福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

乳幼児のむし歯

2008-01-09 | むし歯予防の話
論文を書く時には、自分の研究目的や方法、結果などはもちろん書くのですが、「考察」といって、今までの関連論文などを参考に、得られた結果に対する検討をするパートが重要です。そのため多い時には数十の論文を読んで、頭を捻りながら考察を書くということになります。
先日私のもとに、岡山大学小児歯科大学院の先生から、論文の引用掲載許可願いが届きました。私たちが5年ほど前に出した乳幼児の予防歯科関係の論文で、福岡市中央区の健康づくりセンター(あいれふ)での「親子で歯の健康教室」(現在は「はじめてのフッ素塗布」となっていると思います)の結果をまとめたものがあるのですが、その論文引用の許可願いでした。最近はどの業界もインフォームド・コンセントというか説明と同意が普通になっていますので、掲載雑誌によっては引用許可を得るようになっているようです。
低年齢児のむし歯発生といえば、断乳(卒乳)の遅れなども指摘されていますが、同封された論文原稿を読んでみると、離乳食(おやつも含む)の内容や与え方が大いに影響しているとの結論が書かれていました。
岡山大学小児歯科と言えば、小児の虫歯予防に関してはビッグネームですので、引用願いが来るというのは嬉しい気持ちでもあります。もちろん引用OKということで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬刺で新年会

2008-01-07 | できごと

地域の神社である警固神社のどんど焼きが、1月14日に予定されています。
焼くための竹やぐらつくりに大きい竹、そして竹の先に餅を刺してどんど焼きの火で餅を焼きますので、そのための細くて長い竹が必要です。
例年のことなのですが、昨日はそのための竹取りにM氏が所有する小郡の竹林に地域の方々と一緒に出かけました。この時期雪が降ったり寒かったりという記憶があるのですが、天気良好で暖かい日でした。
参加協力者も割りと多く楽に終了して、夕方からは打ち上げも兼ねて子ども会育成会主催の新年会となりました。これも恒例なのですが、竹林の近くに三原牧場という馬刺が格安の肉屋があって、ここで馬刺を買って新年会に出すということになっています。
馬刺&水炊き&皆さんからの差し入れで、大名校区自治連会長もお見えになり、地域ボランティアの面々の宴会となりました。
14日は午前10時から始まりますので、その前に正月のお飾りなどをお持ち下さい。焼いた餅でぜんざいが食べられますので、皆さん参加してね~。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病菌はどこから?

2008-01-05 | 歯周病の話
九大小児歯科時代の後輩K氏が冬休み中でこちらへ帰省しているとのことで、一緒に飲んで食事しましょうということになりました。
彼は細菌学が専門で、現在は神奈川県川崎市の某医科大に勤務している研究者です。歯科医師としての専門はもちろん小児歯科ですので、むし歯や歯周病の話になりました。
むし歯は研究レベルではすでに終わっている一方で、歯周病の原因はむし歯と同様細菌もあるけれども個人の免疫の差という要因も大きいという話から、歯周病菌も虫歯菌同様感染するのか? いつ増えるのか? 歯周病菌の個人差はどうして起きるのか? など、私が普段から疑問に思っていることを尋ねてみました。
意外とそういう部分は不明との答え。
中学生あたりになると、むし歯はない状況でも何か歯ぐきの腫れ方が違って歯周病予備軍とも言える患者さんを診ることがあります。必ずしも歯みがきが悪いわけではなく、個人差を感じる部分です。むし歯になりやすいか否かはむし歯菌の多さに関わる部分も大きいのですが、歯周病はどうなんでしょう?
歯周病予防にはむし歯に対するフッ素のような強い武器がないのですが、予防を本当に考えるならば青少年期での早期発見とケアが重要と思います。 現在の歯科は、成人である程度歯周病が進んだ人のケアが中心となっていますが、小児歯科医は、虫歯予防はもちろんですが、歯周病関係の勉強や研究が重要になるのではないかと感じているところです。 
今日は真面目なブログでした。
ちなみに昨日飲んだ焼酎では「晴耕雨読」がさらりとしており、お湯割で飲んだのですが、「魔王」同様オンザロックかストレートが良さそうでした。お店は中央区大名の魚がうまい店、月○海です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒の話

2008-01-04 | できごと
帰省した折、弟から「魔王」というレア物の焼酎をプレゼントされました。
本場の鹿児島では焼酎と言えばお湯割りなのですが、ラベルの説明を見るとオンザロックか冷やのストレートが最適とのこと。お奨めに従ってロックで飲んでみると、爽やかな甘みがあってサラサラといきます。芋の臭みがあまりなく味の癖もないので、お湯割りしたら物足りない味になるでしょう。良く言えば、垢ぬけたバランスの良い味ではあります。
値段相応かというと、本当に味がわかる人か、プレミア物が好きな人に判断はお任せしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気があれば

2008-01-03 | できごと
紅葉八幡宮でくじを引きました。凧、湯呑、干支の置物が当りました。
「元気があれば道も開ける」、体も気持も元気を出していきまっしょ~い。
平成20年あけましておめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成20年

2008-01-02 | できごと
年末年始は九州新幹線を利用して帰省しました。



今年は全国的に荒れ模様の天気で、鹿児島でも雪が舞いました。元旦は地元の徳重神社にお参り、2日はかかりつけとも言える紅葉八幡宮にお参り。お宮では、二礼、二拍手、一礼なのですが結構皆さん知らないようですね。



それはさておいて、最近勉強不足を感じる自分です。講演会などに参加するのも刺激を受けるのですが、自らの経験をしっかり記録し仕事関係に関わらず読書をして、雑事に流されがちな日常の連続の中で自力をつけたいな、という今年の抱負です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする