
先日息子の家からキダチアロエを一株もってきました。今日は化粧水を作りました。

用意するもの。
A:消毒用エタノール。油こし紙2枚。アロエ適宜
B:まな板、アロエを仮に入れる入れ物二つ(小さなボールと計量カップ)ミキサー。化粧水入れ。紅茶用 茶漉し。すべて熱湯ですすぎ、消毒した気分になります。
1.アロエをすべてバラして洗います。
2.アロエは両縁を取り、それから皮をむいて透明なゼリー状だけにします。
3.ゼリー状のアロエをミキサーで砕きます。私は、胡麻などを砕くミルを使っています。
4.茶漉しに油こしの紙を敷き、砕いたアロエを漉しながら計量カップに入れます。
5.計量カップで計ったアロエにアロエの10%アルコールを加えます。
6.アルコールを加えたアロエジュースをもう一度茶漉しを使って油漉し紙で漉します。
これでアロエの化粧水は出来上がります。化粧水ビンに入れて冷蔵庫で保存します。
実は、私は肌が弱いので作業の途中で手が痒くなってきます。それが3~4日経つと、化粧水として使っても大丈夫なのです。

もう2年間、自家製化粧水です。美しくはならないけれど、醜悪にもなりません。!
今日はアロエ石鹸を作る分のアロエジュースも取り、冷凍庫に保管しました。手づくり石鹸についてはまたいつか!?
