消費税を10%にし、その際、食料品は8%とする
という与党間の合意が怪しくなってきました。
マイナンバーのカードに軽減税率分のデータをとりおき
後日、その払い過ぎた2%相当分を返金する
という案が、突然湧いてきたのです。
役人は増税などコントロールしやすいし、仕事も増える、
大きな権限が与えられる・・
経済界も全体でみれば、面倒が軽減されます。
それらの分、負担になるのが国民。
マイナンバーの危険に曝されている上に
カードを持ち歩かねばなりません。
危険ですね。
1年間で4千円が払い戻しの上限だとか、
食料品を20万以上買う人はどうするんだろ。
子供も赤ちゃんもカードを作らねばならないのか?
主婦が買い物をするときには家の人間のカードを
預かっておく必要がありそうですね。
いったい何枚持ち歩くのでしょうか。
別個に必要な家族とは、どうやり取りするのでしょう。
○
小売業者は機械の設置や運用も大変でしょう。
喜ぶのは資本が大きい処だけ。
アベノミクスとやらの象徴ですね。
◎
さすがに、このままでは準備に時間が不足
ということで、導入は若干、先延ばしになるとか。
こんなにバタバタして大丈夫なのでしょうかね。
また、弱者切り捨ての趣もあります。
この制度、米国の支配がロコツになるTPP後
を睨んでのものとすれば、腹がたちませんか。
そこまで大親分に尻尾をふるのか!
日本はどうなっちゃうのだろう
という与党間の合意が怪しくなってきました。
マイナンバーのカードに軽減税率分のデータをとりおき
後日、その払い過ぎた2%相当分を返金する
という案が、突然湧いてきたのです。
役人は増税などコントロールしやすいし、仕事も増える、
大きな権限が与えられる・・
経済界も全体でみれば、面倒が軽減されます。
それらの分、負担になるのが国民。
マイナンバーの危険に曝されている上に
カードを持ち歩かねばなりません。
危険ですね。
1年間で4千円が払い戻しの上限だとか、
食料品を20万以上買う人はどうするんだろ。
子供も赤ちゃんもカードを作らねばならないのか?
主婦が買い物をするときには家の人間のカードを
預かっておく必要がありそうですね。
いったい何枚持ち歩くのでしょうか。
別個に必要な家族とは、どうやり取りするのでしょう。
○
小売業者は機械の設置や運用も大変でしょう。
喜ぶのは資本が大きい処だけ。
アベノミクスとやらの象徴ですね。
◎
さすがに、このままでは準備に時間が不足
ということで、導入は若干、先延ばしになるとか。
こんなにバタバタして大丈夫なのでしょうかね。
また、弱者切り捨ての趣もあります。
この制度、米国の支配がロコツになるTPP後
を睨んでのものとすれば、腹がたちませんか。
そこまで大親分に尻尾をふるのか!
日本はどうなっちゃうのだろう