sweet cafe@indigo liner(インディゴライナー)※3rd blog

いらっしゃいませ。カフェという名のブログです。
ごゆるりと御覧くださいませ。
掲載画像等の無断転用はダメですよ。

ニッサン ローレル C32

2014年11月12日 | クルマネタ
今から30年前の1984年、日産のアッパーミドルカーのローレルは通算5世代となるC32型に世代交代を果たしました。過去に撮影したネタから出題します。

1968年に初代モデルが登場したローレルですが、ヨーロッパ調に振られたりアメリカンに振られたり演歌調(?)に振られたりと激しい変化に富んでましたが、当モデルは直線基調のスタイリングで豪華に重厚に装いました。一方で見た目は古典的ながらメカニズムは大幅に一新され、ローレルの歴史上でもある意味重要なモデルチェンジといえました。

文章だけでも読む気がおきないでしょうから、まず最初に前期型の画像を二点ほど。

2000メダリスト、2006年5月撮影。


V20メダリストターボ、2006年6月撮影。


見てのとおり真四角で、好みは分かれるかもしれませんがいかにも高級車らしいスタイリングといえます。ツートンカラーもお似合いです。

フロントにエンジン積んでリヤを駆動する、いわゆるFRの駆動方式は踏襲されてましたが、ステアリングはボールナットからラック&ピニオンに変更、上位モデルのサスペンションは4輪独立懸架が今まで同様採用されてましたが、スーパーソニックサスペンション(電子制御サス)も一部に採用されました。

変化が大きかったのはエンジンで、新世代の直6となるRB型がこのローレルに初めて搭載され、その後スカイラインにも搭載、以降2000年代初頭まで日産の主力エンジンの一員として君臨しました。なお、ローレルに搭載されたのは2リッターのRB20Eでした。
一方でハイパワーモデルにはセドリックと同じ2リッターV6ターボのVG20ETが搭載されたのでした。つまり、同じ2リッターの6気筒ながら直列とV型の2種類が混在してたんです!今にして思えば不可解ともいえますねえ…。
その他、1.8リッター直4(CA18S、タクシーにはLPGもあり)、2.8リッター直6ディーゼル(LD28)もありました。



1986年10月にマイナーチェンジが実施され、外観のスタイリングは手直しされ、前期型よりクリーンな出で立ちに変身しました。
メカニズムも注目点がありました。それまでのローレルエンジンはシングルカム(SOHC)だけでしたが、後期型ではツインカム(DOHC)が遂に登場しました。
スカイラインに先行して搭載された2リッター直6ツインカムターボのRB
20DETです。これで一気に高性能化が進みました。しかし、前期型から用意されてたシングルカムのターボはV6でツインカムターボは直6…、う~む、なんか不思議です。なお、姉妹車のR31スカイラインにはV6は存在せず、NAもターボもシングルカムもツインカムも関係なく直6で統一されてました。

後期型も画像を並べます。
2000メダリスト、2006年1月撮影。


グランドエクストラ?メダリスト?アルミホイール履いてますが、しかし、フロントグリルにエンブレム無いし…。2008年4月撮影。


2000ツインカム24Vターボメダリスト、2010年5月撮影。BBSのアルミホイールがとてもお似合いです。



上記画像はすべて4ドアピラーレスハードトップですが、ドアにサッシの付いている4ドアセダンも用意されてました。販売の主力は圧涛Iにハードトップばかりでセダンは法人需要がメインでした。
近年はセダンはほとんど見かける機会がなかったのですが、それでも1枚だけ後期型を撮影してました。
グランドエクストラ、2007年3月撮影。


1989年初頭に次世代のC33型へモデルチェンジを実施、それ以降のローレルはハードトップのみのラインナップとなりました。しかしながらタクシーなど営業車仕様は引き続きC32のセダンが継続生産され、クルーが登場する1993年夏まで地味ながらもロングセラーだった事を最後に記しておきます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする