9月20日と9月21日の2日間、福山自動車時計博物館にて来館者を対象にした、ボンネットバス試乗会が開催されました。21日に訪問しました。
今回の試乗会の使用車両は日野BH15/帝国自動車工業(1961年式)でした。
そういえば、ワタクシが福山自動車時計博物館を訪問したのは、今年に入ってから初めてでした。コロナウイルス感染拡大を受けた外出自粛要請で、なかなか遠出が出来ませんでした。さらに博物館自身も感染拡大を受けた休業要請で4月~5月はやむなく一時的に臨時休館をせざるを得なくなってしまいました。
そういった事情から、科学技術週間とゴールデンウィーク期間に毎年開催されてたボンネットバス試乗会が開催出来なかったため、振替措置として今回の連休に開催となりました。
当然ながら、来館者へのマスク着用の呼びかけ、消毒の使用などの感染防止対策を講じられたのは言うまでもありません。また、1回あたりの乗車人数も20名までとされました。
博物館全景とボンネットバス。
車内から撮影。出発前です。
走行風景。福山駅北口にて。
今回のシルバーウイークは各地で人出があったようですが、博物館も多くのお客さんが来館され賑わってました。ボンネットバスの試乗会もたくさんの人が乗車され、懐かしさと新鮮さが織りなす体験をみなさん楽しまれてたようでした。
博物館のみなさま、今回もお世話になりました。
最後に、福山駅前でのバスネタを。
井笠バスカンパニーの車両です。
福山200か715(F1473)、三菱ふそうエアロミディ、2014年式。
笠岡から福山へ転属し、登録番号が変わりました。元々は倉敷200か208。
今回の試乗会の使用車両は日野BH15/帝国自動車工業(1961年式)でした。
そういえば、ワタクシが福山自動車時計博物館を訪問したのは、今年に入ってから初めてでした。コロナウイルス感染拡大を受けた外出自粛要請で、なかなか遠出が出来ませんでした。さらに博物館自身も感染拡大を受けた休業要請で4月~5月はやむなく一時的に臨時休館をせざるを得なくなってしまいました。
そういった事情から、科学技術週間とゴールデンウィーク期間に毎年開催されてたボンネットバス試乗会が開催出来なかったため、振替措置として今回の連休に開催となりました。
当然ながら、来館者へのマスク着用の呼びかけ、消毒の使用などの感染防止対策を講じられたのは言うまでもありません。また、1回あたりの乗車人数も20名までとされました。
博物館全景とボンネットバス。
車内から撮影。出発前です。
走行風景。福山駅北口にて。
今回のシルバーウイークは各地で人出があったようですが、博物館も多くのお客さんが来館され賑わってました。ボンネットバスの試乗会もたくさんの人が乗車され、懐かしさと新鮮さが織りなす体験をみなさん楽しまれてたようでした。
博物館のみなさま、今回もお世話になりました。
最後に、福山駅前でのバスネタを。
井笠バスカンパニーの車両です。
福山200か715(F1473)、三菱ふそうエアロミディ、2014年式。
笠岡から福山へ転属し、登録番号が変わりました。元々は倉敷200か208。