Stone Washer’s Journal

 最近良く見ているStone Washer’s Journal
 なかなか良いSiteなのですがその運営主体が謎でした。Googってみてもなかなか出てこなかったのですが、ようやく「WEBライターとして1年ちょっと活動してきましたが(注:2016年現在)、はっきり言って私の名前が出る記事は殆どありません。もしかすると、私が主宰しているStone Washer’s JournalでMitsumuraというHNで見るくらいでしょう」と書かれたblogを見つけることができました。

 フリーライターの三津村直貴さんが主宰と云うことですが、内容、デザイン共に個人が運営しているとは思えないクオリティです。インターネットメディア事業やデジタルコンテンツ作成もお仕事の一部のようですのでお手の物、と云うところなのでしょうか。

 書かれている記事は、技術に詳しい文系の方が書いたかのような文体です。「ですます調」で書かれていますので文系女子でも(多分)すんなりと入ってきて理解できます。ただ、重要な部分の出典が明示されていないとか、難しい(けれど本来必要と思われる)説明を省いてその結果・結論だけを記述されることがあるなどちょっと残念なとろもありまますが、これらはむしろ技術関係が苦手な方にも概要を楽しく理解してもらうための工夫と解すべきでしょうか。

 Mitsumuraさん、どうやら軍事関係や宇宙関連には特にお詳しいようですね。F35やUS-2、潜水艦に関する記事など、安穏と生活している日本人も本当は知っておくべき「旬の防衛ネタ」を解り易く解説されている貴重なコンテンツと云えますね。

 例によって、記事本文とは何の関係もない今日の一枚は季節の花、彼岸花。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 教育のプロ? 葡萄の保存 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。