約1ヶ月の間に撮影したバスネタを紹介してみましょう。例によって型式を割愛してますが…。
広島交通
広島200か2677(930-05)、三菱ふそうエアロエース、2020年式。
高速路線車は毎年1台のペースで導入されてますが、今年はエアメ[トリムジンに新車導入。
広島200か2678(931-73)、いすゞエルガ、2007年式。
広島200か2679(932-73)、いすゞエルガ、2007年式。
以上2台、京浜急行バスから移籍してきたエルガの短尺ワンステップ車。いずれも緑井の所属車両。
備北交通
広島230あ352(352)、日野セレガ、2018年式。
既存の高速広島線の車両ですが、三次市の奥田元宋・小由女美術館のラッピングが車体後部に施されました。
防長交通
山口20か1267、日野セレガ、2005年式。
他社から移籍してきた車両で、田布施・平生・柳井⇔広島線で運用中。
山口200か1151、日野セレガR、2002年式。
同社と同じく近鉄グループの奈良観光バスからの移籍車です。移籍当初はTHE OUTLETS HIROSHIMAの広告ラッピングが貼られていたのですが、いつの間にかラッピングが剥がされて、奈良観光バスのデザインがオモテに出てきたという。山口⇔広島線にて。
以下、話が変わりますが、乗りバスをしてきたので併せて掲載。
三次市の社会実験として備北交通が2016年7月より運行してきた、三次市と広島空港を結ぶ空港連絡バスですが、今月末を以って運行終了されることになりました。
運行開始当初にも乗車したことがありますが、最後にもう1回、シンコーさんと乗車しに行きました。
いずれも広島空港で撮影。運行開始当初は小型バスのリエッセを使用されてましたが、やがて大型路線車のブルーリボンⅡに変更されました。
山間地域をひたすら進むというルートで、カーブや勾配のある山間部や巨大アーチ橋を渡ったりと、景色の変化に富んだ路線でした。
ただ、乗客は我々を含めて3名だけでした…。もともと想定されてた乗車率は低めだったとはいえ、事業を継続するのは困難になってしまったということでしょうか。また、コロナウイルス感染の影響で航空便が減便されてしまったのも影響したのかもしれません。県北地域と広島空港を直結する唯一の公共交通だったんですが…。
前述のとおり、運行開始当初はリエッセが専用車でした。観光貸切だったのをワンマン改造して乗合転用されました。2016年7月撮影。
広島交通
広島200か2677(930-05)、三菱ふそうエアロエース、2020年式。
高速路線車は毎年1台のペースで導入されてますが、今年はエアメ[トリムジンに新車導入。
広島200か2678(931-73)、いすゞエルガ、2007年式。
広島200か2679(932-73)、いすゞエルガ、2007年式。
以上2台、京浜急行バスから移籍してきたエルガの短尺ワンステップ車。いずれも緑井の所属車両。
備北交通
広島230あ352(352)、日野セレガ、2018年式。
既存の高速広島線の車両ですが、三次市の奥田元宋・小由女美術館のラッピングが車体後部に施されました。
防長交通
山口20か1267、日野セレガ、2005年式。
他社から移籍してきた車両で、田布施・平生・柳井⇔広島線で運用中。
山口200か1151、日野セレガR、2002年式。
同社と同じく近鉄グループの奈良観光バスからの移籍車です。移籍当初はTHE OUTLETS HIROSHIMAの広告ラッピングが貼られていたのですが、いつの間にかラッピングが剥がされて、奈良観光バスのデザインがオモテに出てきたという。山口⇔広島線にて。
以下、話が変わりますが、乗りバスをしてきたので併せて掲載。
三次市の社会実験として備北交通が2016年7月より運行してきた、三次市と広島空港を結ぶ空港連絡バスですが、今月末を以って運行終了されることになりました。
運行開始当初にも乗車したことがありますが、最後にもう1回、シンコーさんと乗車しに行きました。
いずれも広島空港で撮影。運行開始当初は小型バスのリエッセを使用されてましたが、やがて大型路線車のブルーリボンⅡに変更されました。
山間地域をひたすら進むというルートで、カーブや勾配のある山間部や巨大アーチ橋を渡ったりと、景色の変化に富んだ路線でした。
ただ、乗客は我々を含めて3名だけでした…。もともと想定されてた乗車率は低めだったとはいえ、事業を継続するのは困難になってしまったということでしょうか。また、コロナウイルス感染の影響で航空便が減便されてしまったのも影響したのかもしれません。県北地域と広島空港を直結する唯一の公共交通だったんですが…。
前述のとおり、運行開始当初はリエッセが専用車でした。観光貸切だったのをワンマン改造して乗合転用されました。2016年7月撮影。