goo

理解する力



いよいよ夏休みです。

これから6年生はプリント演習をすることが多いと思うのですが、ポイントはできなかった問題をどうするか、です。

できる問題はほっておいてもいい。

しかし、できない問題は解説を読んだり、先生に質問したりして、何とかわかるようにしなければなりません。

このとき、これまで培った「理解する力」が物を言う。

今まで教えられたことを繰り返しているだけではだめで、何とか自分でわかるようにならないといけない。

「なるほど、そういうことか!!」みたいな体験が多くなればなるほど、考える力はついてくるのです。

だからあせってはいけない。

そういう体験をするためには、それなりにじっくり考える時間が必要で、だからたくさん問題をやることに気を取られてはいけないのです。

わからない問題をひとつひとつていねいに解決していくことが、合格につながるので、焦らずやっていきましょう。

===========================================================
今日の田中貴.com

第229回 午前中が勝負
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

偏差値と問題の難度
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする