goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科ダイアリー

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。歯科ネタはもちろん、日常の諸々をアップします。

東京サラダボウルが示唆すること

2025-02-12 | できごと

日本のTVドラマのほとんどはGood-byeという印象ですが、NHKとテレ東はいけてます。
最近はNHKのドラマ10「東京サラダボウル」と夜ドラ「バニラな毎日」ですかね。
どちらも、今時の日本の社会背景を感じる何かがバックグラウンドにあって、考えさせられます。
いずれも興味深い食が登場して、それ自体も楽しめるという部分も絡めてあります。



東京サラダボウルの最新エピソードで、多分お昼の韓国食堂のシーン(新大久保あたり?)。
エスニック食を何でも楽しめる鴻田さん(奈緒)は、美味しそうに食べる姿がキュートです。
主演の奈緒は福岡出身で、ドラマでも福岡出身設定で、博多弁が出てきます。
彼女が幼少の頃気に入って通っていたお店が韓国系の「セマウル」で、我が家の近くには「セマウル食堂」があります。
警察で外国人居住者と関わるという設定から、多様性に慣れていない日本の現実も垣間見れます。
福岡は地理的にも韓国人が多く、我が家の近くには個人的にKorean Street と呼んでいる通りもあります。
我が家から天神付近は観光客も多い影響もあって、日本人ネイティブの方がマイノリティな感じもします。
息子たち周辺の知り合いも、多国籍でお互いに全くこだわりなく付き合ってます。
時代が変わりつつあることはウェルカムで、肌で感じている私でもあります。



話題はすっかり変わって、晩酌の話。
周囲の人から、度数の高いアルコールは控えるように言われます。
そういう訳で、今日はとりあえずテキーラソーダからスタートです。
その後、ジンソーダ、ハイボール、ウォッカソーダという流れでしょうか?


ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。