クチコミにもいろいろ

2011-11-20 17:30:29 | 塾あれこれ
小さな塾はクチコミが頼りです。
開業医などもそうでしょうね。

良い仕事をしてそれがクチコミで広がると有り難い、
これが基本です。

けれどもクチコミには悪口の場合もあります。

当事者からすれば、全く違う噂が流れたり
「それは、ご説明しますと・・」なんて言いたいことも
多かったりしそうです。

病院などでもある時期から様子がガラリと変わることが
あります。
流行っていた病院で先生なども以前のままなのに
何かあったのかなあ、と。
もしかしたらクチコミかもしれませんね。

(そりゃーあるかも、なんて病院もありますけど)

そもそも病院の良し悪しを自分が感じるのは
たまたま上手く治ったということが大きいのではないか?
客観的に見て優れているかどうか、素人のこちらが
判断をしづらいと思うのです。

流行っているかどうかはひとつの判断材料になりますが
なぜそうなのかは分かりません。
腕がよいのか、宣伝が上手いのか、客当たりがよいか
薬をガバガバ出してくれるのか、・・
先代の先生が良かったから、なんてこともあるかな?

逆もあるでしょうね。

良心的に診療していたら、客が妙な判断で勝手に悪いと
決めつけてしまう、なんてこともありそうです。

クチコミその他の外部的な判断補助材料を持っているとき
たまたま治ったなんてことがあると信用しますよね。
それ以降、信じていますから病気も治る!
どうも、それだけのような気がしますが。


塾も似ています。

クチコミは大切ですが、そのクチコミの元となっている
判断材料がはたして正しいかどうか。
微妙なことがあるかもしれません。

・・塾の側からは言いにくい話題ですけれども。


「それは違う」なんて話が流れても直接的な手はありません。

運が悪かったと思うしかないのかもしれません。

ではそんな不運をなるべく避けるにはどうするか?

世間さまと合致する流れに乗ることでしょう。
リスクは小さくなります。

周りと、保護者と、子供と、ぶつかるような価値観を
持っていたり、頑張っていたりすると、不運に遭遇する
かもしれません。

「いやそれでも自分の道をゆく」のは好き好きですが
どんなお仕事でも(良い仕事→評価が上がる)なんて
幸せが多いとは思えません。


本当はちょっと違うけどなあ、と思いながら
営業を考えて世間様に合わせた運営をするのも悪いこと
ではないのでしょう。

ただ、死ぬときに後悔するのは嫌だなあ。
取り返しがつかないことですからねえ。

多くの悪徳政治家、無責任官僚のように
何も気づかずにハッピーな死を迎えられれば良いけれど。


評価だの儲けだの無縁に生きることができたら
どんなに幸せでしょうねえ。