goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

停電

2016-11-12 04:54:29 | タイ国体験
 タイの朝は早い。学校は8時くらいに始まるらしい。Ⅿの幼稚園は8時半始まりです。距離は一キロほどですが、交通渋滞が激しいので迎への車は7時30分にやってきます。食べるのが鈍いので6時10分には食卓に着きます。昨日(11月金曜日)朝食の用意ができたところで突然停電となりました。まだ暗いですし、Nはろうそくの用意もないようでした。彼女はベランダに敷物を敷いて食べようといいますがⅯは納得いません。暗い食卓で朝食がはじまりました。
 Nは体調が悪いので階段を下りたくないから今日は幼稚園を休みなさいといいます。Ⅿは嫌だといいます。じゃあ、おばあちゃんと行きなさい、とN。19階から私を歩かせるつもりでいるのです。いくらなんでも停電でエレベーターが動かないということはないだろうと廊下に出てエレベーターを確認しました。やはり動いていました。彼女事務所に電話したら、エレベーターだけが動いていますといわれたそうで。

 帰宅後のⅯのおやつは先日焼いたパンです。そろそろなくなる頃なのでウインナーロールと、レーズン入りパンの2種類を焼きました。Nはパンを焼きたくて、ユーチューブで作り方を見ていたそうですで、それを私に見せながら言うには温度とか(発酵に)必要な時間がわかりにくいので試せなかったといっていました。イースト菌も今すぐ使用できるようにと、私の使っているものから数回分と新しいものを持って行ったので気が向いたら焼くでしょう!

 インターネットでbretaro.netから「鏡の国のアリス」をダウンロードしました。暇な時間に読んでいます。チェスの駒の動きがわからないのでわかりにくいところもあります。 

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする