goo

質問しない子

わからないところがあれば、質問する、というのは大事な勉強のステップです。

実際に生徒の多い塾だと、なかなか先生に質問ができない。30分待って1問聞けるのが関の山、これでは解決できる問題に限度があるというので、個別指導を頼んだり、家庭教師をつけたりするご家庭もあるでしょう。

しかし、一方で十分に質問するチャンスがあるのに、質問しない子もいるものです。

なぜ質問しないのか。

ひとつには、自分がわからない問題がわかっていない。

しっかり復習して、この解き方はわからない、ということが明らかになれば聞けるのでしょうが、そのステップが自分の勉強の中にない。だから、質問できない、と言ってもいいかもしれません。

もうひとつは、質問すると恥ずかしい、と思う子。

「なんだ、こんなのもわからないのか」と言われるのが恐い。「これは授業で説明した」と叱られたくもない。先生はだれもそんなことは言わないはずなのだが、しかし、自分で勝手にそう言われると思って、質問をしない子もいます。

わからない問題をどう解決するか、というのは受験勉強を進めていく上で最も大事なことです。

お子さんの勉強の流れの中で「わからない問題はどう解決されているか」ということはしっかり確認しておいた方が良いでしょう。


今日の田中貴.com
カリキュラムから外れる

6年生の教室から
出題傾向は変わらないのか?

今日の慶應義塾進学情報
慶應湘南、算数の入試傾向







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする