七変化



*Click on the photo to see it in larger size.

 人様の御宅の植え込みですので、あまりゴソゴソすると通報されそうでしたので外から見ただけですが、どうも一株のようです。が、ご覧の通り色とりどりの花を咲かせている紫陽花。蕾の時から開花、開花後もその花色を変えることから「七変化」の別名を持つ紫陽花ですが、同じ株でも花毎に開花の時期が異なるとこうも色とりどりの紫陽花となるのでしょうか・・・

 そう云えば、紫陽花には四葩(よひら)と云う別名もあったことを思い出しました。俳句の季語として使われることが多い言葉です。これは額紫陽花の装飾花の花弁(実は萼)が4枚であることからの名前ですが、これが3枚の品種もありますね。もう二十年近く前のことですが、そのことをblogに書いたことがありました。
https://blog.goo.ne.jp/gauche7/e/c3b8474a12781b38fbe23c6ec0a54bc4
 
 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは5月25日に撮影した写真を8点掲載しております。田植えどき、初夏の森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/3ab15ce9a0620f1f22a11258f6d95ce0

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#紫陽花 #アジサイ科アジサイ属 #七変化 #西洋紫陽花 #ハイドランジア #オタクサ #シーボルト

コメント ( 0 ) | Trackback (  )