マクラーレン、提訴へ

 マクラーレンは、ブラジルGPにおいてウィリアムズとBMWのマシンに搭載されていた燃料の温度が規定より低かった(注)ことに関して、ブラジルGPのレーススチュワードがレギュレーション上、温度についての基準が不明確であることなどから、ウィリアムズとBMW 4台にペナルティや失格などの裁定は出さないことを決定したことを不服とし、FIAの国際控訴審に提訴する意向を表明した。

 マクラーレンは、「私たちが議論しているのは、ロズベルグ、クビサ、ハイドフェルドのマシンに対するスチュワードの決定についてだ。それゆえ、提訴の意志を申し立てる決定をした」としているが、もし、この申し立てが認められれば、ブラジルGPにおけるハミルトンの順位が繰り上がり、それに伴い獲得ポイントが増え、結果としてハミルトンが2007年のシリーズチャンピョンとなる可能性がある。

 これに対して、マクラーレンの二人のドライバーは「僕たちはいい選手権争いをしたことには満足している」「2007年のワールドチャンピョンにふさわしいのはライコネン」(アロンソ)、「終盤で最もいい戦いをしたのはキミだった」(ハミルトン)と、至って冷静に、ライッコネンこそが2007年のチャンピョンに相応しいことを認めているのにも関らず、マクラーレンは提訴するつもりらしい。マクラーレンは、F1がスポーツであることを忘れてしまったのだろうか。

注:温度が低いと燃料の密度が高くなることから、燃料の容量当たりに発生するパワーが増大する。また、シリンダー内の冷却効果が上がりエンジンの耐久性に良い効果を与えることなどから、レース結果の向上につながる可能性がある。


今日の1枚は、山茶花と共に咲き出した茶の木(お茶)の花。
山茶花(さざんか)と茶は、共にツバキ科、同じ仲間である。
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
« 7年目の栄冠 広辞苑第6版刊行 »
 
コメント
 
 
 
結局 (ビートニク)
2007-10-24 00:00:41
結論はパリでの審議の後ですね…今年はキミで良いと思うんですけど。
10度という枠を作っていながら、基準が曖昧と言うのも驚きですが…人間的というべきなんでしょうか?

そう言えば、ハミルトンの失速はギヤトラブルじゃなくて操作ミスだったそうですね。
テンパっていたんでしょうね。彼も人の子だった。
 
 
 
魑魅魍魎 (郷秋)
2007-10-24 20:27:54
ビートニクさん、こんばんは。
>ハミルトンの失速はギヤトラブルじゃなくて操作ミス
という報道は間違いだと報道されていますね。まったくF1は、何がなんだかわからない、魑魅魍魎の世界ですね。
 
 
 
Unknown (toshi16)
2007-10-25 22:15:57
>ハミルトンの失速はギヤトラブルじゃなくて操作ミス
という報道は間違いだと報道されていますね。

セミATの操作ミスってどんなんだろう?
いっそHパターンの5MTにもどしてほしいな。
わかりやすいから。
シフトダウン時にオーバーレブしてパーンと白煙でたりして、そのほうがドライバーの技量さが出やすいと思うのですがね。
 
 
 
Unknown (郷秋)
2007-10-27 10:26:52
toshi16さん、こんにちは。
>セミATの操作ミスってどんなんだろう
スタートボタンを押してしまったという話もありますが、いったい何が真実なのか・・・。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。