昨日は息子と一緒に味噌を仕込みました。昨年より少し塩分を控えたいと思ったので、ユーチューブでたくあんの動画を見ました。一度見ると次々と動画が現れる。インターネットの人の子のみを把握する力は怖いほどでした。
基本的に材料の割合は大豆:麹:塩の割合は1:1:0.5のようでした。
豆を潰す道具がありません。ビニールの袋を2重にし、瓶と麺棒を転がしながら潰しました。とても良く潰れましたが、たかが3キロ、されど3キロ、やはり疲れました。来年も味噌つくりができたら良いなあとがんばりました!
基本的に材料の割合は大豆:麹:塩の割合は1:1:0.5のようでした。
息子が今年自然農講座で作った味噌の割合を参考にして割合を出しました。
(大豆:1kg、麹:1.5kg、塩:450g)×3です。
入れ物は5kg用です。
重石は入らないのでステンレスの落し蓋です。昨年も使ったものです。
味噌も1年経つと香りが良く美味しっくなりました。それ以上寝かしたくて1年半分作りました。
(大豆:1kg、麹:1.5kg、塩:450g)×3です。
入れ物は5kg用です。
重石は入らないのでステンレスの落し蓋です。昨年も使ったものです。
味噌も1年経つと香りが良く美味しっくなりました。それ以上寝かしたくて1年半分作りました。
豆を潰す道具がありません。ビニールの袋を2重にし、瓶と麺棒を転がしながら潰しました。とても良く潰れましたが、たかが3キロ、されど3キロ、やはり疲れました。来年も味噌つくりができたら良いなあとがんばりました!
私の実家は田舎なので、どの家もお蔵があり 隅に味噌べやというのがあって薄暗く薄寒いので、お味噌を置くのに丁度良い。
その香りが蘇ってきました。懐かしいですね。
いつ頃から食べられるのでしょう?楽しみですね。
昨年作った味噌は6ヵ月目から食べ始め、最近とても美味しくなってきました。味噌蔵も体力もないのでせめて、2年寝かせて味噌を食べたい思うのは人生欲張っているのかもしれません。
少量をお酒で伸ばして魚や肉に付けて数日おくと優しい味でまた美味しいです。市販の味噌で試したときはこんな優しい味にはならなかったような気がします。発酵力が違うのかなと思ったりしています。