こんばんは、白黒茶々です。
前回からの続きで、箔を含めた白黒茶々家の男衆は道の駅潮見坂のダチョウスペースに来ております。果たして、この会見はどのように展開していくのでしょうか?さっそくダチョウに迫ってみることにしましょう

そのダチョウは、フェンスに囲まれたグランドの中に4羽いました。
動物園でもこれほど近付けるところはあまりないので、私もこんなに間近で見るのは初めてでした。

「な、何なのだ、この生き物は
」箔は最初、ダチョウの迫力にビビり、地面に踏ん張っていたのですけど………
すぐにに状況を飲み込むことができたのでしょうか?初めて見る巨大な生物に興味津々の様子でした。

じっくり観察してみると、力強そうな足に巨大な胴体、そこからひょろりと伸びる首は縦横無尽に動き回っていますよ。
さらにその上には、ウチのお茶々さんのものと同じくらいの大きさの頭が乗っかっていて、つぶらな瞳で私たちを見ていると、きたもんだ

そんな彼らの魅力にたつぴも引き込まれたみたいです。「美味しい卵を産んでくれて、ありがとう」なんて、お礼も言っていますし。

一方、箔のほうはダチョウの魅力にさらに引き寄せられていました。

それにしても愛想のいいダチョウですね。気付いたらみんなして私たちのほうに寄ってきたではありませんか

そんな彼らに対して、箔のテンションもさらに上がっていき、お得意のブンブンまで出てしまいましたよ。
この動きを予想した皆さん、大正解です。
彼はそのままフェンスの中に飛び込んでいきそうな勢いで、気持ちはすでに柵の中でダチョウと仲良く走り回っていること思います。しかし、実際に犬がその中に入ったら、ダチョウにつつかれたり巨大な足に踏み潰されるという阿鼻叫喚な光景になってしまう恐れが。
いや、こんなにフレンドリーなダチョウがそのようなことをするハズはない、うん、きっとそうだ。

ダチョウのいる「道の駅潮見坂」の第二駐車場はサーファーの休憩所にもなっていることもあって、海のすぐ近くに位置しています。
せっかくなので、そちらのほうにも降り立ってみることにしましょう。

さすがにこの時季に、海水に浸かったら凍えてしまうので、箔ちゃ、波と追いかけっこはやめておいてくださいね。
それにしても、その辺りにはひとっ子一人見当たらず、とても静かな眺めとなっていました。
箔の珍獣対面シリーズ第二弾は、このように和気あいあいとしたな感じになりました。ちなみに第一弾は一昨年前に、小田原城のアジアゾウのウメ子さんとでした。
動物園にワンコを連れ込むのは難しいので、またこのような機会があったら、ぜひ箔と対決させてみたいです。

ダチョウの檻の中に入りたくなってしまった方は、こちらに投票してやってください。
前回からの続きで、箔を含めた白黒茶々家の男衆は道の駅潮見坂のダチョウスペースに来ております。果たして、この会見はどのように展開していくのでしょうか?さっそくダチョウに迫ってみることにしましょう


そのダチョウは、フェンスに囲まれたグランドの中に4羽いました。



「な、何なのだ、この生き物は

すぐにに状況を飲み込むことができたのでしょうか?初めて見る巨大な生物に興味津々の様子でした。


じっくり観察してみると、力強そうな足に巨大な胴体、そこからひょろりと伸びる首は縦横無尽に動き回っていますよ。



そんな彼らの魅力にたつぴも引き込まれたみたいです。「美味しい卵を産んでくれて、ありがとう」なんて、お礼も言っていますし。


一方、箔のほうはダチョウの魅力にさらに引き寄せられていました。


それにしても愛想のいいダチョウですね。気付いたらみんなして私たちのほうに寄ってきたではありませんか


そんな彼らに対して、箔のテンションもさらに上がっていき、お得意のブンブンまで出てしまいましたよ。





ダチョウのいる「道の駅潮見坂」の第二駐車場はサーファーの休憩所にもなっていることもあって、海のすぐ近くに位置しています。


さすがにこの時季に、海水に浸かったら凍えてしまうので、箔ちゃ、波と追いかけっこはやめておいてくださいね。


箔の珍獣対面シリーズ第二弾は、このように和気あいあいとしたな感じになりました。ちなみに第一弾は一昨年前に、小田原城のアジアゾウのウメ子さんとでした。
動物園にワンコを連れ込むのは難しいので、またこのような機会があったら、ぜひ箔と対決させてみたいです。





こちらのダチョウたちは人やワンコに対してとてもフレンドリーで、私たちが見にいったら、寄ってきてくれました。
バイス君は、どんな相手にでも友好的みたいですね。
こちらの道の駅は、名前が「潮見坂」というだけあって、海の近くにあります。
ダチョウは人馴れしてるのですね~
箔君もダチョウを怖がらず見ていますね。
箔君も大物ですね!フフフ。。。
バイスくんも怖がらず近寄っていくタイプだと思います。笑
その思いが通じたのか(笑)、
ダチョウさん、寄って来てくれてよかったね~♪
ブンブンのお礼もグーですよ
道の駅の近くが海だなんて、ステキですね~♪
シロダヌキは海に入って遊ぶことはありませんが、見るのはダイスキです
彼らは、体が大きいワリには気が優しく、私たちに対してとても友好的な態度だったのですけど、お肉のほうは美味しいみたいですね。
箔はダチョウと仲良くしたかったのか、それとも獲物に見ていたのか、そのキモチはわかりませんけど、ダチョウに興味津々な様子だったことは確かです。
市販されているダチョウの卵は高いらしいのですけど、ひよこのほうもけっこうな値段がするみたいですね。
シロさんは、ヤギ→
あの時にこやかな態度を取っているように見えたダチョウは、実は卵の敵討ちの機会を狙っていたのかも知れませんね。
この調子で、巨大生物との対面シリーズ第3弾があることを期待しています。
私も、今回初めて間近でダチョウを見たのですけど、やはり思い描いていたものよりは大きく感じました。
ピッピ君も、彼らのことをきっとお友達だと思うのではないでしょうか?そうしたら、ダチョウとワンコが一緒に走る光景を見てみたいです。
彼らの卵を何の躊躇もなく、いただいてしまいました~
それにしてもダチョウ、箔くんと比べるとやっぱりデカい。。。
こんな可愛い(?)写真を見て言うのもなんですが、お察しの通り私が好きなのはダチョウ肉です。
大好きですよ!食べたくなってきちゃいました!
勇気がありますね。
ダチョウのひよこは18,000円だそうです。高いのか?安いのか?お肉もおいしいみたいです。ダチョウは人に懐くみたいですよ。ダチョウおじさんの後ろをとことこついて歩いているそうです。ダチョウのブリーダーさんがいると聞いて驚きました。(゜∀゜;ノ)ノ
ダチョウに怯えることもなくブンブンとは。
うちのシロさんは、昔ヤギを見せたらいい勢いで逃げていきましたょ。
ダチョウ的には、「あたしの卵食べやがって」でしょうね^^;
箔君、ダチョウさんにブンブンお披露目ですね!!
好評だったことでしょうね♪
ほかの動物と触れ合う機会はなかなかないので、とっても貴重ですね★
ダチョウを間近で見られるとかすごいですね^-^
ベルのも色々な動物を見せてあげたいけどワンワン吼えて大変そうです(笑)
大きくてスッゴイ迫力ありますよね。
ピッピが対面したら?きっと制御不能!!興奮して暴れまわりそうです。
ブンブンしちゃうなんて、さすがですね~~
エミューというやや小さい同じような鳥も見ましたが、ダチョウの方が人間に友好的でした。
ん~・・・ ダチョウの卵焼きを食べてみたいです~