goo

模擬試験は終わらないものだ

模擬試験が終わって
「全部できなかった」
としょげて帰ってくる子がいるかもしれません。そういう子には「あんな忙しい入試はないから心配するな」と言っています。

ほとんどの模擬試験は1種類のテストですべての学校の問題の合否を判定する仕組みになっています。つまり学校別傾向は無視して、偏差値の分布だけで合否判定をしている、といっても過言ではありません。したがって全体の集団が正規分布に近い状態に散らばるように問題を作ります。

つまりあるところにたくさんの人数が固まらないようにする。

そのために2つの方法があります。

1つがいろいろなレベルの問題を並べる。簡単な問題からなかなか難しい問題までレベルを変えることによって、差が付くようにする。

もうひつとがたくさんの問題を並べることです。

できる子どもたちでもなかなかすべての問題ができないぐらいに問題量を増やす。だから、あんなに忙しい入試はない、というようなことになるわけです。

「だからあわててはいけない」。

最初から2問ぐらい、やらなくたっていいぐらいに考えておいてもいいのです。

しかし、そういう認識がないと「自分は問題を解くのが遅いのではないか」という錯覚にとらわれて、妙に急いでミスを増やすことになりかねない。

気をつけましょう。焦る必要はありません。

==============================================================
今日の田中貴.com

平面図形の問題
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

7月5日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする