ひとり座禅のすすめ

自分ひとり、坐禅(靜功)を日常生活の中で取り入れていくと今までと違った感覚を覚えていく。

座禅は体の微妙な変化を楽しむと長続きします

2009-01-31 16:06:30 | 座禅
 座禅で吐く息をゆっくり、体の中へ吐くようなイメージで、吐く息だけに意識を集中することによって、比較的短時間で、体に微妙な変化を与えることになります。 私は座禅を始めた初日に、百会が活性化し電子の輪のようなものが、頭全体を覆いました。

 座禅仲間の一人は、頭の中が何かもやもやしたといい、その後おでこの中心部で刺激を受けるという話を、してくれました。 時間の早い遅いはあるものの、いずれ何らかの変化をもたらすのです。 息を体の中へ吐く逆腹式呼吸は、ゆっくり長く、イメージで体の中へ息を吐くことによって、体の中で眠っていた気の通り道(経絡)を刺激し、気の通りをよくしていきます。

 逆腹式呼吸の仕方さえ間違っていなければ、早晩何らかの変化を、体に微妙な形で表現してくれるに違いありません。 体を動かしていると、微妙な体の変化を感じることはできませんが、静かに暗闇の中で、吐く息だけに意識を集中しさえしていれば、その動きは簡単にキャッチできるのです。

 私が逆腹式呼吸をしながらの座禅を、長く続けることができたのも、その微妙な変化を楽しみながら行っていたせいかもしれません。 

 私が我が家の布団の中で、深夜に座禅をいまでも1時間続けられるのも、楽しいからです。 自分の好きな時間に、何も拘束されずにできるから、長続きするのです。 足の痺れるのも慣れてしまえば、何のこともありません。 体の中を流れる気が、足の痺れを自然と解消してくれるのです。 首の凝りも慣れてしまえば、なくなります。 座禅を楽しめれば、全てのことが楽しめるようになるのです。