政治家、官僚、学者・・何やっとるんじゃ

「責任者でてこい!」

もし出てきたら「失礼しました」と謝るだけだけど。


先日専門家が現在の金融商品におけるレバレッジの問題
に触れ、何らかの規制が必要と言われていましたが
国際協調が必要なことでしょうし、早い対策が望まれる
時ですよね。
日本がリードして手を打って欲しいものです。

政策で一部規制をすればよいので比較的簡単な事です。
各国の政治家との根回しは大変でしょうけれども。

けれどもレバレッジ問題の調整だけでは抜け道がすぐに
出来そうです。
もう少し手はないか?

(つづく)

昔、飲み屋で大ボラをふきまくり「激論」を戦わせ
帰りの電車でも酔っ払って口論していたら
見知らぬオヤジに
「よ、ガンバレよ。日本は任せた」
なんて冷やかされてしまいました。

竹岡先生、勉強になります

2008-10-15 15:25:49 | やる気
ひとあたり準備が終わり悩む時間です。
散歩かブログか。

9月の最終週から保護者面談が続いて外へ出る
機会がさらに減ってはいるのですが・・


本日は山陽女学園(廿日市市)で講演がありました。
もう二十回目になるというセミナーです。
こういう形は学校の姿勢を示す良い企画ですね。

で今回は講師が竹岡塾(亀岡市)の竹岡先生。

少し前にNHKのプロフェッショナルに出演された
例のドラゴン桜のモデルになられた先生です。

塾の先生は情熱とユーモアが必要と改めて感じました。
更に自らの仕事に対する慎重さ、人に関わることの畏れ
をお持ちです。
人間を潰すかもしれない怖い仕事ですから。

いろいろなお話をされましたが、同意できることが
多かったですね。
塾の仕事をしていると似たような発想になるのかなあ。

終わり頃にされた「所詮、塾なんて」というグチ話など
私がしばしば陥る感覚でもあります。
竹岡先生はそれに捉われてはいけない、という趣旨で
話されたのですが。


家庭、学校、地域、これらが不思議な意思を持つ如くに
生徒のやる気をそぐ働きをしている話も首肯できます。

「うちの子はダメで・・
 先生。そんなに力はありません」

こういうご家庭の何と多いことか。
それは謙譲の美徳、とは少し違いそうですね。

本気で褒める、塾や学校ばかりでなく家庭でも大切な
ことになります。
きちんと評価してあげなければなりません。

そこまで子供を見つめる必要があります。
うわべで褒めても逆効果ですから。

埋もれている可能性を見つけるのが家庭から教師まで
の役割なのです。
もちろん甘やかすと言うこととは正反対です。


少々クタビレていた私には良い勉強になりました。

PS亀岡は学生の頃大本教の本山を訪ねたことが
  あります。
  小説を読んで行ってみたくなったなんてここだけ。

KAZARI

2008-10-14 14:39:10 | 塾あれこれ

昨日の続きです。
KAZARI展。

筆力さえあればいくらでも書けそうですが
写真も載せられないし、難しいものです。

実物をご覧いただくしかないのですが
例えば上のパンフレットの一部に写っている皿は
古久谷です。

印刷物やTVでは古久谷は色が強すぎて昔の人の
好みに思えてしまうのですが、実物は違いますね。

皿の地を波打たせてあり、そこにつけた色の
微妙なグラデーションの美しいこと。
下手なたとえですが、中華料理が出てくると
思っていたら繊細な和食が出てきたような。


岡本太郎が一時ハマって写真を撮っていた縄文土器
の素晴らしいものも何点か展示してありました。

もうこれだけで写真集が作れそうです。

教科書に出てくるような典型的な火炎型のものですが
最近作ったかと思えるほどの出来栄えです。

鋭く削った冴え!

あるいはひも状の飾りの丁寧なこと。
リズム感いっぱいです。

現在の作品ならば、ものを作ることを純粋に楽しむ
という感覚でしょう。
昔ですから呪術かもしれませんが、一心不乱に
作っている姿が目に見えるようです。
二千年を越えて伝わってくるものがあるのですね。


カミサンともども感心したカンザシとか着物とか
いろいろありますが、またいつか書きます。
どうしたらこんな発想が可能なのだろう?

久しぶりに素晴らしいものを堪能しました。

そんな格好でついてこないで

2008-10-13 20:07:09 | 塾あれこれ

「もう~。何でわざわざそんな汚い格好で」
と言われながらお出かけです。

「これがだんかい世代の(かじゅある)であ~る」
なんて言いつつ、ぼーっとダルそうに歩きます。

十年でも二十年でもボロボロになっていても
同じ物を平気で着ている人間です。
久しぶりに旧市内にお出かけなのにヨレヨレで
ヒゲも二日剃らず髪はボサボサ・・

そんなときに限って知った方にお会いします。
駅の雑踏でカミサンの親友にバっタリ!

ハハさすがにちょっと恥ずかしい。
私は何年もお会いしていない、その才媛に再会
するにはちょっとすごい格好と空気でした。

十秒も違えばお会いしていなかったであろう
人出の中でねえ。
ばったりお会いしますかねえ。


お出かけは、大黒屋で薬の買いだめ。

次いで、行きたかった美術展。

日本の工芸美術、装飾的な世界です。
本当に面白いものですね。
どうしてこんなに自由な発想ができるのでしょう。

もちろん技術もすごい。
名もなき匠達の到達した芸術世界は、現在の技術を
軽んじる傾向にあるゲイジュツとは深みが違います。

自分の個性や名前を前に出さないで信じられない
仕事をする人たちの伝統は今の日本にどれほど
残っているのでしょうね。
職人も名前を残したい時代ですから。

一枚の写真

2008-10-12 14:42:38 | 塾あれこれ
一枚の写真があります。

簡単に説明してみます。

一面のお花畑です。
黄色い花がうめつくす向こうには緑が続き
山すそまで豊かな土地が広がっているようです。

その伸びやかな広がりを撮るだけでもカメラをもつ
人の心が伝わってくる、気持ちが良い写真です。

花畑に女の子が二人います。
摘んだ草花を手にして微笑んでいます。
ただ無邪気な様子というよりも以上にカメラを持つ
人への限りない信頼感が見えます。

大きな愛情が彼女達にも伝わっているのでしょう。


写真は被写体として写っている人を現すのは当然です
が同時に(写している人)も現してくれます。

何を撮る人であるか。
相手からどう評価されている写し手であるか。

一枚の写真がカメラを手にする人を見せます。

この意味でも後世に残る一枚であるに違いありません。


写真は DAYS JAPANの10月号表紙。

撮った人は伊藤和也さん。
ペシャワール会でアフガンに働き、還らぬ人に。

人が人を殺めることに改めて憤ります。静かに。

それにしても美しい写真です。

寝ていて足が、の怖いお話

2008-10-11 14:34:32 | 塾あれこれ
寝ていると足が天井から、というのは江戸時代の話。
「本所七不思議」のオバケですナ。

置いてけ堀、がノッペラボウ風で怖い話ですが
天井から足、ではもう笑ってしまいますね。

それより、寝ていて足がツルのは困ります。
実は今朝久しぶりにツリかけました。
んとに困ったもんです。
七不思議よりもこれに襲われる方が怖いですナ。

一時期よくつったのです。
運動不足と加齢でしょうな。

カリウムの不足かもしれないと聞きました。
それで調べるとバナナが群をぬいて優秀な
食べ物だったのです。
それ以外にも長所が多いので、以来、
毎朝バナナだったわけですが・・

ここへきての大騒ぎでしょ。

困りますね~

フットワークに弱点があるお年よりがスーパーを
捜し歩くのは私達よりも更に大変でしょう。


私は「ここまでは」とたかをくくって見通しを
間違ってしまいました。

もっとも見通せていても対処する方法がありません。

定期購買予約制度でもできないかなあ、と思う
今日この頃であります。

品薄になれば価格も心配、さらには偽装問題・・
もともと残留農薬は懸念されていましたしねえ。

軽い話にするつもりが変わってしまいました。
落語調にしようと思っていたのですがね。

バナナだけにスベってしまったようです。

DSで漢字

2008-10-10 13:50:48 | 塾あれこれ
ニンテンドーのDSで漢字の勉強をするソフトが
あります。
なかなかスグレモノと思います。

ただ、弱点もあります。
(手元にあるものは少し前のものですから現在は
 改良されているかもしれませんが)

トメハネの識別が出来ないのです。

ハネルべきところをトメていても○になります。

国語の先生がうるさい所が抜けているのです。

たとえば「門」の字で右下をハネるべきですが
これをまっすぐにトメていても○です。
正しいハネた漢字は表示されますけれど、ね。

国語の先生の怖い顔が目に見えるようです。
(余談ですが国語の先生って怖い人が多いですね)


逆に考えると、DSの漢字勉強は有効ですから
トメハネをうるさく言わない勉強法もあると
いうことになります。
弱点はあれど一定の効果があるのです。

さてここで漢字の苦手な生徒がいるとします。
パターン認識が弱くて(日)も(目)も同じように
見えちゃうのですね。だいたい同じ・・

そこで漢字を覚えるのに大変苦労します。

でも一生懸命に勉強してみた。
そしてテストの時、門をハネないでトメていたら
○ですか?バツですか?

採点基準でトメていれば×となっているとします。
全国テストのように基準を統一して守らなければ
ならないものは別として、身近なテストならば
私は○にします。

他の子が×でもその子は○なんてことも場合により
アリですねえ。

年齢だけで基準をもうけ、そこに届いていなければ
機械的に×という教育は正しくありません。
少なくとも手抜きです。

工場の品質検査ではありません。
長いスパンでの人間の成長を見なければ、ね。

僕よりずいぶん賢いな

2008-10-09 14:16:51 | 塾あれこれ
結構しばしば出会います。
ああ、この子は俺より賢いや。。
同じ年齢で比べての話です。

(前回の話を続けて、競争心と平等ということについて
 相容れない処があるか、を書くツモリが、悪い癖で
 違う話を先に申し上げます。)

威張ってナンボの仕事ですので「キミは俺より賢い」
とはコメントいたしません。
言えるくらいの度量があればよいのですがね。


私よりエライのは前の塾でも結構いましたし、
現在の塾でもこれまでに何人もいました。

逆に「点はでているけれどねえ」もあります。
この場合、親や本人が勘違いをしているオソレが
強いので、なかなか難しい話になります。

たとえ過信のオソレが強くても万一自信をなくしては
いけないし、そうはいっても足らざるところはきちん
と伝えなくてはならないし・・

もちろん場合によれば過信を注意すべきですしね。


初等教育の段階で一般的には下記のような能力が
頭がイイ、と見做されているのではないでしょうか。

処理速度が速いし正確である。
物覚えがよい
反復処理にミスがない
従順な勉強姿勢である
注意深い
集中力がある
持続力がある
理解力がある

などなど。
私は学者ではないのでオオザッパな話です。

でもそれらは頭の良い子に見られることでありますが
そうであるからといってすぐに、頭が良いことに結び
つくとは限りません。

学年が上がるにつれて行き詰ってしまう子も多いの
です。
ただ計算力があるだけなのに、算数は得意!とかね。


モノゴトを論理的に捉え、発想力が豊かで柔軟である
そういった子こそが「賢い」と思います。
そのように育ってもらえばノーベル賞も手が届くかも
しれません。

点が出ていなくても「賢いお子さんですね」と申し上
げることはしばしばあります。
たいがいセールストークくらいにしか受け取って頂け
ませんけれども。

本気になってもらわねばつまらない教育で芽を摘まれ
てしまうことも多いので残念ですが。

間違いを正すことと鋳型にはめ込んでしまうことを
混同している大人が多いのです。

私も不本意ながら「それではマルをもらえない」
と伝えることもあります。

けれども採点基準をクリアーできるかどうか、と
考える力があるかどうかは全く別物です。

つねに気をつけているつもりですが、世の流れの
中でいかほどの理解を得られているか自信はあり
ません。

この子はえらいんだけどなあ、と思っても
私以外の周りの誰からも評価を受けていない子を
眺めている気持ち、分ります?

いずれ普通の子になってゆくのです。
せめてお父さんお母さん、できれば担任の先生が
認めていれば違うかもしれないのに。

普通でいいんでしょうね。