庭のルッコラ

 より正しくは庭の隅のネズミの額のような畑で咲いているルッコラ(アブラナ科キバナスズシロ属)の花。

 春先から随分食べ、5月下旬からは大量消費できるようにお浸しにして食べたりもしましたが、食べるにはあまりにも大きく硬く苦みが強くなり、ついには花が咲き始めました。アブラナ科ですのでお馴染みの十字花です。キバナスズシロ属と云うのですから花弁がもう少し黄味がかっていても良いのですが、この花はほとんど白ですね。一度に収穫・食べ時を迎えても食べきれませんので、次回種蒔きの際には少しずつ時期をずらして蒔くようにしたいと思います。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは6月10日に撮影した写真を7点掲載しております。梅雨はしたけれど、降りそうで降らない森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/8690db13adb7d6df3c28d82197bb1181

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#ルッコラ #アブラナ科キバナスズシロ属 #ルーコラ #ロケット #ルッコラのお浸しは美味しい

コメント ( 0 ) | Trackback (  )